Tag: 2023/7

OTエリアミーティング [横浜エリア]

名称 OTエリアミーティング【横浜エリア】
主催 エリア化推進委員会
日時 7/27(木)21:00-22:00(入室20:55~)
場所 オンライン開催(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
内容 OTエリアミーティング【横浜エリア】

OTエリアミーティングは経験年数や領域、職場の枠を超えた「OT同士のナナメの関係づくり」を目的として開催しております。参加者同士での対話を通して、新しい出会いや発見、地域ネットワークの構築にご活用いただけると嬉しいです。

今回は【横浜エリア】の出会いと繋がりを広げていきたいと思います。
横浜市に在住在勤の方、横浜市を関りのある方などなど。
ぜひともご参加くださいようよろしくお願いいたします!
※エリア以外の方のご参加も大歓迎です

【プログラム内容】
1各エリアでの活動について(予定)
2自己紹介
3参加者同士の対話

主 催:エリア化推進委員会
日 時:7/27(木)21:00-22:00(入室20:55~)
会 場:オンライン開催(ZOOM使用)
   ※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
参加費:無料
定 員:30名
申 込:登録フォームよりお申込みください。
    https://forms.gle/DgTBUtFfKUCGAD1P6

対象 作業療法士、その他
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/DgTBUtFfKUCGAD1P6
申込み締切 7/25㈫
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ area.otkanagawa@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9018/

動機づけ面接から学ぶ > クライアント中心の面接技法のエッセンス

名称 動機づけ面接から学ぶ > クライアント中心の面接技法のエッセンス
主催 神奈川県作業療法士会学術部
日時 2023(令和5)年7月2日(日)13:30~16:30(Zoom開始13:15~)
場所 オンラインでの開催となります
内容 講師:澤山透先生(相模ヶ丘病院 院長)
動機づけ面接とは、対象者が抱える矛盾を探り、解決することによって、変化する事へのモチベーションを高めるクライエント中心の面接技法です。質の高い傾聴を基盤とし、なぜ変化が必要か、そしていかに変化するかについて対象者の思いを捉えながらより健康的な行動に至ることができるように支援します。また、数多くの研究により科学的根拠に基づく一貫性のあるアプローチと言われています。
「対象者の行動の変化をもたらす具体的な面接技法はないか・・・」そんな思いと共に臨床における面接場面で試行錯誤している方が多いのではないでしょうか。 今回、澤山先生に動機づけ面接の概要説明や導入方法、クライエント中心の面接を実施するためのエッセンスをお示しいただき、明日からの臨床が変わる目からウロコの講義を行っていただきます。オンライン開催なので、お気軽にご参加下さい。
対象 神奈川県作業療法士会員(令5年度会費納入済みの方),非会員(神奈川県作業療法士会員でも会費未納の方),他都道府県の作業療法士の方,その他(作業療法士以外の職種・お立場の方)
学生の
参加可否
参加可 
参加費 神奈川県作業療法士会員(令和5年度会費納入済みの方): 1000円
非会員(神奈川県作業療法士会員でも会費未納の方):3000円
他都道府県の作業療法士の方:1500円
その他(作業療法士以外の職種・お立場の方):1000円
定員 50名
申込み方法 下記PeatixのURLまたはQRコードから、チケットをご購入ください。
一般社団法人神奈川県作業療法士会 スキルアップ研修会
http://ptix.at/zPf2pO
申込み締切 申し込み期限(チケット販売期限)は2023(令和5)年7月1日(土)18時まで。
それ以降のお申し込みはできませんので、お早めにお申し込みください。
会員でお申し込みの方は申込2週間前までに今年度県士会費を納入してください。
納入状況をお忘れの場合は、県士会事務局(Tel:045-663-5997)にお問い合わせください。
生涯教育
ポイント
生涯教育ポイント:2ポイント
ポイントシールの配布、受講記録への受講印の押印等の手続きは行いません。
申込時にOT協会番号を入力した方は、学術部担当者からOT協会に研修に参加した旨を連絡します。
但し、会員でお申し込みの方で、会費納入が確認されなかった場合にはポイント付与はされません。
研修後、各自でOT協会の会員ポータルサイト (https://www.jaot.net/mm/#/login)でポイントをご確認ください。
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 問い合わせ担当:西前英紀(藤沢病院デイケア)
Mail:gakuseisin@gmail.com
Tel:0466-23-0909

