Tag: 2025/1

「SST初級研修ファーストレベルセミナー」

名称 【募集中】【SST初級研修】【東京都世田谷区三軒茶屋開催】2025年1月25(土)・26(日)「SST初級研修ファーストレベルセミナー」
主催 アームズラボ
日時 2025年
1月25日(土)9:30~18:00
1月26日(日)9:30~13:00
※2日間(合計10時間研修)
※表記されている時間の中には休憩、質疑応答等の時間が含まれています。終了時間は前後する可能性があります。
※会場への入室は両日共に9:00以降となります。それ以前は施錠されており入室できません。ご了承ください。
場所 医療法人社団柏水会三軒茶屋診療所 東京リワークセンター
東京都世田谷区三軒茶屋2-19-16
東急田園都市線 三軒茶屋駅から徒歩4分
内容 SST普及協会のガイドラインに沿った初級10時間研修となります。
SST(ソーシャルスキルトレーニング・生活技能訓練)を
はじめたい、学びたいと思っている方向けの「初級セミナー」です。
詳細URL https://www.arms-lab.com/sst/2972
対象 看護師、作業療法士、精神保健福祉士、臨床心理士、
ピアスタッフ、一般企業、ご家族など参加者の方はさまざまです。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 18,000円
定員 20名
申込み方法 ①お問い合わせフォーム
https://www.arms-lab.com/inquiry

②メール
必要事項をご記入の上、下記のメールアドレスへご連絡ください。(名前・住所・携帯番号・勤務先)
info@arms-lab.com

申込み締切 2025年1月20日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ ①お問い合わせフォーム
https://www.arms-lab.com/inquiry

②メール
必要事項をご記入の上、下記のメールアドレスへご連絡ください。(名前・住所・携帯番号・勤務先)
info@arms-lab.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9646/

「視覚・体性感覚・身体認知の障害」(日本コミュニケーション障害学会 第73回講習会)

名称 「視覚・体性感覚・身体認知の障害」(日本コミュニケーション障害学会 第73回講習会)
主催 日本コミュニケーション障害学会
日時 2024 年 12 月 14 日(土)9:00 ~ 2025 年 2 月 9 日(日)23:00
場所 オンデマンド配信
内容 【講 師】平山和美先生(仙台青葉学院大学リハビリテーション学部)
【講義内容】視覚、体性感覚の基礎から、生じうる様々な症状までを、実例も提示いただきながら、教えていただく内容としました。たっぷり4時間、この機会に学び始め、もしくは学び直しをしてみませんか。
① 視覚認知の解剖と生理
② 視覚情報処理の「なに」経路の障害
③ 視覚情報処理の「どこ」「いかに」経路の障害
④ 変性疾患の視覚認知障害
⑤ 幻視と錯視
⑥ 体性感覚の解剖と生理
⑦ 体性感覚認知障害
⑧ 身体認知の障害
詳細URL https://drive.google.com/file/d/1T51YbkOL9n6vV4XBkeEOJaWAsTSvN-At/view?usp=sharing
対象 どなたでも参加できます。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 当学会の会員3,000円、非会員6,000円、学生2,000円
*お申込み1名につきシステム使用料220円が加算されます。
定員 200名
申込み方法 下記URLよりお申込みください
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6188638453333158&EventCode=P337252865
申込み締切 2024年11月30日(土)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 日本コミュニケーション障害学会 学術事業部 事務局 jigyoubujacd@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9642/

脳卒中後上肢麻痺の予後予測とエビデンスに基づく作業療法実践 -脳画像研究の最新知見の活用-

名称 脳卒中後上肢麻痺の予後予測とエビデンスに基づく作業療法実践 -脳画像研究の最新知見の活用-
主催 一般法人社団神奈川県作業療法士会 学術部
日時 2025年(令和7年)1月23日(木)Zoom入室18:50 研修19:00-20:30
場所 Zoom形式(アーカイブ配信は行っておりません)
前日にZoom URLをメールにてご案内します
内容 研修タイトル
脳卒中後上肢麻痺の予後予測とエビデンスに基づく作業療法実践‐脳画像研究の最新知見の活用-

講師
大瀧 亮二先生
専門作業療法士(脳血管障害),認定作業療法士,博士(医学)
済生会 山形済生病院 リハビリテーション部 主任

内容
 今回,脳卒中後の上肢麻痺について山形済生病院の大瀧亮二先生にご講義いただく機会をいただきました.大瀧先生は,臨床業務の傍ら脳画像解析や脳卒中後の上肢麻痺について研究されており,東北大学で非常勤講師もされております.この研修では,臨床指標を用いた予後予測だけでなく, 拡散テンソル画像やT1強調画像といった脳画像からの予後予測に関する知見もご紹介いただきます。また, 各国のガイドラインで推奨される上肢アプローチに加え, 脳卒中後の上肢麻痺に対する自己管理型の補助的上肢プログラムであるGRASPなどを使用した実践的なお話をしていただきます.この機会に脳卒中後の上肢麻痺について,新たな知見を得る機会となれば幸いです.

