名称 | Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践 |
主催 | 奈良県作業療法士会 精神障害専門委員会 |
日時 | 2024年6月15日(土)19:00~20:30 |
場所 | オンライン開催(Zoom) |
内容 | 【内容】Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践 【講師】木納潤一 先生(秋津鴻池病院 アレン認知能力障害モデル研究会) 【概要】Allen認知能力障害モデルを精神科の臨床現場でどのように用いるのか、ACLS-5の方法を紹介し、事例への支援を通じてモデルを理解していただきます。 |
詳細URL | https://www.naraot.jp/nblog/?p=5366 |
対象 | 日本作業療法士協会会員であり、かつ各都道府県作業療法士会会員 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100 |
申込み方法 | https://www.naraot.jp/nblog/?p=5366 奈良県作業療法士会HP 県内研修よりお申込みください。 |
申込み締切 | 6/13(木) |
生涯教育 ポイント |
2ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | nara.ot.kyoikubu@gmail.com 木納(きのう)潤一 |
Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9407/
若手OT必見!明日から使える作業療法実践 – 先輩が語る急性期,回復期,生活期の現場感満載の実践報告! –
名称 | 若手OT必見!明日から使える作業療法実践 – 先輩が語る急性期,回復期,生活期の現場感満載の実践報告! – |
主催 | 一般社団法人神奈川県作業療法士会 学術部 |
日時 | 2024(令和6)年6月23日(日) 開場(zoom入室)9:30 研修10:00~11:30 *対面とzoomを使用したハイブリット研修会形式(zoom参加のみでも可能です) *神奈川県作業療法士会 福利部による交流会 11:30~12:30(会場参加者対象) |
場所 | イムス横浜国際看護専門学校(JR横浜線 東急田園都市線 「長津田」駅南口徒歩7分) zoomで参加の方には開催前日までにZoom URLをメールでご案内します |
内容 | 今年度入職した新人OT,または若手のOT向けの研修会です.新人や経験年数に限らず,会場参加の方は参加費無料です.急性期,回復期,生活期で活躍する3名の講師に,作業療法実践を各30分程講義していただきます.内容は,多く現場の写真をもとに,明日から使える現場感満載の実践報告となります.新人の方から中堅の方など是非この機会に奮ってご参加ください! 研修後,会場にお越しくださった方には,無料で飲食しながら参加者同士や県士会理事との交流会があります. |
詳細URL | https://peatix.com/event/3929052/view |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | ・会場で参加する,神奈川県OT士会会員の方(無料) ・会場で参加する,神奈川以外のOT士会会員の方(例,東京都作業療法士会の会員など)(無料) ・会場で参加する,またはzoomで参加する,OT学生の方(無料) ・zoomで参加する,神奈川県OT士会の会員の方 ・zoomで参加する,神奈川以外のOT士会会員の方(例,東京都作業療法士会の会員など) ・zoomで参加する,神奈川および他OT士会の非会員の方(例,OT士会の会員ではないOT) ・zoomで参加する,OT以外の職種の方(例,PT・Ns等である) ※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんのでご了承ください |
定員 | 100名 |
申込み方法 | https://peatix.com/event/3929052/view ↑peatixからチケットを購入してください |
申込み締切 | 2024年6月22日(土)18:00まで |
生涯教育 ポイント |
2ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 申込等ご質問のある方は,2021gakujutu@gmail.comにお問い合わせ下さい. |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9406/
Activity〜お手玉を使った治療編〜
名称 | Activity〜お手玉を使った治療編〜 |
主催 | 神奈川活動分析研究会 |
日時 | 2024年6月14日(金)19:00-20:30 |
場所 | ウィリング横浜 9F研修室901 https://www.yokohamashakyo.jp/willing/ |
詳細URL | https://kanagawakatubun-home.jimdofree.com/講習会案内ページ/ |
講師 | 上羽 航(横浜市立大学附属病院 作業療法士) |
形式 | 対面勉強会 |
対象 | OT・PT・ST |
参加費 | 500円 |
申込み方法 | 下記登録フォームよりお申し込みください https://forms.gle/LVGLBgWcSjVRehp88 |
生涯教育ポイント | 1ポイント |
講習会の内容 | 昨年大変ご好評いただいた『OT室にある治療物品を深く掘り下げてみよう』というテーマの勉強会を定期的に開催いたします。
今回はお手玉編です。 明日からの臨床ですぐに使える内容が盛りだくさんですので、奮ってご参加ください。 |
問い合わせ | 神奈川活動分析研究会 事務局 mail : kanakatsu.jimukyoku@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9405/
セラピストのためのハンドリング入門
名称 | セラピストのためのハンドリング入門 |
主催 | 神奈川県総合リハビリテーション事業団 |
