Tag: 2024/7

2024年医療・介護同時改定後に知っておくべきリハビリ部門の強化・戦略セミナー(東京会場)

名称 2024年医療・介護同時改定後に知っておくべきリハビリ部門の強化・戦略セミナー(東京会場)
主催 日本通所ケア研究会
日時 2024年7月27日(土)10:00~16:30
場所 リファレンス西新宿大京ビル
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目21-3
JR新宿駅西口より徒歩8分
詳細URL https://tsuusho.com/rehamane
研修内容 本セミナーでは6月に改定されたリハビリテーション部門に関係する2024年度診療報酬・介護報酬同時改定項目の整理と実際に先進的に取り組まれているリハビリ施設の実践ノウハウをお伝えいたします。
連携の推進と独自の特徴・強みを生かしたリハビリテーションでの支援につながるヒントが満載です。
【講座1】10:00~12:00 「令和6年医療・介護同時改定後の今から取り組むべき具体策」
講師:三好 貴之氏(株式会社メディックプランニング 代表取締役/作業療法士)
(内容)
2024年医療・介護の同時改定では、「リハビリテーション・栄養・口腔」の推進に関する加算算定要件の変更・新設など、医療・介護ともにリハビリ部門関連には大きな変化が起こっており、今までのような身体・疾患別のリハビリテーションだけをすればよいのではなく、三位一体のマネジメントを行い、リハビリテーションの包括化に向かっていくのではないでしょうか。本講座ではリハビリ分野の2024年酬改定の重点ポイントの整理をはじめ、リハビリテーション・栄養・口腔連携体制の構築方法とリハビリ専門職の適正配置や収益シミュレーションなどをお伝えいたします。
・急性期リハ、リハ・栄養・口腔のチーム介入方法
・疾患別リハの終焉
・医療介護連携による老健・通所・訪問リハの利用者増
【講座2】13:00~14:15 「介護・医療同時改定後のリハビリ部門の先進実践事例(1)」
講師:國井 崇洋氏(介護老人保健施設大宮フロイデハイム リハビリ科 科長/理学療法士)
(内容)
今回の同時改定後に全国各地のリハビリ部門の先進施設などはどのような取り組みを行っているのか。改定後のリハビリ部門が行っている実践的な取リ組みのノウハウと今後の部門の展開、リハビリ専門職としての在り方などについて具体的にお伝えいたします。
・病院併設型の介護老人保健施設での取り組み
・超強化型大規模デイケアでのリハビリテーションの取り組みの実際
・リハビリテーションマネジメント加算(ハ)算定に向けたリハ、口腔、栄養への一体的な取り組み
・老健の強みを生かした入所リハ、通所リハ、訪問リハの一体的運営
・病院併設型老健として法人内医療介護連携における役割
・元気な時から地域を支える老健(介護予防、地域での活動)ほか
【講座3】14:30~15:45 「介護・医療同時改定後のリハビリ部門の先進実践事例(2)」
講師:野﨑 伸弘氏(フロイデ水戸堀町デイケアセンター 管理責任者/理学療法士)
(内容)
今回の同時改定後に全国各地のリハビリ部門の先進施設などはどのような取り組みを行っているのか。改定後のリハビリ部門が行っている実践的な取リ組みのノウハウと今後の部門の展開、リハビリ専門職としての在り方などについて具体的にお伝えいたします。
・半日型通所リハビリテーションでの取り組み
・食事・入浴なしのリハビリに特化したサービスの特徴を生かした機能への積極的なアプローチ
・多職種(リハ職・健康運動指導士・歯科衛生士)での改定後の取り組み
・メリットあり!訪問リハを兼務する通所リハ職員の配置
・栄養ケアステーションを積極的に活用しよう!口腔・栄養の一体的な取り組みと医師・管理栄養士との連携
・併設クリニックの医師との連携(医師の介入へのアプローチ)
【参加者交流】15:50~16:30 [みんなで情報交換(参加自由)]
「リハビリテーションマネジメントでの困りごと」
日頃の現場実践で経験していることや研修で学んだことを自分の言葉で人に発信することや人の言葉を収集することで、より理解が深まります。この情報交換会「リハビリテーションマネジメントの困りごと」をテーマに参加者と講師がしゃべり、情報交換することで、つながり、より翌日からの現場実践に取り組みやすくなります。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9506/

オンライン:7/14 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!

