名称 | OTコネクトミーティング「チームマネジメント」 |
主催 | エリア化推進委員会 |
日時 | 3/12(火) 21:00-22:00(入室20:55~) |
場所 | オンライン開催(ZOOM使用) ※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします |
内容 | OTコネクトミーティング「チームマネジメント」
今年度最後のコネクトミーティングは、昨年度反響が大きかった「チームマネジメント」をテーマにしました!チームづくり・組織運営・多職種連携などマネジメントについて皆さんと語っていきたいと思います! 【OTコネクトミーティングとは】 【プログラム内容】 主 催:エリア化推進委員会 |
対象 | 作業療法士、その他 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | 登録フォームよりお申込みください。 https://forms.gle/UoAo6k6rLuzZRc9LA |
申込み締切 | 3/10 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | area.otkanagawa@gmail.com |
Tag: 2024/3
OTコネクトミーティング「チームマネジメント」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9347/
2024年度医療・介護・障害福祉サービス等(トリプル)改定に関する情報交換会 ~OTに関連する箇所を重点的に~
名称 | 2024年度医療・介護・障害福祉サービス等(トリプル)改定に関する情報交換会 ~OTに関連する箇所を重点的に~ |
主催 | (一般社団法人)神奈川県作業療法士会 制度対策部 社会保障制度班 |
日時 | 2024年3月21日(木) 研修開始 19:00~20:30(受付開始 18:30) |
場所 | オンライン開催(Zoom使用) 受付完了ご準備ができ次第、ZoomのURLをメール等でご案内いたします |
内容 | 2024年度、6年ごとの医療・介護・障害福祉サービス等のトリプル改定(診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の同時改定)が行われます。団塊の世代が75歳以上となる2025年問題などの社会的要因により、大幅な改定が予想されています。 地域包括ケアシステムの実現と推進へ向けた医療機能の分化・強化・連携推進、多職種協働による自立支援・重症化防止の推進、認知症への早期からのリハビリテーションの推進、栄養管理及び口腔管理の連携・推進、質の高い医療の推進、リハ専門職の人材確保や等が主に、社会保障審議会や中医協で議論されてきました。OTは果たしてどこまで参画できているのでしょうか。 今回の研修会では、2024年度トリプル改定の情報を共有するとともに、現場での取り組みや今後予想される課題などを話し合う機会とさせていただきたいと思います。参加費は無料で行いますので、勤務後の時間ですが、分野問わず、ぜひ多くの方にご参加頂ければと思っております。 |
詳細URL | https://peatix.com/event/3856973/view |
対象 | (一社)神奈川県作業療法士会会員・非会員(作業療法士) |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
申込み方法 | 下記PeatixのURLからお申し込み下さい https://peatix.com/event/3856973/view |
申込み締切 | 3/15(金) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 神奈川県作業療法士会 制度対策部 社会保障制度班(担当:山根) E-mail:kotseidosyakaihosyou@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9340/
第26回セリエ研究会 「認知行動療法とマインドフルネス、コンパッションの実践」
名称 | 第26回セリエ研究会 「認知行動療法とマインドフルネス、コンパッションの実践」 |
主催 | 株式会社総合心理教育研究所 |
日時 | 2024年3月24日(日)10:00~15:00 |
場所 | オンライン(zoom) |
内容 | 話題提供1 梅田亜友美先生 「コンパッションの理論と実践 ―マインドフル・セルフ・コンパッションとコンパッション・フォーカスト・セラピー―」 話題提供2 田中佑樹先生 話題提供3 大澤昇先生 |
詳細URL | https://x.gd/mONCH |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 5500円 |
定員 | なし |
申込み方法 | 下記の申込みフォームにご記入ください。 https://forms.gle/PdSukj2xdQ7Gj61C8 |