日時 | 令和6年7月6日(土)9:50~16:15 |
場所 | 神奈川リハビリテーション病院(神奈川県厚木市七沢516) |
内容 | セラピストにとって、対象者の身体に触れて動きを提供するための「ハンドリング技術」は、リハビリテーションを行う上で、とても重要な技術です。臨床に活用できる知識・基礎技術について、講義や実技を通して学びます。 ◎初心者向けの内容となっていますが、経験年数は問いません。キャリアがある方もお申し込み頂けます。 |
詳細URL | https://www.chiiki-shien-hp.kanagawa-rehab.or.jp/ |
対象 | 理学療法士・作業療法士 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 3,500円 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | 下記サイトより手続きをお願いいたします。 https://www.chiiki-shien-hp.kanagawa-rehab.or.jp/ |
申込み締切 | 定員になり次第〆切とさせていただきます。 |
生涯教育 ポイント |
1 |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 社会福祉法人 神奈川県総合リハビリテーション事業団 地域リハビリテーションセンター 連絡先:046‐249-2602 Fax:046‐249-2601 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9404/
オンラインセミナー「心理検査の所見を作成するための思考プロセス」
名称 | オンラインセミナー「心理検査の所見を作成するための思考プロセス」 |
主催 | (株)心理オフィスK |
日時 | ・ライブ配信:2024年8月18日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間) ・アーカイブ視聴期間:無期限 |
場所 | オンライン開催 ・ライブ配信はZoomを用いています。 ・アーカイブ視聴はVimeoを用いています。視聴可能かどうかは以下のテスト視聴のページをご覧ください。映像と音声がうまく再生できていればアーカイブは視聴可能です。 https://vimeo.com/871296525 |
内容 | ■本セミナーで学べること ・心理検査を実施する上でのスタンス ・心理検査の施行から所見書きまで方法 ・心理検査を実施するための思考プロセス ・役に立つ心理検査の所見の書き方 |
詳細URL | https://s-office-k.com/product/semi-thought-process-psycho-test |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。心理検査や心理アセスメントなどに興味を持っていればどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 5,000円 ・体調不良、急用、家庭の用事など個人的な理由であってもキャンセルの場合には返金します。 ・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。 ・自治体などで請求書払いが必要な方は info@s-office-k.com までメールでご連絡ください。 |
申込み方法 | 参加希望者は以下から申し込みください。 https://s-office-k.com/product/semi-thought-process-psycho-test |
申込み締切 | ・ライブ配信に参加の方:2024年8月18日(日)まで ・アーカイブ視聴を希望の方:無期限 |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9403/
作業科学にまつわる研究法研修会~作業科学研究を進める
名称 | 作業科学にまつわる研究法研修会~作業科学研究を進める |
主催 | 日本作業科学研究会 研究推進班 |
日時 | 2024年6月8日(土) 10:00-12:00(受付9:45-) |
場所 | ZOOMによるオンライン研修会 |
内容 | ◆テーマ:作業科学研究を進める~研究疑問の作り方 ◆話題提供者:川勝祐貴(山形県立保健医療大学 講師)大学院の博士論文の作業の研究を紹介します ◆研修会の進め方:大学院での作業の研究を紹介し、その後、グループディスカッションにて、各自の臨床疑問や作業の研究についての疑問を述べあい、研究疑問にいかに落とし込むか、参加者とファシリテーターによるディスカッショとアドバイスを行う研修会です。 |
詳細URL | https://jsso.jp/2024/04/25/seminar20240608/ |
対象 | どなたでも参加できます |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 日本作業科学研究会 会員2000円 非会員3000円 |
定員 | 15名、最少催行人数4名 |
申込み方法 | 以下の URL (申し込みフォーム)からお申込み下さい https://forms.gle/5qC1Pt9LCQJALJbD9 |
申込み締切 | 2024年5月25日(土) |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 日本作業科学研究会研究推進班 研修会事務局:nra20749@gmail.com(中塚聡) まで |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9402/
[オンラインセミナー] 新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ脳画像の診かた
名称 | 【オンラインセミナー】 新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ脳画像の診かた |
主催 | 進リハの集い |