名称 オンライン:7/14 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!
主催 MediArt講習会
日時 2024年7月14日(日)
20時30分開始
23時00分終了
受講生の希望により30分程度延長する場合があります。
場所 自宅やWi-Fi環境のある場所
内容 この内容を見ていただいている方は、
自信を持って、患者さんの身体機能評価が出来ていますか?
自信を持って、動作分析が出来ていますか?
自信を持って、評価に基づいた治療が出来ていますか?

作業療法士でも、身体機能の評価や、動作分析の知識は非常に重要です!

それは、生活に繋げていく為のリハビリには、身体機能や動作を見ることは基本の土台として重要だからです。

具体的に、
どのように評価をすれば良いのか?
動作分析をすれば良いのか?
という方法が分からずに困って悩んでいる療法士にピッタリの講義です。

オンラインですが、実技を通して学べるので、明日から使える評価方法や、動作分析の方法を実践出来るようになる講義をしています。

特に作業療法士で、身体機能評価や、動作分析が苦手意識がある方に是非知っていただきたい内容です!

詳細URL https://mediart2016.jimdo.com/
対象 作業療法士、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、トレーナーなど。
学びたい方であれば誰でも可能です。(学生は不可です)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 5000円
定員 3名(先着順)
申込み方法 参加希望の方は、
ホームページ上から、【募集中の講習会情報】からお申し込みが簡単に行えます。
ホームページ https://mediart2016.jimdo.com/

講習会参加者の方は、MediArt講習会のホームページからお申し込みをお願いします。
①MediArt講習会のホームページ

②募集中の講習会情報

③ご希望の講習会

④お申し込みはこちら

⑤受講通知メールが届きます。

上記の流れで、お申し込みをお願いします。

申込み締切 2024年7月12日18:00まで
事前動画学習(1時間20分)の視聴をしてからのご参加となる為、申込み期限を設けております。
お早めにお申し込み下さい。
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申し込み・お問い合わせを行って3日経過しても返信がない場合は、mediart2016@yahoo.co.jp までご連絡ください。
携帯電話各社のメールでのお問い合わせの場合、当方がメールをお送りしても拒否されて戻ってきてしまう事が何件かありました。また、メールの誤送信などやエラーなどが増えております。
備考 *ご注意事項:
①当日無連絡キャンセルをされた方は、
お支払いいただいた受講料のご返金は致しかねます。ご了承下さい。
また、今後のご参加をお断りする場合がございます。

②ZOOMでカメラONで参加出来る方
理由:
・カメラONで参加出来ない方は、当日入室頂いてもご参加頂けません。ご了承下さい。
・受講生とコミュニケーションを取りながらオンライン上で実技を行います。
・実技が正しく出来ているか確認するためです。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9483/

オンライン:7/13 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!

名称 オンライン:7/13 動作分析・評価の基本的な考え方 6つの視点 ベテランはこのように見ていた!
主催 MediArt講習会
日時 2024年7月13日(土)
20時30分開始
23時00分終了
受講生の希望により30分程度延長する場合があります。
場所 自宅やWi-Fi環境のある場所
内容 この内容を見ていただいている方は、
自信を持って、患者さんの身体機能評価が出来ていますか?
自信を持って、動作分析が出来ていますか?
自信を持って、評価に基づいた治療が出来ていますか?

作業療法士でも、身体機能の評価や、動作分析の知識は非常に重要です!

それは、生活に繋げていく為のリハビリには、身体機能や動作を見ることは基本の土台として重要だからです。

具体的に、
どのように評価をすれば良いのか?
動作分析をすれば良いのか?
という方法が分からずに困って悩んでいる療法士にピッタリの講義です。

オンラインですが、実技を通して学べるので、明日から使える評価方法や、動作分析の方法を実践出来るようになる講義をしています。

特に作業療法士で、身体機能評価や、動作分析が苦手意識がある方に是非知っていただきたい内容です!

