令和6年度 脊髄損傷のリハビリテーション講習会-基礎編-

名称 令和6年度 脊髄損傷のリハビリテーション講習会-基礎編-
主催 脊髄損傷の作業療法研究会
日時 2025年2月22日(土)10:00~17:00 、23日(日)9:00~16:30
※2日間の講習会となります。
場所 神奈川リハビリテーション病院 3階研修室
〒243-0121 神奈川県厚木市七沢516番地
内容 ・脊髄損傷者の障害像(完全損傷/不全損傷)について、運動学の視点や生態心理学の考え方を踏まえながら、治療的介入方法を講義や動画での症例検討を通して学習する。
・頚髄損傷の上肢機能の問題を理解し,種々のアプローチを紹介する。
詳細URL https://sciot1994.wordpress.com/
対象 OT、PT
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 15,000円
定員 30名
申込み方法 Googleフォームにて必要事項をご記入ください。
https://forms.gle/SWF9BDbmj1g8F3ip8
申込み締切 2024年12月 2日(月)〜12月 16日(月) 17:00まで
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川リハビリテーション病院作業療法科内(事務局 中黒・沼田)
電話:046- 249-2616  メール:sciotot1994@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9669/

【横浜開催】『 手関節・手指の障害とスプリンティング 〜ワークショップ〜 』

名称 【横浜開催】『 手関節・手指の障害とスプリンティング 〜ワークショップ〜 』
主催 Medical MARKSTAR
日時 2025年1月26日(日)
10:00〜16:00
場所 ウィリング横浜ゆめおおおかオフィスタワー
内容 ・「スプリントについて基礎から教えてほしい」
・「スプリントの適応やポイントを学びたい」
・「実際に仲木先生が介入した事例を見て学びたい」
・「スペシャリストが行うスプリント作製を見てみたい」
・「実際にスプリントを作製してみたい」

 講師を務めるのは、東京ハンドセラピィ研究会にて会長を務め、スプリントに関するセミナーを数多く行なっている仲木右京先生にご担当いただきます。手の外科リハビリテーションのスペシャリストとしても有名な先生で、臨床の第一線で現在もご活躍されております。

詳細URL https://www.markstar.net/splint2025/
対象 ・PT.OT.ST
・看護師
・スポーツトレーナー
・柔道整復師
・鍼灸マッサージ師
・その他医療従事者や有資格者
学生の
参加可否
参加可 
参加費 7800円
定員 50名程度
申込み方法 下記Webサイトよりお申込み下さい
https://www.markstar.net
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 下記お問い合わせフォームよりお願いいたします
https://www.markstar.net/contact/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9668/

【横浜開催】『 股関節疾患に対するリハビリテーション 〜バイオメカニクスと運動機能の評価と治療〜 』

名称 【横浜開催】『 股関節疾患に対するリハビリテーション 〜バイオメカニクスと運動機能の評価と治療〜 』
主催 Medical MARKSTAR
日時 2025年1月19日(日)
10:00〜16:00
場所 ウィリング横浜ゆめおおおかオフィスタワー
内容 ・「股関節に対する基礎知識から学びたい」
・「股関節に関連したバイオメカニクスを教えてほしい」
・「股関節疾患に関連した姿勢・動作分析を学びたい」
・「股関節疾患に対する治療方法を聞きたい」
・「実際の評価・治療を、実技を通して学びたい」

 講師の先生は、股関節治療のスペシャリストとして全国的にも有名な、元海老名総合病院リハビリテーション科科長の湯田健二先生をお招きし、開催いたします。股関節疾患に関わるセラピストであれば一度はお名前を目にしたことのある先生かと思います。一度股関節の講習会を受けてみたいと思った方はぜひご参加ください。

詳細URL https://www.markstar.net/hip-joint2025-1/
対象 ・PT.OT.ST
・看護師
・スポーツトレーナー
・柔道整復師
・鍼灸マッサージ師
・その他医療従事者や有資格者
学生の
参加可否
参加可 
参加費 7800円
定員 50名程度
申込み方法 下記Webサイトよりお申込み下さい
https://www.markstar.net
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 下記お問い合わせフォームよりお願いいたします
https://www.markstar.net/contact/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9667/