日時 | ○開催日 7/20(土) オンタイム 1時間半 7/27(土) オンタイム 1時間半 ○時間: セミナー時間20時30分~22時00分 |
場所 | zoom |
内容 | 7月20日(土) 【脳画像の基礎知識編 1】 ●脳卒中の病気についての基礎知識 ●脳卒中の回復過程 ●脳画像の種類 ●脳画像から運動麻痺、感覚障害、姿勢制御の予測をする 7月27日(土) |
詳細URL | https://www.shinreha.com/onlinegazou |
対象 | 作業療法士 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 各3980 |
定員 | 20 |
申込み方法 | HPより |
申込み締切 | 開催前日まで |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | HPの問い合わせフォームよりお願いします。 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9401/
[オンラインセミナー] 若手・新人セラピスト向け! 臨床で活かせる電気刺激療法セミナー! ~脳卒中患者を中心としたアプローチ~
名称 | 【オンラインセミナー】 若手・新人セラピスト向け! 臨床で活かせる電気刺激療法セミナー! ~脳卒中患者を中心としたアプローチ~ |
主催 | 進リハの集い |
日時 | ○開催日 ・概要と基礎知識編 2024/7/14 (日) 1時間半 ・治療アプローチ編 2024/7/21 (日) 1時間半 ○時間: セミナー時間20時30分~22時00分 |
場所 | zoom |
内容 | 7月14日(日)
【電気刺激療法の概要と基礎知識編】 7月21日(日) 【電気刺激療法による治療アプローチ編】 |
詳細URL | https://www.shinreha.com/stroke-actionanalysis |
対象 | 作業療法士 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 各3980 |
定員 | 20 |
申込み方法 | HPより |
申込み締切 | 開催前日まで |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | HPの問い合わせフォームよりお願いします。 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9400/
第29回日本在宅ケア学会学術集会 テーマ「望む場所で暮らす」をかなえるために: つくる・つなげる在宅ケア
名称 | 第29回日本在宅ケア学会学術集会 テーマ「望む場所で暮らす」をかなえるために: つくる・つなげる在宅ケア |
主催 | 一般社団法人日本在宅ケア学会 |
日時 | 8月24日・25日 |
場所 | 鎌倉芸術館(神奈川県鎌倉市大船6-1-2、大船駅から徒歩10分) |
内容 | 演題募集・交流集会募集を延長し、5月7日まで受け付けております。 筆頭著者については会員資格が必要ですが、演題登録と同時に入会申請をしていただければ登録可能です。 https://jahc29.yupia.net/endai.html また、参加登録についてもお得な前期登録を7月19日まで受け付けております。 https://jahc29.yupia.net/sanka.html 魅力的な企画をご準備してお待ち申し上げております。 |
詳細URL | https://jahc29.yupia.net/index.html |
対象 | 保健・医療・福祉・介護・教育・行政など、在宅ケアに関連する研究者,および実践者 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 会員:前期登録8000円、後期登録10000円 非会員:前期登録10000円、後期登録12000円 大学院生:4000円(社会人院生を除く)、学部生:2000円 |
定員 | なし |
申込み方法 | ホームページよりお申し込みください |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 事務局(企画内容など) 慶應義塾大学看護医療学部在宅看護学分野 E-mail: 29th-jahc-office@sfc.keio.ac.jp 運営事務局(参加登録など) 株式会社ユピア内 E-mail: jahc29@yupia.net |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9399/
アーカイブ視聴「母子関係とアタッチメント-ウィニコットとボウルヴィから-」
名称 | アーカイブ視聴「母子関係とアタッチメント-ウィニコットとボウルヴィから-」 |
主催 | (株)心理オフィスK |
日時 | 無期限 |
場所 | オンライン |
内容 | ■本セミナーで学べること ・ウィニコットの理論と臨床 ・ボウルヴィの理論と臨床 ・子どもの臨床について必要なこと ・精神分析的な母子理解 等々 ■講師 細澤仁 先生 |
詳細URL | https://s-office-k.com/product/semi-bowlby-winnicott |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。母子臨床や精神分析などに興味を持っていればどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 5,000円 ・体調不良、急用、家庭の用事など個人的な理由であってもキャンセルの場合には返金します。 ・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。 ・自治体などで請求書払いが必要な方は info@s-office-k.com までメールでご連絡ください。 |
申込み方法 | 参加希望者は以下から申し込みください。 https://s-office-k.com/product/semi-bowlby-winnicott |
申込み締切 | 無期限 |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9398/