名称 | 片麻痺患者全員を自立歩行へ導く、最強の座位・立位・歩行訓練 |
主催 | 行動リハビリテーション研究会 |
日時 | 2025年1月25日(土)10:00〜11:30 |
場所 | Zoomによるオンライン開催 |
内容 | 重度の麻痺があって患側の振出しができない症例であっても、座位が取れないようなバランスの悪い症例であっても、歩行自立させることが可能です。その極意は、無誤学習です。患者様とそのご家族を幸せにできる最強の歩行練習を体験してみませんか。 講師:山﨑裕司先生(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士) |
詳細URL | http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/event_detail.asp?id=72253 |
対象 | 作業療法士 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円 |
定員 | 100名(先着順) |
申込み方法 | 申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください. https://forms.gle/JRMP8MKGnZ6ueoF66 ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(1月24日頃を予定しております) ※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会前日までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが,事務手続き上よろしくお願い申し上げます. |
申込み締切 | 2025年1月23日(木) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 行動リハビリテーション研究会事務局 研修部 koudo.reha.kensyu@gmail.com |
Category: 県士会認定SIG団体主催
片麻痺患者全員を自立歩行へ導く、最強の座位・立位・歩行訓練
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9671/
湘南OT-WEB学会2025
名称 | 湘南OT-WEB学会2025 |
主催 | 湘南OT交流会 |
日時 | 2025年2月1日~2025年2月28日 |
場所 | オンライン |
内容 | 明日からの実践で役立つ臨床実践内容や、キャリア形成に役立つ多領域でのOTの働き方など、臨床家のための学会となります。WEB学会に特化した仕様であり、ログイン回数やコメント回数に応じた特典なども用意しています。先駆的な試みの多いWEB学会となりますので、多くの方に体験していただきたいと思います。 |
詳細URL | https://shounan-ot.com/webcf/ |
対象 | ご興味のある方でしたら、どなたでも参加可能 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 参加区分に応じて異なるため、下記からご確認ください。 https://shounan-ot.com/webcf/ |
定員 | なし |
申込み方法 | 下記ページより、お申し込みの上、ログイン願います。 https://shounan-ot.com/webcf/ |
申込み締切 | 2025年1月31日 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 下記専用フォームよりお願いいたします。 https://shounan-ot.com/contact-us/ |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9665/
【オンライン】 役割理論を学び、OTスキルをアップさせよう!
名称 | 【オンライン】 役割理論を学び、OTスキルをアップさせよう! |
主催 | 臨床実践に役立つ理論研究会 |
日時 | 2025年1月11日(土) 10:00~12:00 |
場所 | Zoomを利用したオンラインセミナー |
内容 | 今回のテーマは役割です。役割は様々な次元で使われている言葉ですが,臨床でどの程度活用していますか?実は役割は精巧に構築された理論背景を持っています.身体、精神、高齢、小児領域を問わず臨床の中でよく使われている「役割」について整理してみませんか.本講座では役割理論を知り,役割に関する情報をどのように収集,解釈し,介入への活かし方を、初心者にもわかりやすく解説していきます.明日からの実践にいかしてみてください!
講師:笹田哲(神奈川県立保健福祉大学大学院教授) |
対象 | 作業療法士、作業療法学生(領域、学年は問いません) |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 作業療法士 :4,000円 作業療法学生:1,000円 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | 申し込みフォーム(https://forms.gle/WkQG9pH1YmYxCASw6)よりお申込みください。 |
申込み締切 | 2025年1月9日(木)まで |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | uottip456@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9662/
「協働で紡ぐ作業療法のストーリー〜目標設定と実践〜」
名称 | 「協働で紡ぐ作業療法のストーリー〜目標設定と実践〜」 |
主催 | 北里作業療法学会 |
日時 | 2024年11月30日(土)14:00~:(13:30受付開始予定) |
場所 | 開催形式:現地参加とオンライン(Zoom)参加によるハイブリット形式 会場:北里大学相模原キャンパスA2(旧A3)棟33教室 |
内容 | <研修会について> 講師:高瀬 駿 先生 (川崎協同病院 リハビリテーション科 作業療法士) 講義内容:「クライエントと共に悩む目標設定の実際~生活期から急性期まで~」 作業療法における目標設定の概論と,その実践的な方法を学ぶ講義です.診療報酬改定にてリハビリテーション計画書の扱いが変更されるなど,作業療法の計画・目標に関する問題は今も臨床場面で注目されている課題であると考えます.今回の講義では目標設定の基礎から始まり,予後予測に基づいた目標設定のポイント,さらには急性期・回復期・生活期それぞれの目標設定の具体的方法を解説します.また臨床の目標設定で直面した課題やその対策についての経験を共有し,実践的なスキルを習得することを目指します.臨床で目標設定に悩んでいる若手作業療法士のためのヒントを共に探す講義内容となっています. |