小児OT関東交流会

名称 小児OT関東交流会
主催 千葉県作業療法士会こども連携委員会
日時 2025年2月1日(土)
第1部15:00~18:00
第2部18:30~
場所 東京駅、神田駅、浅草周辺
内容 第1部は対面、オンラインのハイブリット形式でOT同士悩み事、困りごとを相談、共有し相談しあえたらと思います。第2部は対面のみで懇親会を企画しております。
詳細URL https://forms.gle/eQcvnqcTsR2yfpu56
対象 小児に関わっているOT、関わりたいOT
学生の
参加可否
参加可 
参加費 1部無料 2部5000円程度
申込み方法 上記フォームより
申込み締切 2024年12月29日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 千葉県作業療法士会こども連携委員会
chiba.kodomo.link@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9666/

湘南OT-WEB学会2025

名称 湘南OT-WEB学会2025
主催 湘南OT交流会
日時 2025年2月1日~2025年2月28日
場所 オンライン
内容 明日からの実践で役立つ臨床実践内容や、キャリア形成に役立つ多領域でのOTの働き方など、臨床家のための学会となります。WEB学会に特化した仕様であり、ログイン回数やコメント回数に応じた特典なども用意しています。先駆的な試みの多いWEB学会となりますので、多くの方に体験していただきたいと思います。
詳細URL https://shounan-ot.com/webcf/
対象 ご興味のある方でしたら、どなたでも参加可能
学生の
参加可否
参加可 
参加費 参加区分に応じて異なるため、下記からご確認ください。
https://shounan-ot.com/webcf/
定員 なし
申込み方法 下記ページより、お申し込みの上、ログイン願います。
https://shounan-ot.com/webcf/
申込み締切 2025年1月31日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 下記専用フォームよりお願いいたします。
https://shounan-ot.com/contact-us/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9665/

第29回セリエ研究会 「発達障害や愛着障害の子どもへの対応とペアレントトレーニング」

名称 第29回セリエ研究会 「発達障害や愛着障害の子どもへの対応とペアレントトレーニング」
主催 株式会社総合心理教育研究所
日時 2025年1月26日(日)10:00~15:00
場所 オンライン(zoom)
内容 ・発達障害がある子どもの保護者向けペアレントトレーニングの実際
・愛着障害と保護者対応・支援
詳細URL https://x.gd/PknWk
対象 どなたでもご参加いただけます。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 5500円
定員 なし
申込み方法 下記の申込みフォームにご記入ください。
https://forms.gle/xM3HiRMKKskpNbYr5
申込み締切 2025年1月22日(水)まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ rxp04621@nifty.com(担当:佐藤隆)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9664/

「作業機能評価とSTOD」を学び新たな精神科作業療法の実践に役立てよう。

名称 「作業機能評価とSTOD」を学び新たな精神科作業療法の実践に役立てよう。
主催 神奈川県作業療法士会
日時 2025(令和7)年1月12日(日)zoom開始13:15 研修開始13:30~16:30
場所 ZOOM研修
内容 昨年、好評だった研修の第2弾です。今回は臨床での実践も多く加え、より理解を深める企画にしました。初めての参加の方でも分かりやすい内容となっていますので、ぜひご参加ください。
講師:清家 庸佑 先生(博士/認定作業療法士 東京工科大学) 松岡 太一 先生(福井記念病院リカバリー支援部次長)
詳細URL https://peatix.com/event/4212624
対象 神奈川県作業療法士会員(令和6年度会費納入済みの方): 1000円 非会員(神奈川県作業療法士会員でも会費未納の方):3000円 他都道府県の作業療法士の方:1500円 その他(作業療法士以外の職種・お立場の方):1000円
学生の
参加可否
参加可 
参加費 神奈川県作業療法士会員(令和6年度会費納入済みの方): 1000円 非会員(神奈川県作業療法士会員でも会費未納の方):3000円 他都道府県の作業療法士の方:1500円 その他(作業療法士以外の職種・お立場の方):1000円
定員 100名
申込み方法 PeatixのURLまたはQRコードから、チケットをご購入ください。 
https://peatix.com/event/4212624
申込み締切 2024年11月22日(金)~2025年1月8日(水)18時まで
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 担当 西前英紀(藤沢病院デイケア)Mail:gakuseisin@gmail.com Tel:0466-23-0909 まで

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9663/

【オンライン】 役割理論を学び、OTスキルをアップさせよう!