詳細URL https://mediart2016.jimdo.com/
対象 作業療法士、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、トレーナーなど。
学びたい方であれば誰でも可能です。(学生は不可です)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 5000円
定員 3名(先着順)
申込み方法 参加希望の方は、
ホームページ上から、【募集中の講習会情報】からお申し込みが簡単に行えます。
ホームページ https://mediart2016.jimdo.com/

講習会参加者の方は、MediArt講習会のホームページからお申し込みをお願いします。
①MediArt講習会のホームページ

②募集中の講習会情報

③ご希望の講習会

④お申し込みはこちら

⑤受講通知メールが届きます。

上記の流れで、お申し込みをお願いします。

申込み締切 2024年7月11日18:00まで
事前動画学習(1時間20分)の視聴をしてからのご参加となる為、申込み期限を設けております。
お早めにお申し込み下さい。
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申し込み・お問い合わせを行って3日経過しても返信がない場合は、mediart2016@yahoo.co.jp までご連絡ください。
携帯電話各社のメールでのお問い合わせの場合、当方がメールをお送りしても拒否されて戻ってきてしまう事が何件かありました。また、メールの誤送信などやエラーなどが増えております。
備考 *ご注意事項:
①当日無連絡キャンセルをされた方は、
お支払いいただいた受講料のご返金は致しかねます。ご了承下さい。
また、今後のご参加をお断りする場合がございます。

②ZOOMでカメラONで参加出来る方
理由:
・カメラONで参加出来ない方は、当日入室頂いてもご参加頂けません。ご了承下さい。
・受講生とコミュニケーションを取りながらオンライン上で実技を行います。
・実技が正しく出来ているか確認するためです。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9482/

OTエリアミーティング [横浜エリア&川崎エリア]

名称 OTエリアミーティング【横浜エリア&川崎エリア】
主催 エリア化推進委員会
日時 7/18(木) 21:00-22:00(入室20:55~)
場所 オンライン開催(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
内容 OTエリアミーティング【横浜エリア&川崎エリア】

※今年度から「毎月第3木曜日開催」&「2エリア同時開催」となりました!

OTエリアミーティングは経験年数や領域、職場の枠を超えた「OT同士のナナメの関係づくり」を目的として開催しております。

作業療法士として生活を送る中でもやもやしていることはありませんか?
先輩OTの経験知や若手OTのホンネ、多様な領域の仲間の言葉から何かひらめきが得られるかもしれません。
これからOTを目指す高校生や社会人の方、OTS、OTのことが気になる多職種の方のご参加も大歓迎です!

今回は【横浜エリア&川崎エリア】の出会いと繋がりを広げていきたいと思います。
エリアに在住在勤、または関わりのある方、お待ちしております!
※エリア以外の方のご参加も大歓迎です^^

【プログラム内容】
1.自己紹介
2.参加者同士の意見交換

主 催:エリア化推進委員会
日 

詳細URL
対象 作業療法士、その他
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/DgTBUtFfKUCGAD1P6
申込み締切 開催日の2日前
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ area.otkanagawa@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9466/

2024年度 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1

名称 2024年度 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
主催 リハビリテーション専門職団体協議会
日時 2024年7月20日(土)~21日(日)
2024年9月14日(土)~15日(日)
※今回の研修会はSTEP1に位置づけられ、STEP1~3 で全課程修了となります。
STEP1→STEP2→STEP3 の順でご受講ください。

※9月に開催されるSTEP1は、7月開催のものと同一内容となります。いずれかにご参加ください。

STEP1: 2024年9月14日~15日開催
STEP2: 2024年11月23日~24日開催
STEP3: 2025年1月18日~19日開催
スキルアップ: 2025年2月15日~16日開催

場所 オンライン
内容 Zoomを利用したオンライン開催となります。

2日間参加された方には、2週間のアーカイブ配信を行います。
※過去にSTEP1を受講された方は、再受講割引でご参加いただけます。

STEP1からSTEP3まで順に受講することで、訪問リハビリテーションに従事する者としての
質の向上、地域に望まれる事業所の遂行能力と高いコンプライアンスの実践能力や
不測の事態にも的確に対応できるリスク管理能力を学べる研修会です。

スキルアップ研修会では、ネットワークの構築や時代に合わせたテーマを取り入れ
更なる高みを目指します。

役職に関わらず、ご自身の資質・能力向上等のためにもぜひご参加ください。

詳細URL http://www.hvrpf.jp/4584 
対象 日本作業療法士協会 会員 臨床経験 4年目以上
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 13,000 円(税込)
※過去にSTEP1を受講された方は、10,000円(税込)でご参加いただけます。
定員 200名
申込み方法 お申し込みはこちら (https://ws.formzu.net/fgen/S64644892/) から
申込み締切 7月開催:2024年7月7日(日)
9月開催:2024年9月1日(日)
生涯教育
ポイント
各協会のポイントについては、各協会に準じて付与します。
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 株式会社gene【企画・運営】
訪問リハビリテーション振興財団:jimukyokudaikou@gene-llc.jp 
備考 ■オンラインセミナー受講の注意点