詳細URL | https://forms.gle/GSTgwpD3HZ1a6GoL9 |
対象 | 対象:どなたでもご参加いただけます。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 参加費用:無料 |
定員 | なし |
申込み方法 | <申し込み> 下記のフォームよりお申し込みください。 |
申込み締切 | 申込期限:2024年 11月 29日(金) |
生涯教育 ポイント |
生涯教育ポイント:1ポイント(研修会参加後,申請が必要となります.詳細は各自ご確認ください。https://www.jaot.or.jp/files/page/kyouikubu/tadantaisigtoiusinseitetudukikaisetu.pdf |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 北里作業療法学会 広報部 吉原 mail: yoshihara.shota@st.kitasato-u.ac.jp |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9644/
【オンライン】 観察・会話からわかる クライエントの作業の評価
名称 | 【オンライン】 観察・会話からわかる クライエントの作業の評価 |
主催 | 臨床実践に役立つ理論研究会 |
日時 | 2024年11月24日(日)13:30~15:30 |
場所 | オンライン |
内容 | 日々の臨床の中で、クライエントとの会話や観察から得られる情報は非常にたくさんあります。今回のテーマは、観察の中からでも評価をすることが可能な人間作業モデル(MOHO)の理論に基づいた評価です。評価法の紹介と結果をどのように解釈し、治療へつなげていくかについて考えていきます.人間作業モデルについても概説しますので,人間作業モデルを十分に理解していない方でも大丈夫です! 作業療法の効果を示すために標準化された評価を用いたい方,より作業療法士らしい視点で評価をしたいという方は是非ご参加下さい. 講師:笹田哲(神奈川県立保健福祉大学大学院 教授) |
対象 | 作業療法士、作業療法学生(領域や学年は問いません) |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 作業療法士 4,000円 作業療法学生 1,500円 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | 申し込みフォーム(https://forms.gle/s7bJDb2MBsFx32Lu7)よりお申込みください。 |
申込み締切 | 2024年11月18日 |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | uottip456@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9627/
「脳卒中患者に対するリハビリテーション 〜どのように臨床推論していますか〜」 講師 宮本 真明 先生
名称 | 「脳卒中患者に対するリハビリテーション 〜どのように臨床推論していますか〜」 講師 宮本 真明 先生 |
主催 | 県央地区リハビリテーション連絡会 |
日時 | 令和 6 年 11 月 8 日(金) 19:00~21:00(18:30 受付開始) |
場所 | 介護老人保健施設アゼリア(小田急小田原線海老名駅徒歩 7 分) ●駐車場は有料となりますので、なるべく公共交通機関のご利用をおねがいします |
内容 | 臨床推論とは元々は医師が診断や治療を決定するための思考プロセスのことをいいますが、リハビリテーション職に適応した場合は「対象者の示す症状から病態を推測し、適した介入を決定していく一連の心理・認知的な過程を指す」とされます。医療従事者にとって実際の臨床場面で推論を展開していくことは難易度の高い作業であり、苦手に感じる方も少なくありません。しかし、自身の専門知識とスキルを最大限に活用して患者さんと向き合う、その臨床推論こそがリハビリテーションの仕事の醍醐味でもあります。今回のセミナーでは、経験豊富な専門家による臨床推論の実践とその思考過程を学ぶ絶好の機会を提供します。 |
詳細URL | https://kenoureharen.wixsite.com/kennoureharenn |
対象 | OT、PT、ST、その他医療従事者 ※当日参加者は上履きの持参をお願い致します。 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 500円 |
定員 | 120名(対面開催のみ) |
申込み方法 | Google formより申し込みをお願いします。 ※詳細URLから「令和6年度ナイトセミナーのお知らせ」に掲載されているQRコードからも申し込み可能です。 |
申込み締切 | 令和 6 年 10 月 31 日(木)※定員になり次第締め切り |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | kenou.info@gmail.com (後日、研修会に関わるお知らせ等を送付致しますので、上記アドレスの受信許可設定をお願いします) |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9617/
第27回研修会『Fasciaと卒後教育を知ってみよう』
名称 | 第27回研修会『Fasciaと卒後教育を知ってみよう』 |
主催 | 作業療法地域連携会@sagamihara |
日時 | 2024年12月14日(土)13:30~17:00 〔受付13:00~〕 |
場所 | ユニコムプラザさがみはら セミナールーム1 住所:相模原市南区相模大野3-3-2 bono相模大野サウスモール3階 アクセス:小田急線「相模大野」駅下車、徒歩5分 |
内容 | 1.特別講演【13:35~15:05】 「 Fasciaのみかた・とらえかた 」 講師:今北 英高 氏(埼玉県立大学) 2.シンポジウム【15:20~16:50】 「臨床実習から卒後教育への連動 」 講師:笹田 哲 氏(神奈川県立保健福祉大学) 出口 弦舞 氏(国際医療福祉大学) 青木 啓一郎 氏(昭和大学) 渡邉 誠 氏(北里大学) |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 1000円、学生無料 |
定員 | 80名 |
申込み方法 | 件名に「第27回研修会参加希望」、本文に①氏名 ②所属 ③経験年数 ④返信用メールアドレスをご記入の上、以下メールアドレスにご連絡ください。 E-mail:sagamiharatmrk@yahoo.co.jp 受付の確認がとれましたらご返事させていただきます。 |