詳細URL https://peatix.com/event/4068606
対象 神奈川県内および神奈川県外の作業療法士
(条件により参加費が異なりますので,参加費をご確認ください)
学生の
参加可否
参加可 作業療法士養成校の学生の方であれば何年生でも構いません
参加費 ・神奈川県OT士会会員の方:1000円
・神奈川以外のOT士会会員の方(例,東京都作業療法士会の会員など):1500円
・OT学生の方:無料
・神奈川および他OT士会の非会員の方(例,OT士会の会員ではないOT):3,000円
※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんのでご了承ください
※申し込み時にいただいた個人情報をもとに,神奈川県作業療法士会の非会員の方には入会に関する情報提供や県士会研修会に関する情報の連絡などに利用することがありますので,あらかじめご了承ください.
定員 100名
申込み方法 https://peatix.com/event/4068606
上記Peatixにてチケットを購入して下さい
※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんのでご了承ください
申込み締切 2025年1月22日18:00まで
生涯教育
ポイント
生涯教育ポイント付与 2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申込等ご質問のある方は,2021gakujutu@gmail.comにお問い合わせ下さい

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9637/

全7回 無料オンラインセミナー「多職種連携に活かす “産業保健・健康経営を科学する”」

名称 全7回 無料オンラインセミナー「多職種連携に活かす “産業保健・健康経営を科学する”」
主催 株式会社バックテック
日時 1. 2024年10月24日(木) 20:00 ~ 21:00
2. 2024年11月12日(火) 20:00 ~ 21:00
3. 2024年11月26日(火) 20:00 ~ 21:00
4. 2024年12月10日(火) 20:00 ~ 21:00
5. 2024年12月26日(木) 20:00 ~ 21:00
6. 2025年01月14日(火) 20:00 ~ 21:00
7. 2025年01月30日(木) 20:00 ~ 21:00
場所 オンライン(Youtube配信)
内容 2024年10月24日〜2025年1月30日までの間に全7回の無料オンラインセミナー「多職種連携に活かす “産業保健・健康経営を科学する”」を開催いたします。
本セミナーは、リハ職を中心としたコメディカル職を対象としており、日本産業衛生学会 理事長の森晃爾先生をはじめ、産業保健や健康経営のトップランナーの先生方を講師にお迎えし、本分野における基礎的な知識から最新の情報が得られる内容を予定しております。

近年、作業療法士業界でも注目されている「産業保健・健康経営」は作業療法士にとって学ぶ機会がほとんどないのが現状かと思います。この機会を通じて、皆様に貴重な学びの場を提供できると考えております。

詳しい内容や参加登録は右記の応募フォーム(https://comedical-career-academy.com/sukumane/event/detail/3) にも掲載しております。
ぜひご参加を検討いただけますと幸いです。

ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

詳細URL https://comedical-career-academy.com/sukumane/event/detail/3
対象 作業療法士などのコメディカル職
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 定員の制限なし
申込み方法 下記URLからお申し込みください。
https://comedical-career-academy.com/sukumane/event/detail/3
申込み締切 2025年01月30日(木) 21:00
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 株式会社バックテック
sampo_community@backtech.co.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9628/

精神科OT事例検討フェスティバル!

