Tag: 2024/6

全3回「予防と医療に活かす“行動変容の科学” Up To Date」

名称 全3回「予防と医療に活かす“行動変容の科学” Up To Date」
主催 株式会社バックテック
日時 ・2024年6月24日(月) 20:00〜21:00
・2024年7月2日(火) 20:00〜21:00
・2024年7月8日(月) 20:00〜21:00
場所 オンライン開催(Zoom)
内容 6月下旬から7月上旬にかけて、オンラインで無料セミナー「予防と医療に活かす“行動変容の科学” Up To Date」を全3回にわたり開催いたします。このセミナーは、作業療法士、理学療法士、看護師、保健師、臨床心理士、公認心理師などのコメディカル職を対象としており、産業保健分野の最前線で活躍する講師陣により最新の情報が得られる内容を予定しております。「行動変容」は作業療法士にとって重要なスキルでありながら学ぶ機会が限られているかと思います。この機会を通じて、皆様に貴重な学びの場を提供できれば幸いです。
詳細URL https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000021424.html
対象 作業療法士、理学療法士、看護師、保健師、臨床心理士、公認心理師などのコメディカル職
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 定員の制限なし
申込み方法 下記の申し込みリンクに記入をお願い致します。
https://forms.gle/baDkcYu9sXReGRX86
申込み締切 2024年7月15日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 株式会社バックテック 松村拓也
t.matsumura@backtech.co.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9451/

OTコネクトミーティング2024「教育・マネジメント座談会」

名称 OTコネクトミーティング2024「教育・マネジメント座談会」
主催 エリア化推進委員会
日時 6/20(木) 21:00-22:00(入室20:55~)
場所 オンライン開催(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催前日または当日にメールにてお知らせいたします
内容 OTコネクトミーティング2024「教育・マネジメント座談会」

皆さんこんにちは!
今年度最初のコネクトミーティングは、今までで反響が大きかった「教育」と「マネジメント」をテーマにしました!新人教育、教育体制、組織運営・多職種連携など教育・マネジメントについて皆さんと語っていきたいと思います!

【OTコネクトミーティングとは】
経験年数や領域、職場の枠を超えて“作業療法の楽しさ”をざっくばらんに語り合い、OT同士のナナメの関係づくりを目的としています。OTコネクトミーティングでは毎回テーマを設定して、参加者同士で楽しく対話をしながら気づきを持ち帰っていただいております。

【プログラム内容】
1 委員による話題提供
2 参加者同士による意見交換

主 催:エリア化推進委員会
日 時:6/20(木) 21:00-22:00(入室20:55~)
会 場:オンライン開催(ZOOM使用)
   ※ZOOMのURLは開催前日または当日にメールにてお知らせいたします
参加費:無料
定 員:30名
申 込:登録フォームよりお申込みください。
    https://forms.gle/UoAo6k6rLuzZRc9LA

詳細URL
対象 作業療法士、その他
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/UoAo6k6rLuzZRc9LA
申込み締切 開催日の前日正午
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ area.otkanagawa@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9445/

食事支援セミナー~認知症の方への食支援アプローチ~

名称 食事支援セミナー~認知症の方への食支援アプローチ~
主催 ネスレ日本株式会社 ネスレヘルスサイエンスカンパニー
日時 2024年6月26日(水) 13:00~14:00
場所 オンライン開催(Microsoft Teams)
内容 【内容】
「ネスレ食事支援セミナー~認知症の方への食支援アプローチ~」

「認知症の方への食支援アプローチ」
・食事場面で絶対に見落としてはいけない観察ポイント
・ムセは食べ方の指標にならないって知ってた?
・見立ての違いで食べ方が激変した3事例
・お役立ちTips紹介

【講師】
佐藤 良枝 先生
公益財団法人積善会 曽我病院 認知症疾患医療センター
Dementia Care ゼミナール
作業療法士 バリデーションワーカー

<著書>
「食べられるようになるスプーンテクニック」 
「認知症のあるかたもたべられるようになるスプーンテクニック
食事介助はコミュニケーション」

詳細URL https://drive.google.com/file/d/18SVHF9fttksc01O6XtRKG7LmAbdzPpv4/view
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 無料
定員 上限なし
申込み方法 パンフレットのQRコードもしくは https://x.gd/O5xeT から
申し込みが可能です。
(申込み完了後、視聴用URLをお送りいたします)
申込み締切 開催前日まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ naoki.koyama@jp.nestle.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9424/