1. STEP1から順にご受講ください。STEP2、STEP3、スキルアップ研修会の単独受講はできかねます。
2. 必ずWebカメラ・マイクをご用意ください。グループでの演習も含まれますので、同事業所に複数人の受講者がいる場合でも一人ずつ端末を準備してください。
3. 出席確認のため、研修中はWebカメラをONにしてご参加ください。
4. 過去に受講された方は、再受講割引価格でご参加いただけます。(受講年または修了者番号をお伺いする場合があります)
5. 資料はPDFデータでの配布となります。印刷資料の郵送はございませんので、ご了承ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9457/

「令和6年度7月研修会」患者の視点から考えるテクノロジーの活用と合理的配慮

名称 「令和6年度7月研修会」患者の視点から考えるテクノロジーの活用と合理的配慮
主催 一般社団法人日本病院会、全国病院経営管理学会
日時 2024年7月26日(金)13:30~15:30
場所 オンライン開催(Zoom)
内容 【全国病院経営管理学会 7月研修会(概要)】
日時:2024年7月26日(金)13:30~15:30
方法:オンライン開催(Zoom)
講師:小林 大作 氏(株式会社アシテック・オコ 代表取締役)
テーマ:「患者の視点から考えるテクノロジーの活用と合理的配慮」
申込締切:2024年7月22日(月)
参加費:会員4,000円 個人会員3,000円 会員外8,000円 ※お一人様につき
申込:全国病院経営管理学会Webサイトにて
詳細URL https://www.kanrigakkai.com/index.php/2024/05/17/202405241300/
対象 管理者(病院長、看護部長、事務長など)、事務職、リハ部門関連職、その他コメディカル、その他
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 会員4,000円 個人会員3,000円 会員外8,000円 ※お一人様につき
定員 無制限
申込み方法 全国病院経営管理学会Webサイトにて
申込み締切 2024年7月22日(月)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 全国病院経営管理学会 事務局
〒102-0075 東京都千代田区三番町9-15
 ホスピタルプラザビル6F
TEL:03-6910-0780 FAX:03-3511-3553
mail:zb.keikan@kanrigakkai.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9454/

2024年度 第1回基礎研修セミナー  肘関節疾患に対するリハビリテーション概論&作業に根差した実践報告

名称 2024年度 第1回基礎研修セミナー  肘関節疾患に対するリハビリテーション概論&作業に根差した実践報告
主催 運動器作業療法研究会
日時 2024年7月24日(水) 
20:30開始(20:15開場予定)~22:00終了予定
場所 オンライン開催
期間限定のアーカイブ配信:配信後、1か月限定のアーカイブ配信をします。
※講師の都合により、一部アーカイブができないことがありますのでご容赦ください。
内容 2024年度 第1回基礎研修セミナー 
肘関節疾患に対するリハビリテーション概論&作業に根差した実践報告

資料配布:SMOT会員の方は無料配布

講師:大草 直樹 認定作業療法士(健和会大手町病院)

詳細URL https://xpert.link/online-seminar/6618/
対象 作業療法士・理学療法士・医師など
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 正会員;1,500円 非会員;2,500円 
※正会員は7/7までに運動器作業療法研究会への入会申込が完了した方となります
※会員登録はこちらから:https://www.s-mot.com/%E5%85%A5%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85
定員 200名
申込み方法 申し込み先:https://xpert.link/online-seminar/6618/  
締切:開催3日前
※日本OT協会生涯教育基礎ポイント対象研修会です。
※ポイント付与にはリアルタイム参加とアンケート回答が必須となります。
申込み締切 開催3日前
生涯教育
ポイント
1
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 運動器作業療法研究会(smot.info.0619@gmail.com)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9452/

