Category: お知らせ
-
Filed under お知らせ
-
2022年9月8日
介護現場におけるハラスメント事例集について
令和2年度厚生労働省老人保健健康増進等事業において、検討委員会での議論を踏まえ、前年度までに作成されたマニュアルや手引きの解説への理解を深めるため、介護現場でのハラスメント等の発生までの経緯やその後の対応、事例から学べる対策等を整理した事例集が作成されました。介護現場におけるハラスメント予防や対策の推進に本事例集等を活用ください。
事例集及び前年度までに作成されたマニュアルや手引きは、以下のウェブサイトに掲載されております。
地域医療介護総合確保基金の一つとして、令和2年度から「介護事業所におけるハラスメント対策推進事業」を設けているため、積極的な活用をお願いいたします。また、本事業を各市町村とともに取り組むなど、各市町村におけるハラスメント対策を推進していただきたく存じます。
詳細(外部ページ)
介護現場におけるハラスメント対策(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05120.html
(事務局)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2786
-
Filed under お知らせ
-
2022年8月5日
主に中学生を対象に、身体障害領域の病院と精神障害領域の病院のリハ室をオンラインでつなぎ、そこで行われている作業療法について学びます♪
2022_0805
開催日
8月18日(木)15:00~16:00(2022年)
開催方法
ZOOMによるオンライン開催*事前にZOOMのダウンロードをお願いします。
内容
作業療法に関する説明
作業療法実施施設のオンライン紹介(身体障害領域の病院と精神障害領域の病院の二つを見学!)
質疑応答
参加方法
fukuri@kana-ot.jpまでメールしてください。
1.お名前 2.年齢 3.メールアドレス 4.ご家族参加の有無 5.作業療法やリハビリについて聞きたいことがあれば教えてください。
福利部
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2748
-
Filed under お知らせ
-
2022年7月28日
作業療法士を目指している、興味がある主に学生さんを対象に、作業療法士の働く現場をオンラインで見学します。作業療法士の働く現場を見られるチャンス!
2022_0728
開催日
8月中の平日(2022年)
開催方法
ZOOMによるオンライン開催*事前にZOOMのダウンロードをお願いします。
内容
作業療法に関する説明
作業療法実施施設のオンライン紹介
質疑応答
参加方法
fukuri@kana-ot.jpまでメールしてください。
1.お名前 2.年齢 3.メールアドレス 4.希望曜日
福利部
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2715
-
Filed under お知らせ, 総会
-
2022年6月7日
2022年5月22日(日)に開催された第9回社員総会の議事録が完成しました。 事前に受け付けた代議員からの質問と県士会からの回答と、日本作業療法士協会から配信された資料とともにご一読ください。
第9回社員総会議事録
2022_0607_04
【Q&A】覚書の取り交わしとプライバシーポリシーの考え方について
2022_0607_05
代議員からの質疑と回答
2022_0607_06
事務局
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2659
2022年度研究助成事業 研究課題募集のお知らせ
神奈川県作業療法士会研究助成事業は、毎年2研究課題に対して最大20万円の助成金を出しています.これは,神奈川県作業療法士会の発展に寄与する研究・実践についての知見を多くの会員間で広く共有することを目的とし,最終的には論文投稿するまでを目標としています.
応募要項について,研究Ⅰでは,研究代表者を全神奈川県士会員とし研究組織は2法人以上(研究分担者は神奈川県士会員を1名含む)とし,研究Ⅱでは,研究代表者は免許取得7年目以下で,研究組織は1法人以上となっており(図),最終的な論文投稿は,神奈川作業療法研究のみとなっています.2021年度は,研究Ⅰと研究Ⅱに1名ずつ応募があり助成金を支給しています.
2022年度より研究助成事業概要を一部変更し,研究計画計画書等の提出を全て研究助成班のメールにPDFで提出することになりました.詳細は,研究助成事業概要 第4版を確認ください. 研究となると敷居が高く感じられますが,チャレンジしたいと考えている方に対して,学術部が相 談に乗ることも可能です.質問や相談したことがある方は,学術部kana-zyosei@kana-ot.jpまで気 軽にメールして下さい.
応募資格者(研究代表者)
神奈川県作業療法士正会員(応募年度までの会費納入済みの方)
研究組織
(研究Ⅰ)研究組織は2法人以上(研究分担者は神奈川県士会員を1名以上含む).
(研究Ⅱ)研究代表者は免許取得7年目以下で,研究組織は1法人以上.
研究期間 交付決定
2022年10月中~2024年3月31日(約18カ月間)
公募期間
2022年5月1日~2022年7月31日
課題採択の可否
2022年8月末日までに事前評価委員会にて決定
応募・投稿義務
- 神奈川県作業療法学会または日本作業療法学会への応募
- 「神奈川作業療法研究」への投稿
研究計画書書式
ダウンロードして使用すること
研究助成事業概要 第4版
2022_0607_01
過去の研究助成事業一覧
2022_0607_03
学術部
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/2657