名称 | 高齢者のトレーニングにつなげるための運動生理学基礎コース2024 |
主催 | 一般社団法人湘南運動科学研究所 |
日時 | 第1回 〇高齢者の神経筋活動を深掘りする 開催日時:令和6年11月8日(金)19:00~20:15 第2回 〇あらためて筋持久性を考える 開催日時:令和6年11月15日(金)19:00~20:15 第3回 〇高齢者の潜在筋力を引き出す運動とは? 開催日時:令和6年11月22日(金)19:00~20:15 |
場所 | オンライン(Zoom) *オンラインによるリアルタイム視聴の他、セミナー終了後に1週間程度のオンデマンド配信を予定しています。見逃し視聴や復習にご利用いただけます。 |
内容 | 健康増進と介護予防のポイントは、運動生理学です。高齢者に運動負荷を加えづらいと感じている方は多いと思います。そんな時に運動生理学は役立ちます。呼吸・循環・代謝・神経・筋が統合してヒトは運動が可能となります。運動するにはどれが欠けても成立しません。統合された運動生理学の学び直しと新たな学びにより、運動負荷を加えづらい高齢者やフレイル、サルコペニア、呼吸・循環器疾患に対して、運動生理学をベースとしたトレーニング戦略が考えられるようにするセミナーです。 |
詳細URL | https://shonanries.com/seminar/ |
対象 | 作業療法士、理学療法士、健康運動指導士、健康運動実践指導者、高齢者の健康増進分野に関わる研究者など |
学生の 参加可否 |
条件付きで参加可 学生は無料で参加可能です。なお、養成校の教員から承諾を得ての参加が条件となります。お申込時に養成校名と養成校教員の承諾の有無について連絡をお願いします。 |
参加費 | 3,000円(3回分) *各回でのお申し込みはできません。 |
定員 | 20名程度 |
申込み方法 | 当法人のホームページ(下記URL)からお申込下さい。
*お申込後に受講費のお振り込み先などをご連絡いたします。 |
申込み締切 | 2024年11月6日(水) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 一般社団法人湘南運動科学研究所 E-mail:neuralreha@shonanries.com |
Category: オンライン
高齢者のトレーニングにつなげるための運動生理学基礎コース2024
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9593/
新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ脳画像の診かた
名称 | 新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ脳画像の診かた |
主催 | 進リハの集い |
日時 | 10/25(金) 10/28(月) 受付20時00分よりzoom起動可能 セミナー時間20時30分~22時00分 |
場所 | zoom |
内容 | 【脳画像の基礎知識編①】 ●脳卒中の病気についての基礎知識 CT、MRIにはいくつかの種類があり特徴があります。 脳画像の特徴として疾患にあったみるべき画像の選び方が大まかに決まっています。 脳画像を診る前に病気について整理していきます。 ●脳卒中の回復過程 病態解釈や予後予測について説明していきます。 ●脳画像の種類 CT、MRIを中心に脳画像の種類と特徴を説明していきます。 ●脳画像から運動麻痺、感覚障害、姿勢制御の予測をする 部位が運動や感覚、姿勢制御に関わっているのかを整理し学んでいきます。 【脳画像の基礎知識編②】 ●脳幹の機能解剖と脳画像 中脳、橋、延髄の機能解剖と障害を整理し脳画像の診かたを学んでいきます。 ●小脳の機能解剖と脳画像 小脳の機能解剖と障害を整理し脳画像の診かたを学んでいきます。 ●高次脳機能障害の特定 脳画像から高次脳機能について説明していきます。 ●症例検討 症例の脳画像を診てこれまでの知識を整理していきます。 |
詳細URL | https://www.shinreha.com/onlinegazou |
対象 | OT |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 3980 |
定員 | 20 |
申込み方法 | HPより |
申込み締切 | 開催前日まで |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | HPより |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9592/
手指拘縮の病態を知ることができる!手指の評価と治療
名称 | 手指拘縮の病態を知ることができる!手指の評価と治療 |
主催 | 進リハの集い |
日時 | 2024/10/19(土) 受付19時45分よりzoom起動可能 セミナー時間20時00分~22時00分 |
場所 | zoom |
内容 | ○手に関わる機能解剖 ・CM関節について ・MP関節について ・PIP関節・DIP関節について ・腱の構造(屈筋腱・伸展機構) ○病態整理 ・negative handとは ・MP・PIP・DIP関節の拘縮について ・手綱靱帯について ・掌側板の解剖の理解 ○拘縮の鑑別 ・骨・筋・腱について ・腱の構造変化によるアライメントへの理解について ・Fasciaについて ・関節包・側副靭帯・掌側板について ○アプローチの実際 ・negative hand拘縮についての対応方法 ・Heberden結節、Bouchard結節について ・廃用による拘縮について ・脳血管障害による拘縮について ・抑制による手指拘縮について |
詳細URL | https://www.shinreha.com/contracture-hand |
対象 | OT |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 5980 |
定員 | 20 |
申込み方法 | HPより |
申込み締切 | 開催前日まで |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | HPより |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9591/
10/12(土)開催 神奈川県医療安全推進セミナーのご案内
名称 | 10/12(土)開催 神奈川県医療安全推進セミナーのご案内 |
主催 | 神奈川県医療安全対策事業実行委員会(6団体:神奈川県、神奈川県医師会、神奈川県病院協会、神奈川県歯科医師会、神奈川県薬剤師会、神奈川県看護協会) |
日時 | 令和6年10月12日(土)10:00~12:00 |
場所 | 神奈川県総合医療会館7階講堂・ウェビナー(ハイブリッド開催) 神奈川県横浜市中区富士見町3-1神奈川県総合医療会館7階 |
