Return to 一般社団法人神奈川県作業療法士会 組織図

地域包括ケアシステム推進委員会

活動内容

「地域包括ケアシステム」という言葉は高齢者分野を出発点としていましたが、今ではすべての分野を対象とした「地域共生社会」を実現するための仕組みへと発展しています。地域住民や地域の多様な人が主体的に参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで住民一人一人の“暮らし”や“生きがい”を地域全体で創っていく社会が地域共生社会です。

その中に位置づけられた「自立支援・重度化防止に向けた保険者機能の強化等の取組の推進」という目標の実行部分には「リハビリテーション職等と連携して効果的な介護予防を実施すること」「保険者が、多職種が参加する地域ケア会議を活用しケアマネジメントを支援すること」が明記されています。この実行部分を市町村と連携し、展開していくのが当委員会の役割です。また地域で得た経験や技術を県士会員にも還元し、地域に資する人材の育成、地域へのチャレンジの支援を行っていきます。

活動計画(2024年度)

  1. 横浜市地域リハビリテーション活動支援事業への参画
  2. 横浜市の地域支援事業の情報収集・会議への参加
  3. 神奈川県内市町村の地域支援事業の情報収集の実施
  4. 地域支援事業の情報収集及び県士会他部署との連携

構成委員の紹介

担当理事 遠藤陵晃(横浜YMCA学院専門学校)
委員 西川航平(介護老人保健施設こもれび)
木下剛(湘陽かしわ台病院)
片岡直人(介護付有料老人ホームカーサプラチナ日吉)
吉田倫子(国際親善総合病院
池嶋孝二(ほほえみ訪問看護リハビリステーション)
山岡洸(湘南慶育病院)
石川恵美子(青葉さわい病院)

担当理事からのひと言

当委員会では今年度も神奈川県作業療法士会と横浜市が連携して実施している横浜市地域リハビリテーション活動支援事業を中心に活動していきます。

作業療法士が地域で活躍できる領域は幅広く生活支援から始まり社会参加の場づくりへの助言など様々な場面で役割を発揮できます。市町村も作業療法士をはじめリハビリテーション専門職との連携を探っています。地域ニーズに合わせた作業療法士としての資質も問われてきます。この広がる可能性に会員皆さまの知恵と力を貸していただけると心強いです。当委員会の活動に興味がある方はぜひご連絡ください!

(以上,文責:遠藤陵晃)


最終更新日:2024/7/10

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/about/organization-chart/care-system.htm