発達領域の勉強会「学ぶ会:動画を見ながら振り返ってみよう!お子さんとの日々のかかわりを」

名称 発達領域の勉強会「学ぶ会:動画を見ながら振り返ってみよう!お子さんとの日々のかかわりを」
主催 学ぶ会
日時 2024年6月29日(土)
14:00~16:30
場所 場所:中央区佃区民館 1号室用室
▶︎交通アクセス
・東京メトロ有楽町線または都営地下鉄大江戸線
 月島駅下車4番出口徒歩1分
・都バス「門33戸駅ー豊海水産頭」月島駅下車 徒歩2分
内容 今年度第1回目の勉強会のお知らせです。
日々のお子さんとのかかわりの中で、ふと「今のやり方で良いのかな」と思う事、ありませんか?
今回の勉強会では、昨年度末行って好評だった企画をさらに発展させて開催します!動画を丁寧に見ることで、日々見逃しているかもしれない「かかわり」につながる新たな気づきを得られる時間にできたらと考えています。今回も、ワイワイ話しながらみんなで一緒に学んでいきましょう!

詳細はチラシやホームページをご覧ください。
OT、PT、STなどの医療系専門職はもちろん、保育士、教員、保護者の方などお子さまと関わるどのような職種や立場の方も大歓迎です。
終了後、会場周辺で懇親会も予定しています。
みなさまのご参加をお待ちしております。

※終了後に会場近くでの懇親会を予定しています。

詳細URL http://manabukai-tokyo.sakura.ne.jp/
対象 お子さんにかかわる仕事などをされている方
お子さんについて話したい方
学生の
参加可否
参加可 
参加費 500円
定員 20名
申込み方法 URLからお申し込みください。
https://x.gd/ih6rw
申込み締切 申込期間:5月18日(土)~6月27日(木)まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ si_manabukai_tokyo@yahoo.co.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9423/

[触診が苦手な方限定] ROMexを効率的に行うための触診・アプローチ法セミナー

名称 【触診が苦手な方限定】ROMexを効率的に行うための触診・アプローチ法セミナー
主催 療法士活性化委員会
日時 2024年6月15日(土) 9時30分〜16時30分
場所 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
内容 ・ROMexを行う目的
・制限因子に対する評価の順番と方法(実技)
・ROMのend feelの分類
*ROMのend feelの感じかた(実技)
*触診(股関節、大転子、大腰筋、ハムストリングス)
*徒手的アプローチ法(股関節、大腰筋、ハムストリングス)
*PIRを用いたアプローチ法
・アプローチの効果を持続させるための方法
詳細URL https://lts-seminar.jp/rom/
対象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
学生の
参加可否
参加可 受講料が半額になります
参加費 11,000円(税込)
定員 24名限定
申込み方法 お申し込みはHPよりお願いします。
>>>https://lts-seminar.jp/rom/
申込み締切 前日まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 療法士活性化委員会事務局:info@lts-seminar.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9417/