名称 【オンライン】 役割理論を学び、OTスキルをアップさせよう!
主催 臨床実践に役立つ理論研究会
日時 2025年1月11日(土)  10:00~12:00
場所 Zoomを利用したオンラインセミナー
内容 今回のテーマは役割です。役割は様々な次元で使われている言葉ですが,臨床でどの程度活用していますか?実は役割は精巧に構築された理論背景を持っています.身体、精神、高齢、小児領域を問わず臨床の中でよく使われている「役割」について整理してみませんか.本講座では役割理論を知り,役割に関する情報をどのように収集,解釈し,介入への活かし方を、初心者にもわかりやすく解説していきます.明日からの実践にいかしてみてください!

講師:笹田哲(神奈川県立保健福祉大学大学院教授)

対象 作業療法士、作業療法学生(領域、学年は問いません)
学生の
参加可否
参加可 
参加費 作業療法士 :4,000円
作業療法学生:1,000円
定員 30名
申込み方法 申し込みフォーム(https://forms.gle/WkQG9pH1YmYxCASw6)よりお申込みください。
申込み締切 2025年1月9日(木)まで
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ uottip456@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9662/

OTが知っておきたい 小児訪問リハビリの介入のポイント

名称 OTが知っておきたい 小児訪問リハビリの介入のポイント
主催 神奈川県作業療法士会 地域リハビリテーション部こども班
日時 2025年1月15日水曜日19:30~21:00
場所 オンライン(zoom)
内容 現在、全国的に居宅での支援が盛んになってきている状況であり、OTとしての専門的な関わりが求められています。
そんな中、都内の特別支援学校の外部専門員や東京都清瀬市の学童保育や幼稚園保育園のコンサルテーション、放課後等デイサービスのアドバイザー等の幅広い経験をお持ちの講師の方をお招きし、具体的な支援についてご講義を頂くほか、今後、お互いの地域で支援の体制を構築していくために、参加者間での情報・意見交換をする機会も企画しています。ぜひご参加ください。

講師:株式会社リニエR 子ども未来事業本部副本部長 作業療法士 八重樫 貴之氏

詳細URL https://peatix.com/event/4214464
対象 作業療法士及びその他職種の方
学生の
参加可否
参加可 
参加費 会員・学生 無料
非会員(他OT県士会員含む) 1000円
申込み方法 Peatix(https://peatix.com/event/4214464)にて
申込み締切 2025年1月14日火曜日
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ Peatixの「主催者へ連絡」へご連絡ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9661/

【オンラインセミナー】 若手・新人セラピスト向け! 臨床で活かせる電気刺激療法セミナー! ~脳卒中患者を中心としたアプローチ~

名称 【オンラインセミナー】 若手・新人セラピスト向け! 臨床で活かせる電気刺激療法セミナー! ~脳卒中患者を中心としたアプローチ~
主催 進リハの集い
日時 2025/2/2(日)20時30分~22時00分
2025/2/9 (日)20時30分~22時00分
場所 zoom
内容 2月2日(日)
【電気刺激療法の概要と基礎知識編】
●電気刺激療法のエビデンスについて
●電気刺激療法による鎮痛のメカニズム
●電気刺激療法による筋力増強のメカニズム
●電気刺激療法による痙縮への効果
●TENS、MESについて

​2月9日(日)
【電気刺激療法による治療アプローチ編】
●FESについて
●他の治療方法との違いと機器の紹介
●電気刺激療法による上肢に対するアプローチ
●電気刺激療法による下肢、歩行に対するアプローチ
●ミラーセラピーとの併用
●電気刺激療法による感覚障害に対するアプローチ

詳細URL https://www.shinreha.com/stroke-actionanalysis
対象 作業療法士
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 各3980円
定員 20名
申込み方法 HPより
申込み締切 開催前日まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ HPより

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9660/