申込み締切 | 2024年12月7日(土)まで |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 作業療法地域連携会@sagamihara 窓口:佐藤(さがみリハビリテーション病院) E-mail:sagamiharatmrk@yahoo.co.jp |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9576/
明日から実践できるリスク管理~作業療法とフィジカルアセスメント~
名称 | 明日から実践できるリスク管理~作業療法とフィジカルアセスメント~ |
主催 | 北里作業療法学会 |
日時 | 令和6年9月14日(土)10:00〜12:00 |
場所 | オンラインおよび対面でのハイブリッド開催 (会場:ウィリング横浜 12階研修室126) |
内容 | 講師:佐野邦典 先生 (公立大学法人 横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション部,認定作業療法士) 講義内容: リスク管理というと急性期を想像する方が多いと思いますが,関わる患者さんは既往に内部疾患を合併している人も多く,観察を通して全身状態を含むリスクを把握することができれば,安全に且つその人に合った評価や治療プログラムを提供できるのではないでしょうか.そこで,急性期病院で長年作業療法に取り組まれ,心臓血管外科術後の超急性期からの作業療法介入や研究発表など精力的に取り組まれている横浜市立大学附属市民総合医療センター 認定作業療法士の佐野邦典先生をお招きし,明日から実践できるリスク管理について具体例を交えながら臨床におけるフィジカルセスメントについてご講義いただきます. |
詳細URL | https://forms.gle/3HytBhHjJCxPW2qR7 |
対象 | 1〜5年目作業療法士を中心とした新人・若手セラピスト,どなたでも参加できます |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 会員・学生無料,非会員1000円 |
定員 | なし |
申込み方法 | 下記のフォームよりお申込みください. https://forms.gle/3HytBhHjJCxPW2qR7 参加費のお支払いは,お申込み後,指定口座にお振込みください.指定口座は申し込みフォームに記載しております.なお,振込み手数料をご負担ください.お振込みが確認できましたら,オンライン参加の方には開催日1週間前を目安にZoom ミーティングIDとパスワードをお送り致します. |
申込み締切 | 9月7日(金) |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 広報部 吉原翔太 e-mail:yoshihara.shota@st.kitasato-u.ac.jp |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9539/
学会発表にTRY!-臨床疑問を研究デザインへ-
名称 | 学会発表にTRY!-臨床疑問を研究デザインへ- |
主催 | 昭和作業療法卒後教育セミナー |
日時 | 7月5日金曜日 18:00~19:30 |
場所 | オンライン |
内容 | 日々の臨床で疑問や確かめたいことが出てくることはありませんか?自分の成果を共有したいけれど、学会や研究発表に踏み出せない作業療法士も多いかもしれません。 このセミナーでは、学会発表を目指す作業療法士のために、研究の始め方や準備の仕方について講師から実際の経験を聞くことができます。自分の臨床をまとめて発信することは、作業療法を深めていく上で大切な手段です。一緒に学会発表への一歩を踏み出しましょう! 山本涼未 先生(昭和大学藤が丘病院) |
詳細URL | |
対象 | 学会発表の方法に迷っている,または興味のある作業療法士 ※本セミナーは卒業生に限らず広く開かれた学術団体です |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | なし |
申込み方法 | https://x.gd/HAM0z |
申込み締切 | 7月1日 |
生涯教育 ポイント |
1 |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | otd@nr.showa-u.ac.jp |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9431/
精神障害者の支援に必要なトータルリハビリテーションを学ぶ ~臨床で生かせる実践的評価と介入とは~
名称 | 精神障害者の支援に必要なトータルリハビリテーションを学ぶ ~臨床で生かせる実践的評価と介入とは~ |
主催 | 神奈川県臨床精神科作業療法研究会(かなりけん) |
日時 | 令和6年8月3日(土)13:10~17:00 |
場所 | ウィリング横浜 12階 |
内容 | 作業療法の勉強はたくさんしているけれど、なかなか対象者に還元されなかったり他職種から理解されずに困っている方は多いのではないでしょうか? 本研修会では、講義と事例検討を通して、対象者を生育歴や行動からどのように評価し、どのように自己を生かして対象者やチームに関わっていくのかを学びます。今回も講師兼スーパーバイザーとして、鶴見隆彦先生(元湘南医療大学教授)を招いて実施します。皆様の参加をお待ちしております。 鶴見隆彦: 川崎市リハビリテーション医療センターにおいて精神障害者へのアウトリーチ型支援の実践を我が国において早期から取り組む。 その後、法務省に入局し社会復帰調整官として医療観察法対象者への社会復帰支援を実践。現在は作業療法士や社会復帰調整官へのスーパーバイズを全国的に実施している。精神障害者リハビリテーション関連の著書は多数。 |
対象 | 専門分野に限らず興味のある方ならどなたでも。 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 2000円 |
定員 | 40名 |
申込み方法 | 下記のURLからお申込みください。 https://forms.gle/eAMQYzDWfz8QBk7H7 |
申込み締切 | 当日参加も受け付けますが、なるべく事前にご連絡頂けると助かります。 |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 事務局 林 稚憲 hayasimasanori2091@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9425/
- 1
- 2