運動器系体表解剖セミナー東京会場 ~頸部・胸部・上肢の評価と治療に必要な触察法~<Aコース>

名称 運動器系体表解剖セミナー東京会場 ~頸部・胸部・上肢の評価と治療に必要な触察法~<Aコース>
主催 一般社団法人 体表解剖学研究会
日時 Aコース1回目(A1) 2024年 6月22日(土)-23日(日)
Aコース2回目(A2) 2024年 8月10日(土)-11日(日)
Aコース3回目(A3) 2024年10月26日(土)-27日(日)
※土曜日 14:00~19:00  日曜日 9:00~16:00
場所 東京工科大学(蒲田キャンパス) 12号館(医療保健学部専用校舎)
内容 【内容】
頸部・胸部・上肢の評価と治療に必要な触察法を行います。
解剖講義,触察デモンストレーション,触察実習から構成されています。
【本セミナーの特徴】
筋・骨・神経を中心とした詳細な解剖学的知識が学べます。
筋・骨・神経の触察法が学べます。
認定講師による触知感が学べます(受講者4~8名に認定講師1名の小人数グループ制)。
【講師】 
河上敬介(大分大学大学院)、磯貝香(常葉大学)、乙戸崇寛(東京工科大学)、三浦達浩(植草学園大学)、一條幹史(湘南鎌倉総合病院) 等
詳細URL https://x.gd/wNfmR
対象 PT・OT・ST・医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 等
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 44,000円(税込)6日間 
定員 40名 
申込み方法 体表解剖学研究会ホームページ内の運動器系体表解剖セミナー東京会場 ~頸部・胸部・上肢の評価と治療に必要な触察法~<Aコース>募集サイト (https://x.gd/wNfmR)にアクセスし、参加登録ボタンをクリック後、申し込みフォームにご入力いただきお申し込み下さい。
申込み締切 ※定員になり次第,受付を終了いたします。
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 東京会場:体表解剖学研究会 運動器系体表解剖セミナー事務局    
E-mail:taihyoukaibou_tokyo★hotmail.co.jp (★を@に入れ替えて送信ください)
※問い合わせはE-mailでお願い致します。また,件名は以下のようにお願い致します。
「第25回運動器系体表解剖セミナー Aコース 東京会場 問い合わせ」

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9416/

高次脳機能障がいセミナー(小児編)

名称 高次脳機能障がいセミナー(小児編)
主催 神奈川県総合リハビリテーション事業団
日時 2024年6月29日(土) 9:55~15:50
場所 神奈川工科大学ITエクステンションセンター (厚木市中町3-3-17)
小田急線本厚木駅 徒歩4分
内容 小児脳損傷児が成長していく過程において直面する、進学や社会参加といったライフイベントに対して、どのように意思決定を行い、自立を図っていくのか、また成長をどのような形で家族とともに支えていくのかを、専門職の立場から分かりやすくお伝えいたします。
詳細URL https://www.chiiki-shien-hp.kanagawa-rehab.or.jp/
対象 「脳損傷等による高次脳機能障がい児」に関係する保健・医療・福祉・教育・行政関係者等
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 1,500円
定員 30名
申込み方法 下記サイトより手続きをお願いいたします。
https://www.chiiki-shien-hp.kanagawa-rehab.or.jp/
申込み締切 定員になり次第締め切りとさせていただきます。
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団 地域リハビリテーション支援センター
連絡先:046-249-2602
FAX:046-249-2601

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9412/

ものづくり基盤技術講習会

名称 ものづくり基盤技術講習会
主催 (公財)川崎市産業振興財団 かわさき新産業創造センター
日時 前期5月~9月
場所 かわさき新産業創造センター(KBIC)
新川崎駅から徒歩7分
内容 3次元CAD SOLIDWORKS講習会(入門・基礎・応用)、3次元CAD Fusion講習会(基礎・応用)、幾何公差講習会、仕上げ作業実技講習会、はんだ付け実技講習会(ビギナー・マスター)、工作機械実技講習会(初級・上級)
詳細URL https://kbic.jp/seminar/
対象 川崎市内企業優先ですが、市外、県外からも受講可能です
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 4,000円~10,000円
定員 6人~10人
申込み方法 ホームページ上にある、KBIC 講習会申込書(Excel 形式 、PDF 形式) に必要事項を記載の上、専用フォームからお申し込み下さい。
申込み締切 各講習会開催1ヶ月前が締切
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ かわさき新産業創造センター(KBIC)
講習会事務局
電話 : 044-587-1591
URL : https://kbic.jp/
備考 駐車場あり(受講生:無料)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9410/