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8952/

新人必見!! 身体障害領域のOTに必要な臨床思考過程 〜ICU・SCUの急性期から回復期までの経験から〜

名称 新人必見!! 身体障害領域のOTに必要な臨床思考過程 〜ICU・SCUの急性期から回復期までの経験から〜
主催 一般社団法人神奈川県作業療法士会 学術部・福利部
日時 2023(令和5)年7月2日(日) 開場(zoom入室)9:30  研修10:00~11:30
*対面式講義とzoomを使用したハイブリット研修会形式(zoom参加のみでも可能です)  
神奈川県作業療法士会 福利部によるオリエンテーション(県士会の紹介)11:30~12:30(新人対象)
場所 イムス横浜国際看護専門学校(JR横浜線 東急田園都市線 「長津田」駅南口徒歩7分)
zoomで参加の方には開催前日までにZoom URLをメールでご案内します
内容 講師
 中井琢哉 先生(北里大学病院 作業療法士)
経歴
 2010年より回復期,亜急性期,SCUなどを経験
 2020年-現在  北里大学病院(急性期:救命救急・内部障害)
内容
 中井琢哉先生は,北里大学病院の複数の関連病院を経て,身体障害領域分野でご活躍されております.三次救命救急のICUやStroke Cara Unitの急性期から回復期リハビリテーション病棟と多くのご経験から,様々な疾患や視点を持って作業療法実践を行ってきました.今回は,身体障害領域のOTに必要な臨床思考過程と,社会人として必要なコミュニケーション技法について,様々な視点をご講義いただく予定です.新人の方から中堅,ベテランの方まで,是非この機会に奮ってご参加ください!
詳細URL https://peatix.com/event/3576899/view
対象 作業療法士,OT学生,その他専門職
学生の
参加可否
参加可 学生(OT養成校に限る)
参加費 神奈川県作業療法士会に入会後の新人の方(社会人1年目)無料
神奈川県作業療法士会の会員の方(令和5年度会費納入済みの方)1000円
神奈川以外の作業療法士会の会員の方(例,東京都作業療法士会の会員である)1500円
令和5年度の会費未納の神奈川県作業療法士会員の方(例,神奈川県作業療法士会の会員であるが令和5年度の会費は未納である)3000円
他都道府県士会の非会員の方(例,東京都在勤の作業療法士であるが東京都作業療法士会の会員ではない)3000円
作業療法士以外の職種の方(例,看護師である)3000円
学生(OT養成校に限る)無料

※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんのでご了承ください
※申し込み時にいただいた個人情報をもとに,神奈川県作業療法士会の非会員の方には入会に関する情報提供や県士会研修会に関する情報の送付などに利用することがありますので,あらかじめご了承ください.

定員 100名
申込み方法 https://peatix.com/event/3576899/view
※peatixからチケットをご購入ください
※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんのでご了承ください
申込み締切 2023年7月1日(土)18:00まで
生涯教育
ポイント
2ポイント
チケット購入前に,日本作業療法士協会の会員ポータルサイトにて協会会費納入状況など協会登録状況を確認した上で,申込時に協会会員として登録してあるお名前と協会の会員番号を入力して下さい.
申込時は,協会会員と異なる名字や漢字を入力しないことや,作業療法士の免許証の番号を入力しないようご注意ください.
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 2021gakujutu@gmail.com(神奈川県作業療法士会 学術部担当者)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8930/