2022年9月9日、国連障害者権利委員会は日本への勧告を公表した
勧告は、日本社会のあり方や障害者をめぐる課題を問いただし、関連する法制度の考え方を医学モデルから社会モデル/人権モデルに転換を求めている。
また、国や自治体での政策等の意思決定過程に多様な障害者代表の参加を勧告している。
特筆すべきは、国際的に大きく立ち遅れている精神科医療について、法的規制の廃止を明記している。
さらに、障害者の適切な生活水準を保障するための障害年金額の規定の見直しを勧告している。 障害者政策の根本的な解決は、社会のあり方とも深く関係する。国連総括所見(勧告)の具体化を、市民社会のみなさんと一緒に実現していきたい。
詳細(外部リンク)
声明 国連総括所見(勧告)を障害者政策の根本改革の契機に | 日本障害者協議会
(事務局)
同じカテゴリーの記事:お知らせ
- 令和5・6年度 役員選挙 選挙公報 - 2023/3/2
- 作業療法士の登録済証明書の取り扱いについて - 2023/2/6
- 役員選挙のお知らせ - 2023/1/18
- 働きながらの妊活・子育てに関するオンラインミーティングを開催!! - 2023/1/17
- 2023年 新年会長挨拶 - 2023/1/10
- 第4回チーム医療推進学会の開催並びに演題募集について - 2023/1/10
- ラジオ日本『ロイヤル介護相談室』に作業療法士が出演します! - 2023/1/6
- 叙勲受章記念企画『作業療法の基礎固めに尽力された4人の受章者に聞く』開催のご案内 - 2023/1/6
- 「生活支援ロボットのモニター制度」の周知 - 2022/12/26
- 厚生労働省よりお知らせ - 2022/12/26