アクティビティ インストラクター資格認定セミナーin東京

名称 アクティビティ インストラクター資格認定セミナーin東京
主催 特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
日時 2024年6月30日(日)10:00~16:15
場所 東京おもちゃ美術館
東京都新宿区四谷4丁目20 四谷ひろば内
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口より徒歩5分
都営新宿線「曙橋駅」A1出口より徒歩約8分
※公共の交通機関のご利用をお願い致します
内容 ■本講座は、講義・実技・交流からアクティビティ・ケアの基礎を学び、1日5時間で資格が取れる<通学>の講座です。
■アクティビティ・ケアは、日常生活の全てをアクティビティとして捉え、対象者の生活歴をもとに、今できることを考え、意欲を引き出すケアの手法です。
■主に講座でお伝えするのは、「心の栄養士」として要介護者の心を動かし、笑顔と意欲を引き出す「アクティビティ・ケア」の視点と考え方です。
■具体的な手法の体験として、身近な素材で作る手工芸と機能訓練にも活用されているアクティビティ・トイを活用したゲーム大会があります。
■講師:小平有紀先生
ナチュラルセラピーインテグレート アロマセラピスト 介護福祉士 介護予防運動指導員
高齢者施設でのアロマケアや、介護予防の現場でのアロマと運動を組み合わせたアロマストレッチは、
お元気な高齢者にも人気のアクティビティです。
社協のボランティア相談員としても活動され、地域包括ケアの中でのアクティビティの重要性などもお話しいただきます。

※日本作業療法士協会 生涯教育制度基礎ポイント1 ポイント付与
※日本認知症予防学会 認知症予防専門士 更新ポイント2ポイント付与(年間4単位まで)

●このセミナーで学べること
【講義】利用者の「その人らしい暮らし」を支える視点を学ぶ
・全国各地のアクティビティ事例
・要介護者のQOL向上をめざす「6大ケア」とは
         
【実践】アクティビティ・ツールの制作・実践
・要介護者の「できること」に注目!プラスの専門家を目指すために
・日常のケアの中でコミュニケーションスキルをアップするコツ   
         
【交流】「心を動かす」コミュニケーション実践
・アクティビティ・トイを活用したゲーム大会

●受講生の声
患者様のその人らしさを引き出したいと思いつつも、意欲の低下やケア、リハビリの拒否で、なかなか行動に移すことができない日々が続いていました。
講義では、事例を画像で見ることができたので、現場での活動がイメージしやすかったです。
まずは現場で最初のひとりとなってやってみることから始めてみようと思う勇気をもらいました。
(病院勤務 作業療法士)
「心が動けば身体が動く」の言葉を聞いて、自分は患者様の身体面ばかりに目を向けていて、心が通ったリハビリが行えていなかったと考えさせられました。一日参加してみて考え方が大きく変わり、違う発想ができるようになりました。患者様の笑顔が見られるよう頑張りたいと思います。(病院 作業療法士)

詳細URL https://artplaylab.jp/activity_care/instructor.html#seminar
対象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、介護福祉士、看護師など、医療・介護に関わっている方
学生の
参加可否
条件付きで参加可 医療・介護の大学・短大・専門学校に通学中の学生の方
参加費 9,900円
定員 16名
申込み方法 当センターホームページにて詳細をご覧いただき、
「カートに入れる」ボタンから、ショッピングサイトでのお申し込みをお願い致します。
事務局で入金確認(お申込み完了)後、詳細な参加案内をお送りします。
https://artplaylab.jp/activity_care/instructor.html#seminar
申込み締切 2024年6月25日
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 
高齢者アクティビティ開発センター
住 所:東京都新宿区四谷4-20
TEL:03-5367-9605 E-mail:aptc@aptycare.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9408/

Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践

名称 Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践
主催 奈良県作業療法士会 精神障害専門委員会
日時 2024年6月15日(土)19:00~20:30
場所 オンライン開催(Zoom)
内容 【内容】Allen認知能力障害モデルの精神障害領域における実践
【講師】木納潤一 先生(秋津鴻池病院 アレン認知能力障害モデル研究会)
【概要】Allen認知能力障害モデルを精神科の臨床現場でどのように用いるのか、ACLS-5の方法を紹介し、事例への支援を通じてモデルを理解していただきます。
詳細URL https://www.naraot.jp/nblog/?p=5366
対象 日本作業療法士協会会員であり、かつ各都道府県作業療法士会会員
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 100
申込み方法 https://www.naraot.jp/nblog/?p=5366
奈良県作業療法士会HP 県内研修よりお申込みください。
申込み締切 6/13(木)
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ nara.ot.kyoikubu@gmail.com 木納(きのう)潤一

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9407/