申込み締切 | 2024年3月20日(水)まで |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | rxp04621@nifty.com(担当:佐藤隆) |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9339/
建築スキル貢献委員会 福祉部会 令和5年度第1回研修会 専門職連携 住宅改修ワークショップ 医療・介護・福祉・建築の関係職が一緒に行う住宅改修 ~古い団地の住宅バリアフリー改修で高齢期を快適に過ごす~
名称 | 建築スキル貢献委員会 福祉部会 令和5年度第1回研修会 専門職連携 住宅改修ワークショップ 医療・介護・福祉・建築の関係職が一緒に行う住宅改修 ~古い団地の住宅バリアフリー改修で高齢期を快適に過ごす~ |
主催 | 一般社団法人神奈川県建築士会 建築スキル貢献委員会 福祉部会 |
日時 | 令和6年3月9日(土) 13時00分~17時00分 (受付12時45分) |
場所 | 神奈川県立保健福祉大学 横須賀キャンパス 中講義室4 横須賀市平成町1‐10‐1 |
内容 | 日本の高度成長期に数多く造られた団地などで高齢期を過ごす場合、専門職が連携して住まいを考えることでQOLが高まります。この研修会では、各専門職が混合チームを編成し、課題物件の改修を提案するワークショップを行います。また、改修における補助金や助成金なども理解して、各自の視野を広げましょう。 ・横須賀市の住宅改修支援の取組 ・建築士による講義 ・ワークショップ |
対象 | ・作業療法士や、職種に関わらず住宅改修に関わる方 ・本研修に興味のある方 |
学生の 参加可否 |
可能 |
参加費 | 1.000円 |
申込み方法 | 下記アドレスに、必要事項をご記入して下さい。 fukusi294ken@kanagawa-kentikusikai.com 必要事項 氏名・連絡先・所属名(理学療法士会・作業療法士会・介護専門員協会・その他) |
申込み締切 | 令和6年3月4日 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 地域リハビリテーション部 渋江拓郎 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9336/
第9回「運転と作業療法研究会」学術大会
名称 | 第9回「運転と作業療法研究会」学術大会 |
主催 | 運転と作業療法研究会 |
日時 | 2024年3月2日(土)~3日(日) |
場所 | 森ノ宮医療大学(大阪市住之江区) |
内容 | 当研究会の第9回「学術大会」となります。 大会テーマを「未来の地域移動・自動車運転を考える」と題し、自動運転など将来的な地域移動に関する情報も含めた特別講演や事例報告や研究につなげるためのシンポジウム、教育講演、ご参加の皆さまからの演題発表を企画しております。 |
詳細URL | https://otdriving-support.jimdo.com/ |
対象 | 自動車運転再開の支援に携わる作業療法士の皆さま、または関心のある作業療法士の皆さま |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 8000円 |
定員 | 特にありません |
申込み方法 | 当研究会のWebサイトにある案内ページからの申し込みになります。PassMarketのページに移動しますので、こちらからお申込みください。 |
申込み締切 | 2024年2月23日 |
生涯教育 ポイント |
2ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 名古屋市総合リハビリテーションセンター (なごや高次脳機能障害支援センター) 吉原理美(作業療法士) E-mail:drive_ot_gakujutu@yahoo.co.jp |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9331/
CO-OPアプローチ研修会
名称 | CO-OPアプローチ研修会 |
主催 | 群馬パース大学リハビリテーション学部作業療法学科 吉岡和哉 |
日時 | 令和6年3月9日(土) 9:30~16:00(予定) |
場所 | 群馬パース大学(群馬県高崎市問屋町1-7-1) |
内容 | 自分の目標に向かってご自身で解決方法を見つけられるスキルを身につけていく、CO-OPアプローチ! CO-OPアプローチの理論を学び、演習では実際に使うツールを使ったペアワークを行います。 領域とわず、CO-OPアプローチを体験してみませんか? |
詳細URL | https://drive.google.com/file/d/1wPvxKLGeTr2pqIjLc30lF1ckI-W8ZVNt/view?usp=drive_link |
対象 | 作業療法士 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 8,000円 学生無料 |
定員 | 30名程度 |
申込み方法 | Peatixでお申し込みください http://co-op-gunma.peatix.com/ |
