名称 | 第9回DCゼミ認知症研修会「その人らしさ・生活歴の情報収集の意義と活用について」 |
主催 | Dementia Care ゼミナール |
日時 | 2025年11月1日(土)19:00~20:30 |
場所 | おだわら市民交流センターUMECO 第7会議室 (小田原駅東口徒歩3分) |
内容 | 認知症研修会では「その人らしさを大切に」「生活歴の重要性」という言葉を聞くことが多いと思います。 一方で、どういう言動が「その人らしさ」を大切にすることで、どういう対応が「その人らしさ」を大切にしないことなのか、具体的に説明されたことはあるでしょうか?そもそも「その人らしさ」って何でしょう? 「生活歴」を聴取することの意義、なぜ評価に役立つのか、実際にどのように「生活歴」という情報を対応に活かせるのか、具体的に説明されたことのある人は少ないのではないでしょうか? それらについて、実際の事例をもとに、考え方と展開例のご説明を具体的にご説明いたします。 作業療法士&バリデーションワーカー 佐藤良枝 |
詳細URL | https://yoshiemon.info/2025/09/09/study/9406/ |
対象 | 認知症のある方に本当に役に立てるようになりたいと思っている方 今回のテーマに興味のある方ならどなたでも参加できます。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 500円 (おつりのないようにご用意をお願いします) |
定員 | 先着30名 |
申込み方法 | 下記URLからお申込みください。 https://forms.gle/x4Z16wt3KsH62s8r6 |
申込み締切 | 2025年10月25日(土)13:00 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | https://yoshiemon.info/contact/ |
第9回DCゼミ認知症研修会「その人らしさ・生活歴の情報収集の意義と活用について」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/10024/