月刊よっしーワールド
疲労に注意
「目標設定」研修会無事終了
7月 18 2014
2014年7月18日
生活障害やBPSDがなくて ADLの自立度がそれなりにある人だと 周囲の対応が後手にまわりがちだったりします。
そのような方も努力していないわけじゃない。 日々の暮らしが楽々できているわけじゃない。
自分の気持ちを吐露しない(したくない)だけで 必死になって努力していたりする。
「大したことじゃないよ」 満面の笑顔で言われるけど
大したことだと思う。 とても尊い努力だと思う。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/yosshi/1337
具体的に現実的に対象者の方にちゃんと役に立つことができるようになりたいと思っています。 そして、認知症のある方への対応やお年寄りのリハビリテーションがより良いものになっていくことを願っています。 「月刊よっしーワールド」がたとえほんの少しでもそれらに寄与することができたなら、私はとてもうれしく思います。 講演・研修会情報は「OT佐藤良枝のDCゼミナール」へどうぞ。 どうぞよろしくお願いします。
最近のコメント