申込み締切 | 3月4日まで |
生涯教育 ポイント |
無し |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | Peatixからお問い合わせください. |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9330/
高齢者のトレーニングつなげるための運動生理学:疾患別コース
名称 | 高齢者のトレーニングつなげるための運動生理学:疾患別コース |
主催 | 一般社団法人湘南運動科学研究所 |
日時 | 〇第1回:慢性腎臓病 開催日時:令和6年3月7日(木)19:00~20:15 講師:忽那俊樹(東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻) 〇第2回:高齢心不全 開催日時:令和6年3月14日(木)19:00~20:15 講師:日下さと美(東京工科大学医療保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻) 〇第3回:急性・慢性呼吸不全 開催日時:令和6年3月21日(木)19:00~20:15 講師:一條幹史(湘南鎌倉総合病院リハビリテーション科/呼吸療法部) |
場所 | オンライン(Zoom) *リアルタイムのみとなります。 |
内容 | 疾患別コースは、高齢心不全、慢性腎臓病、急性・慢性呼吸不全にスポットをあてながら高齢者に対するトレーニングを考える時に役立つ運動生理学を学ぶセミナーです。セミナーでは、ケースの生データをみながら、リスク管理や運動療法に役立つ運動生理学を理解し、トレーニング戦略につなげていきます。 |
詳細URL | https://shonanries.com/seminar/ |
対象 | 作業療法士、理学療法士、健康運動指導士、健康運動実践指導者、高齢者の健康増進分野に関わるトレーナー、研究者など |
学生の 参加可否 |
条件付きで参加可 養成校の指導教員の許可があれば、無料で参加可能です。 |
参加費 | 3,000円(3回分) 各回でのお申込はできません。 |
定員 | 40名程度 |
申込み方法 | お申込サイト(https://shonanries.com/entry/)からお申し込みください。お申込後に受講費のお支払い方法をご連絡いたします。ご入金の確認後にオンラインでの参加方法をお知らせいたします。 |
申込み締切 | 令和6年3月5日(火)まで |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 一般社団法人湘南運動科学研究所 E-mail:neuralreha@shonanries.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9323/
[横浜開催] 『脳卒中片麻痺者に対する体幹機能の評価とアプローチ 〜 姿勢コントロールと神経系の基礎知識 〜 』
名称 | 【横浜開催】『脳卒中片麻痺者に対する体幹機能の評価とアプローチ 〜 姿勢コントロールと神経系の基礎知識 〜 』 |
主催 | Medical MARKSTAR |
日時 | 2024年3月10日(日) 10:00~16:00 |
場所 | ウィリング横浜ゆめおおおかオフィスタワー |
内容 | 体幹は上下肢の軸となる身体の中心であり、すべての動作で活動する重要な部分です。上下肢に対してアプローチを行なっても、体幹機能が低下しているとそれだけ各動作や歩行などが制限されてしまうことは言うまでもありません。反対に、体幹を適切に評価しアプローチすることができれば上下肢の機能回復にもつながり、全体像を捉えた上で対象者に向き合うことが可能になると思います。
今回の講習会では、片麻痺者の体幹機能を中心にその評価・アプローチ方法を講義・実技の中で学べるよう構成しております。中枢神経疾患であることから、姿勢コントロールや神経生理学の知識も必要不可欠となるため、わかりやすくご解説いただきます。 また午後からは実際の片麻痺者の方をお招きし、目の前で評価・アプローチが見学できる内容となっており、より臨床的に学ぶことができる機会になると思います。 講師の先生は、中枢神経疾患に対するアプローチを中心に、最新の知見を取り入れながら臨床実践を通して全国各地でご講演されている、ボバース国際インストラクターの北山先生にご担当いただきます。日本神経理学療法学会の運営幹事を務め、リハビリテーション業界の発展と後進育成にご尽力されている、中枢神経疾患に対するアプローチのスペシャリストです。 ぜひ、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 【講習会の概要】 |
詳細URL | https://www.markstar.net/cva-trunk2024/ |
対象 | ・看護師 ・スポーツトレーナー ・柔道整復師 ・鍼灸マッサージ師 ・その他医療従事者や有資格者 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 7800円 |
定員 | 50名程度 |