名称 精神科OT事例検討フェスティバル!
主催 奈良県作業療法士会 教育部
日時 2025年1月19日(日)9:00~17:00
場所 ZOOMオンライン
内容 作業療法の本質は、事例検討であると思います。事例検討フェスティバルでは、朝から夜まで、とことん事例についてディスカッションしていきます!
詳細URL naraot.jp/information/263/
対象 日本作業療法士協会会員であり、かつ各都道府県作業療法士会会員
学生の
参加可否
参加可 
参加費 ・『事例報告』or『事例検討』を履修する場合は、1,000円
・『事例報告』and『事例検討』どちらも履修したい場合は、各1,000円
※両方を履修する場合、発表+他2事例(90分)以上を聴講する必要あり
・どちらも履修が済んでいるの場合は、無料
定員 90
申込み方法 <申込>naraot.jp/information/263/
奈良県作業療法士会 研修会案内 よりお申込みください。
申込み締切 「事例報告」エントリーは12/20、「事例検討」は1/11まで
生涯教育
ポイント
「事例報告」「事例検討」を履修済の方は2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ <お問い合わせ>nara.ot.kyoikubu@gmail.com 木納(きのう)潤一
奈良県作業療法士会 教育部

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9614/

オンラインセミナー「心理職としてのアイデンティティの危機と当事者性」

名称 オンラインセミナー「心理職としてのアイデンティティの危機と当事者性」
主催 (株)心理オフィスK
日時 ・ライブ配信:2025年1月19日(日)10:00~16:00(昼休憩12:00~13:00)
・アーカイブ視聴期間:無期限
場所 ■オンライン開催
・ライブ配信はZoomを用いています。
・アーカイブ視聴はVimeoを用いています。視聴可能かどうかは以下のテスト視聴のページをご覧ください。映像と音声がうまく再生できていればアーカイブは視聴可能です。
https://vimeo.com/871296525
内容 ■本セミナーで学べること
・当事者性の取り扱い方
・心理職アイデンティティの立て直し方
・専門性と当事者性とのバランス
・パーソナルな部分の活かし方
・自己開示について
詳細URL https://s-office-k.com/product/semi-identity-ownership
対象 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。心理職としてのアイデンティティや当事者性などに興味を持っていればどなたでも参加可能です。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 5,000円
・体調不良、急用、家庭の用事など個人的な理由であってもキャンセルの場合には返金します。
・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。
・自治体などで請求書払いが必要な方は info@s-office-k.com までメールでご連絡ください。
申込み方法 参加希望者は以下から申し込みください。
https://s-office-k.com/product/semi-identity-ownership
申込み締切 ・ライブ配信に参加の方:2025年1月19日(日)まで
・アーカイブ視聴を希望の方:無期限
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ info@s-office-k.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9587/

発達が気になる子への生活動作の教え方・読み書き指導セミナー

名称 発達が気になる子への生活動作の教え方・読み書き指導セミナー
主催 株式会社オフィスサニー
日時 第1回 2024年11月17日(日) 
第2回 2024年12月8日(日)
第3回 2025年1月19日(日)

10:00~12:00  生活動作の教え方セミナー
13:00~15:00 読み書き指導セミナー

場所 東京都立産業貿易センター 浜松町館 4階 第2会議室
JR浜松町駅より徒歩5分/都営地下鉄大江戸線・浅草線大門駅より徒歩7分
内容 概要:作業療法士による、子ども発達支援を基礎から実践的アプローチまで学べる全3回のシリーズセミナーです。児発・放デイ等の福祉施設で仕事を始めたばかりの方に受講をお薦めします。

総合監修: 専門作業療法士 鴨下賢一先生
担当講師: 作業療法士 戸塚香代子先生/作業療法士 加藤直樹先生/作業療法士 東恩納拓也先生

詳細URL https://sunny-station.com/series/6
対象 作業療法士/教員/保育士・幼稚園教諭/保護者/児童発達支援に関わる方
学生の
参加可否
参加可 
参加費 単回:4,400円
(全3回、全6回で申し込むとお得です)
定員 各回50名
申込み方法 セミナー申込サイト「サニーステーション」よりお申し込みください。
東京セミナーの詳細はこちらから→ https://sunny-station.com/series/6
申込み締切 11月15日(金)午前10:00
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 株式会社オフィスサニー
できるびより事業部
担当:高橋

東京都荒川区東日暮里4-4-6
電話: 03-3802-1900
FAX: 03-6800-2916
メール: info@dekirubiyori.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9571/

対人支援者同士で学び合うオンライン読書会『トラウマと身体』

名称 対人支援者同士で学び合うオンライン読書会『トラウマと身体』
主催 心身知を紡ぐ読書サークル
日時 第1回 2024年10月7日(月)20:00~21:30、基本隔週・全13回
最終回 2025年3月31日(月)
場所 オンライン
内容 いま注目のソマティックセラピーの身体志向トラウマセラピーは、対象者の安全を配慮し治療を進める上で、非常に有効性をもち、作業療法、理学療法、言語聴覚療法とさまざまな治療場面で応用可能です。
その柱は、以下から構成されます。
・刺激情報処理の階層性:認知、情動、感覚運動
・ポリヴェーガル(多重迷走神経)理論
・自律神経系の耐性の窓
・心と身体の防衛反応(闘争逃走、凍り付き、解離、社会的交流)
・愛着理論
・ソマティック/社会的・リソース
・身体に働きかけるスキル
簡単な身体感覚ワークを体験する時間もあります。

