Author's posts
9月 08 2022
研究助成事業支給者の第56回日本作業療法学会発表のお知らせ
研究助成事業支給者の第56回日本作業療法学会発表のお知らせ
2022年9月16日〜18日に開催される第56回日本作業療法学会(京都)にて,2019年,2021年度当事業支給者の黒崎空先生,田原正俊先生が発表予定です.是非,当会の研究助成事業から生まれた研究成果をご確認ください.
筆頭演者 : 黒崎 空(北里大学病院)
演題テーマ:「急性期病院における悪性神経膠腫術後患者に対するOccupation Based Practiceの実践報告」
発表形式 : ポスター発表
発表日時 : 2022年9月16日(金曜日) 12時0分~13時0分
セッション: がん 1
演題番号 : PF-1-1
筆頭演者 : 田原 正俊(済生会 東神奈川リハビリテーション病院)
演題テーマ:「長期化するCOVID-19パンデミック下における精神的健康状態と生活満足度の関連 ―第1回と第3回緊急事態宣言下での横断的調査―」
発表形式 : 口述発表
発表日時 : 2022年9月17日(土曜日) 13時50分~15時0分 セッション: 地域 6
演題番号 : ON-6-4
関連ページ(外部)
第56回日本作業療法学会
http://ot56.umin.jp/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2794
9月 08 2022
今月は世界アルツハイマー月間、9月21日は世界アルツハイマーデーです。
認知症の普及啓発カラーのロゴマークを作成しました
世界アルツハイマー月間に合わせ、県士会ロゴマークを認知症の普及啓発カラーであるオレンジ色に変更しております。以下の画像をコピーや保存することで、作業療法士の活動や、広報などにご活用ください。

ロゴマーク使用に関するガイドラインはこちら
(認知症対策委員会)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2790
9月 08 2022
日本安全運転医療学会設立のお知らせ
日本安全運転・医療研究会が2022年4月1日より日本安全運転医療学会として始動されました。
本学会の会員は、現在352名の多職種で構成され、障害者への運転心、より安全な交通社会の整備と、その仕組を提言する機関として活動しています。
理事長 | 渡邉修先生(東京慈恵会医科大学附属第三病院) |
副理事長 | 一杉正仁先生(滋賀医科大学) 水野幸治先生(名古屋大学) 大場秀樹先生(東京都リハビリテーション病院) |
総務企画委員会 委員長 | 佐伯覚先生(産業医科大学) |
編集委員会 委員長 | 武原格先生(東京都リハビリテーション病院) |
監事 | 蜂須賀研二先生(門司メディカルセンター) 林泰史先生(原宿リハビリテーションセンター) |
詳細(外部ページ)
日本安全運転医療学会
http://js-safedrmd.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/JSDMC2022
(事務局)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2787
9月 08 2022
介護保険最新情報
介護現場におけるハラスメント事例集について
令和2年度厚生労働省老人保健健康増進等事業において、検討委員会での議論を踏まえ、前年度までに作成されたマニュアルや手引きの解説への理解を深めるため、介護現場でのハラスメント等の発生までの経緯やその後の対応、事例から学べる対策等を整理した事例集が作成されました。介護現場におけるハラスメント予防や対策の推進に本事例集等を活用ください。
事例集及び前年度までに作成されたマニュアルや手引きは、以下のウェブサイトに掲載されております。
地域医療介護総合確保基金の一つとして、令和2年度から「介護事業所におけるハラスメント対策推進事業」を設けているため、積極的な活用をお願いいたします。また、本事業を各市町村とともに取り組むなど、各市町村におけるハラスメント対策を推進していただきたく存じます。
詳細(外部ページ)
介護現場におけるハラスメント対策(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05120.html
(事務局)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2786
8月 05 2022
夏休み特別企画 作業療法を知ろう!!
主に中学生を対象に、身体障害領域の病院と精神障害領域の病院のリハ室をオンラインでつなぎ、そこで行われている作業療法について学びます♪
2022_0805開催日
8月18日(木)15:00~16:00(2022年)
開催方法
ZOOMによるオンライン開催*事前にZOOMのダウンロードをお願いします。
内容
作業療法に関する説明
作業療法実施施設のオンライン紹介(身体障害領域の病院と精神障害領域の病院の二つを見学!)
質疑応答
参加方法
fukuri@kana-ot.jpまでメールしてください。
1.お名前 2.年齢 3.メールアドレス 4.ご家族参加の有無 5.作業療法やリハビリについて聞きたいことがあれば教えてください。
福利部
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2748