申込み方法 | 下記Webサイトよりお申込み下さい https://www.markstar.net |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 下記お問い合わせフォームよりお願いいたします https://www.markstar.net/contact/ |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9322/
第2回作業科学基礎入門研修会
名称 | 第2回作業科学基礎入門研修会 |
主催 | 日本作業科学研究会 |
日時 | 2024年3月26日(火)19:30〜21:30 |
場所 | オンライン(zoom) |
内容 | 1 作業科学概論(講師:渡辺潤) 2 事例紹介〜がん患者から凧づくりのおっちゃんへ〜(講師:齊藤隆一) |
対象 | 作業療法士,作業療法学生 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 2,000 円 学生500円(院生除く) 振込先:ゆうちょ銀行 日本作業科学研究会 記号番号:振替:00160-6-515483 (当座:〇一九店 515483) (代表) |
申込み方法 | 【申込方法】下記googleフォームよりお願いいたします. https://forms.gle/j6w97hRRe8YAnuid7 |
申込み締切 | 締め切り:2024年3月19日(火)18:00まで |
生涯教育 ポイント |
日本作業療法士協会 生涯教育基礎ポイントの対象になります(1ポイント). |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 小樽老人保健施設はまなす 池田 実佳 E-mail:mt0829.ot26@gmail.com |
備考 | ※締め切り日までに入金してください.入金完了をもって受付完了といたします. ※登録するメールアドレスはキャリアメール(docomo.ne.jp,ezweb.ne.jp,softbank.ne.jp など) 以外のメールアドレスをお願いいたします. ※Google フォーム送信後,自動送信メールが届きます.届かない場合はお手数ですが問い合わせ先 までご連絡ください. ※zoom 情報は 2〜3 日前にお送りいたします. ※当日参加できなくなった場合はお手数ですがご連絡をお願いいたします. ※本研修会は日本作業療法士協会 生涯教育基礎ポイントの対象になります(1ポイント). |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9319/
作業療法と生活リスクコミュニケーション学会 第1回学術大会
名称 | 作業療法と生活リスクコミュニケーション学会 第1回学術大会 |
主催 | 作業療法と生活リスクコミュニケーション学会 |
日時 | 2024年3月16日(土) 9:45~16:30 |
場所 | 森ノ宮医療大学 南棟559教室(大阪市住之江区南港北1-26-16) |
内容 | 【内容】リスクコミュニケーションやこれからの作業療法について様々な視点から検討する機会を作ります。 【日時】2024年3月16日(土) 9:45~16:30 【開催方法】現地開催 【開催場所】森ノ宮医療大学 南棟559教室(大阪市住之江区南港北1-26-16) 【参加費】事前申込2,500円、当日参加3,000円 【講師】基調講演:「作業療法カウンセリングとリスクコミュニケーション」 大嶋 伸雄 氏(大阪河崎リハビリテーション大学 教授) 教育講演 I:「認知症のリスクとリスクコミュニケーション」 松下 太 氏(森ノ宮医療大学 教授) 教育講演 II:「現場におけるリスクコミュニケーション~就労支援の立場から」 永田 作馬 氏(葛城病院 作業療法士) シンポジウム:「介護領域におけるリスク~リスク管理とリスクコミュニケーション」 大浦 智子 氏(国立長寿医療研究センター 科学的介護推進チーム チームリーダー) 新井 康友 氏(佛教大学 教授) 有久 勝彦 氏(関西福祉科学大学 准教授) 【学術大会長】林 亜遊(大阪医療福祉専門学校) |
詳細URL | http://seikatsuriskgakujutsutaikai.kenkyuukai.jp/ |
対象 | リスクコミュニケーションに興味のある療法士、医療保健福祉領域に関わる専門職、学生 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 事前申込2,500円、当日参加3,000円 |
定員 | 100名 |
申込み方法 | http://seikatsuriskgakujutsutaikai.kenkyuukai.jp/event/event_detail.asp?id=66069 |
生涯教育 ポイント |
1ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 作業療法と生活リスクコミュニケーション学会事務局 risk.ot2022@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9316/