全3回「予防と医療に活かす“行動変容の科学” Up To Date」

名称 全3回「予防と医療に活かす“行動変容の科学” Up To Date」
主催 株式会社バックテック
日時 ・2024年6月24日(月) 20:00〜21:00
・2024年7月2日(火) 20:00〜21:00
・2024年7月8日(月) 20:00〜21:00
場所 オンライン開催(Zoom)
内容 6月下旬から7月上旬にかけて、オンラインで無料セミナー「予防と医療に活かす“行動変容の科学” Up To Date」を全3回にわたり開催いたします。このセミナーは、作業療法士、理学療法士、看護師、保健師、臨床心理士、公認心理師などのコメディカル職を対象としており、産業保健分野の最前線で活躍する講師陣により最新の情報が得られる内容を予定しております。「行動変容」は作業療法士にとって重要なスキルでありながら学ぶ機会が限られているかと思います。この機会を通じて、皆様に貴重な学びの場を提供できれば幸いです。
詳細URL https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000021424.html
対象 作業療法士、理学療法士、看護師、保健師、臨床心理士、公認心理師などのコメディカル職
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 定員の制限なし
申込み方法 下記の申し込みリンクに記入をお願い致します。
https://forms.gle/baDkcYu9sXReGRX86
申込み締切 2024年7月15日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 株式会社バックテック 松村拓也
t.matsumura@backtech.co.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9451/

在宅における循環機能低下のリスク管理

名称 在宅における循環機能低下のリスク管理
主催 社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団
日時 2024年7月27日(土) 9:50~16:00
場所 神奈川リハビリテーション病院 (厚木市七沢516)
内容 この研修では、在宅で生活する循環器リスクのある方に対し、再発・憎悪予防を含めた疾病管理やリスク管理の考え方および、生活場面で行える運動指導の工夫(病態に応じた課題や適切な運動量の設定)について、講義やグループワークを通じて学び、翌日より実践できることを目標としています。
詳細URL https://www.chiiki-shien-hp.kanagawa-rehab.or.jp/
対象 作業療法士、理学療法士、介護職、福祉職など、在宅で循環機能低下した方に関わる方
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 3,500円
定員 30名
申込み方法 下記サイトより手続きをお願いいたします。
https://www.chiiki-shien-hp.kanagawa-rehab.or.jp/
申込み締切 定員になり次第〆切とさせていただきます。
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団 地域リハビリテーション支援センター
連絡先:046-249-2602
FAX:046-249-2601

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9448/

令和6年度神奈川DWAT登録研修

名称 令和6年度神奈川DWAT登録研修
主催 神奈川県/神奈川県社会福祉協議会
日時 令和6年7月22日(月)10時~16時30分
場所 ZOOMによるオンライン研修
内容 趣旨:当士会は令和6年4月1日、かながわ災害福祉広域支援ネットワークへ加入致しました。OTとして、あなたもチーム員に登録しましょう!
開催目的:神奈川県災害派遣福祉チーム(神奈川DWAT)を組織するにあたり、神奈川DWATチーム員候補者が、災害発生時に神奈川DWATチーム員として一般避難所等に派遣され、活動するのに必要な知識等を学ぶ。
研修内容:
研修I 行政説明「災害派遣福祉チームの基本事項について」
研修II 「避難所における福祉ニーズを考える」
研修III 「災害派遣福祉チーム(DWAT)の活動」
研修IV 「一般避難所における災害派遣福祉チームの活動」
講師:
研修I 神奈川県福祉子どもみらい局福祉部地域福祉課
研修II III IV (福)群馬県社会福祉協議会 災害福祉支援センター センター長 鈴木伸明氏
詳細URL https://www.pref.kanagawa.jp/docs/n7j/saigai-fukushi.html
対象 応募資格:(一社)神奈川県作業療法士会の会員であること(当士会が団体として神奈川県と基本協定を締結した事業である為、当士会の会員であることが必須条件です)。実務経験年数や過去の災害派遣等の経験の有無は問わず。災害福祉に関心のある方。
注意事項:①本研修の修了者は、当士会として貴様を神奈川DWATチーム員及び平時のチーム員協力会員として県に登録させて頂きます。②実際の派遣等の際には、通常業務との調整(派遣期間による)や発災の場所や状況等を鑑み、派遣参加の最終判断は個人で決めて頂くことになりますので、必ずしもチーム員登録=必ず派遣に参加、ではありません。当士会としてはあらゆる事態を想定し、有事では予備メンバーも必要と考えており、今回の研修ではより多くの方にご参加頂き、チーム員登録されることを希望します。
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 無料
定員 100名まで 状況によりウェビナーに切り替え500名まで
申込み方法 下記URLからお申し込み下さい。当士会として参加者を取りまとめ、県へ提出致します。

https://forms.gle/nhAcDTqJWDFTwugF6

申込み締切 令和6年6月21日(金)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 制度対策部災害対策班(宮田・澤口)
E-mail:ot.kanagawa.saigai@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9446/