 今回の読書会で取り上げるセンサリモーター・サイコセラピー(SP,)は、感覚運動系を通じて、トラウマが身体にどのように刻まれ、それが認知的および情動的な反応にどのように影響するかを理解し、その影響からの解放をめざします。
 そこで今回は、日本でトレーニングセミナーが始まったばかりのSPの古典ともいえる『トラウマと身体』(パット・オグデン著、星和書店、2012)を読んで、トラウマセラピーにおける身体志向アプローチの基本を学ぶ、対人支援者のための読書会を企画しました。
 本書『トラウマと身体』では、第Ⅰ部の理論編で、三位一体の脳、愛着、耐性領域、定位反応、防衛行動、防衛行動システムなどの概念がトラウマに関連してわかりやすく説明されています。
 第Ⅱ部の治療篇では、心身の安定化、トラウマ性記憶への取り組み、社会への再適応援助という基本的3段階にそって、SPが実際にどのように進められるのかが述べられています。

【読書会の意図】
対人支援者の方で、身体志向アプローチに新たに興味関心ある方、学習したことはあるがさらに学びたい方、SPとはどのようなアプローチなのか知りたいという方に、身体志向アプローチの代表的著作を読み、読書会での対話を通して理解を促進し、さらなる学びや支援の現場に活かしていけるようこの読書会を企画しました。
【課題書籍】
『トラウマと身体 センサリモーター・サイコセラピー(SP)の理論と実践』
パット・オグデン、ケクニ・ミントン、クレア・ペイン(著)、太田茂行(監訳)、
星和書店、2012年、528頁http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn760.html
定価6,160円(税込み)(本体価格5,600円) 

【日程】
2024年10月7日月曜日〜2025年3月31日月曜日 20:00〜21:30
基本「隔週」月曜日(1度だけ2週休み:10/21⇒11/11)

全13回6か月にわたっての、ゆったりと歩みをすすめる読書会です。 読書会当日までに各自が読み、当日に感想や質問・問いを掲げ、それについて対話をするという形式です。当日までに、該当章を読んでご参加ください。
① 10月7日(月)(原著者から日本の皆さんへ、監訳者はしがき、ヴァンデアコークはしがき、原著者はじめに、目次)および、読書会イントロダクション
第Ⅰ部 理論編
② 10月21日(月) 第1章 階層的情報処理:認知(cognitive),情動(emotional),感覚運動(sensorimotor)の3階層
③ 11月11日(月) 第2章 耐性領域(Window of Tolerance):覚醒の調整能力
④ 11月25日(月) 第3章 愛着:二者間の相互調整における身体の役割
⑤ 12月 9日(月) 第4章 定位反応(Orienting Response): 何かに注意を向ける意識の働き
⑥ 12月23日(月) 第5章 防衛サブシステム:動きをともなう反応と固まる反応
⑦ 1月 6日(月) 第6章 適応:行動システムと行動傾向の役割
⑧ 1月20日(月) 第7章 トラウマと脳:神経生物学的治療モデルに向けて
第Ⅱ部 治療編
⑨ 2月 3日(月) 第8章 治療の原理:理論を実践の場へ
⑩ 2月17日(月) 第9章 体験の組織化:現在の身体にはたらきかける技法
⑪ 3月 3日(月) 第10章 治療の第1段階:安定化のためのソマティック・リソースの育成
⑫ 3月17日(月) 第11章 治療の第2段階:トラウマ記憶の処理と成功・克服行動(acts of triumph)の回復
⑬ 3月31日(月) 第12章 治療の第3段階:統合とよりよい日常生活

【読書会1時間半の内容】
1.チェックイン~イントロでの身体神経系調整ワーク。
2.その日のテーマ(章)について、ざっくりとナビゲーターから要約。
3.全体で、疑問点・問いを挙げて、ブレイクアウト・ルームに分かれてシェア。
4.各ルームで、そのテーマを深く掘り下げるようにお互い知識・経験を話し合って対話や意見交換。
5.その後、全体でその日の収穫をシェア。

詳細URL https://trauma-and-body.peatix.com/
対象 作業療法士、公認心理師、臨床心理士、看護師、精神保健福祉士、ソーシャルワーカーなど
学生の
参加可否
条件付きで参加可 臨床経験あり
参加費 14,300円(税込み)
定員 20名
申込み方法 お申し込みは、以下よりお願いします。
https://trauma-and-body.peatix.com/
申込み締切 2024年10月6日(日)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 主催ファシリテーター
志村秀実
shimu@cotton.ocn.ne.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9548/

第37回ベルテール教育セミナー「発達症という視点と愛着に課題のある子への支援」

名称 第37回ベルテール教育セミナー「発達症という視点と愛着に課題のある子への支援」
主催 一般社団法人チャイルドライフ
日時 2025年1月29日(水)10:05~12:30
場所 オンラインセミナー
内容 セミナー概要
本セミナーは特別支援教育・発達障害児・者への支援や障害のある児童の家族への支援・心理アセスメントに長年携わっている梅花女子大学心理こども学部心理学科教授、伊丹昌一先生を講師にお招きし、発達症という視点と愛着に課題がある子への支援について伺います。心理的な結びつきがうまく作れないことが原因で、対人関係などに困難が生じている児童にどう向き合えばよいか?反応性愛着形成不全(RAD)についての解説や、発達症・愛着症に不登校といった問題にも目を向け、それぞれの子どもにあった支援に活かしていただけたら幸いです。
詳細URL https://childlife.gr.jp/education/
対象 放課後等ディサービス、児童発達支援に携わる管理者や指導員、保育士、作業療法士等、子どもを支える専門職の方々
学生の
参加可否
参加可 
参加費 1名様1アカウントにつき2,000円(消費税込)
定員 50名様
申込み方法 電話、email、WEB
申込み締切 2025年1月27日(月)18:00
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 一般社団法人チャイルドライフ
電話番号:042-641-5901
Email:edu@childlife.gr.jp
備考 ※過去に国治研セミナー、リバティ・インターナショナル海外研修に参加された方はリピーター割引が適用されます!(参加年/セミナー名等お知らせください)

※修了証をご希望の場合は、上記金額に+500円(消費税込)で対応いたします。お申し込み完了後、7日以内に受講料に加えてご入金ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9521/

日本精神衛生学会第40回大会 若者のメンタルヘルス 今後に向けて学会40年を振り返る

名称 日本精神衛生学会第40回大会 若者のメンタルヘルス 今後に向けて学会40年を振り返る
主催 日本精神衛生学会第40回大会事務局
日時 対面大会:2024年12月14日(土)~15日(日)
オンデマンド配信:2025年1月15日(水)~2月28日(金)
場所 創価大学(東京都八王子市)
JR八王子駅北口・京王八王子駅から、西東京バスをご利用ください。
内容 ●おもなプログラム
・大会長講演「若者のメンタルヘルス 今後に向けて学会40年を振り返る」
中野良吾(創価大学教育学部)

・特別講演「若者の自傷行為と市販薬乱用」
松本俊彦(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 薬物依存研究部 部長/薬物依存症センター センター長)

・教育講演1「HSPについて」(仮題)
飯村周平(創価大学教育学部)

・教育講演2「労働者の健康と睡眠」
影山隆之(大分県立看護科学大学)

・教育講演3「ストレスチェックを活かした職場環境改善」
真船浩介(産業医科大学 産業生態科学研究所)

・教育講演4「若手教員のメンタルヘルス」(仮題)
卜部裕介(関東中央病院 メンタルヘルスセンター)

・シンポジウム「学会40年を振り返る」(仮題)

・一般演題(口演形式・ポスター形式)

詳細URL https://jamh40th.jimdofree.com/
学生の
参加可否
参加可 
参加費 ●参加費(対面参加+オンデマンド配信)
会員:5,000円、非会員:6,000円、学部生・院生:2,000円
※参加費は参加形態・申込時期によって異なります。詳細は大会ホームページをご確認ください。
申込み方法 事前オンライン申し込みは、大会ホームページからお申し込みください。
会場での当日受付も可能です。
※参加費は参加形態・申込時期によって異なります。詳細は大会ホームページをご確認ください。
申込み締切 事前オンライン申し込みの締め切りは、2024年12月9日(月)23:55までです。
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfP4zahmPbo6irXbf5igRdl4Cdt-gJHXhrcMxC26ZkZaN18TQ/viewform?usp=sf_link

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9492/