内容 | 神奈川県医療安全対策事業実行委員会では、医療安全推進目的で医療安全推進セミナーを開催しております。 今年は、10月12日(土)午前10:00~ハイブリッドで開催いたします。 講師は、名古屋大学医学部付属病院の長尾能雅先生です。 長尾先生は、医療安全の領域で先駆者の方で、NHKのプロジェクトX (プロフェッショナル 仕事の流儀 「医療事故をなくせ、信念の歩み~医師・長尾能雅~」) に登場されたこともある先生で「医療安全の全体像と展望」というタイトルでご講演をいただきます。 是非、多くの皆さまにご受講いただけましたら幸いです。 参加費は無料ですので、是非皆さまにもお声がけいただき、ご参加いただけましたら幸いに存じます。 |
詳細URL | https://www.kana-kango.or.jp/uploads/media/2024/07/20240725134754.pdf |
対象 | 県内医療関係者(学生可) |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 会場150名、ウェブ500名 |
申込み方法 | 申込リンクはこちらです https://forms.gle/yk6ZkdTs9yZAwcci7 |
申込み締切 | 10/6(チラシでは10/3となっておりますが、10/6まで大丈夫です) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 神奈川県医療安全推進セミナー事務局(担当:神奈川県看護協会危機管理課)045-263-2935 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9589/
オンラインセミナー「心理職としてのアイデンティティの危機と当事者性」
名称 | オンラインセミナー「心理職としてのアイデンティティの危機と当事者性」 |
主催 | (株)心理オフィスK |
日時 | ・ライブ配信:2025年1月19日(日)10:00~16:00(昼休憩12:00~13:00) ・アーカイブ視聴期間:無期限 |
場所 | ■オンライン開催 ・ライブ配信はZoomを用いています。 ・アーカイブ視聴はVimeoを用いています。視聴可能かどうかは以下のテスト視聴のページをご覧ください。映像と音声がうまく再生できていればアーカイブは視聴可能です。 https://vimeo.com/871296525 |
内容 | ■本セミナーで学べること ・当事者性の取り扱い方 ・心理職アイデンティティの立て直し方 ・専門性と当事者性とのバランス ・パーソナルな部分の活かし方 ・自己開示について |
詳細URL | https://s-office-k.com/product/semi-identity-ownership |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。心理職としてのアイデンティティや当事者性などに興味を持っていればどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 5,000円 ・体調不良、急用、家庭の用事など個人的な理由であってもキャンセルの場合には返金します。 ・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。 ・自治体などで請求書払いが必要な方は info@s-office-k.com までメールでご連絡ください。 |
申込み方法 | 参加希望者は以下から申し込みください。 https://s-office-k.com/product/semi-identity-ownership |
申込み締切 | ・ライブ配信に参加の方:2025年1月19日(日)まで ・アーカイブ視聴を希望の方:無期限 |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9587/
【無料】内田クレペリン検査受検会のお知らせ【10/31木、11/14木】
名称 | 【無料】内田クレペリン検査受検会のお知らせ【10/31木、11/14木】 |
主催 | アームズラボ |
日時 | 内田クレペリン検査受験会(オンライン) ※検査受検会と結果解説はセットになりますのでそれぞれ日程をご調整の上、ご予約ください 【日時】 内田クレペリン検査結果解説会(オンライン) |
場所 | オンラインのみ 【ご準備、ご用意いただくもの】 ・wifi環境PC ・Zoom設定(検査受験会お申し込み時にお伝えするZoomのurlから入室お願いします) |
内容 | 内田クレペリン検査(以下UK)の受検会を開催致します。
導入を検討されている方はもちろん、実際に検査を受けて自己理解を深めたい方にもおすすめです。 ご興味のある方はぜひお問い合わせ、ご参加ください。 |
詳細URL | https://www.arms-lab.com/training-info/2929 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | ※検査受検会と結果解説はセットになりますのでそれぞれ日程をご調整の上、ご予約ください 【お問い合わせフォーム】 こちらから https://www.arms-lab.com/training-info/2929 ※お申し込み時、備考欄に【検査受験会の開催日】をご記入ください。 例:検査受験会10月31日希望 【メール】 ※不明な点がありましたら08033487575までお願いします。 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 【お問い合わせフォーム】 https://www.arms-lab.com/training-info/2929 【メール】 【電話】 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9581/
「令和6年度リハ専門委員会報告会」リハ部門における実現可能な間接的介入
名称 | 「令和6年度リハ専門委員会報告会」リハ部門における実現可能な間接的介入 |
主催 | 一般社団法人日本病院会、全国病院経営管理学会 |
日時 | 2024年10月4日(金)14:00~17:20 |
場所 | 方法:会場集合型とオンライン型(Zoom)のハイブリッド方式(アーカイブ配信は実施しません) 会場:ホスピタルプラザビル 〒102-0075 東京都千代田区三番町 9-15 |
内容 | 今年度のリハ専門委員会では、実現可能な間接的介入と期待される成果の明確化をテーマとして活動しています。本件に係る調査として、“リハ部門における実現可能な間接的介入に関する調査“を6月に実施いたしました。
そこで当該調査結果を概観し、効率的で効果的な間接的介入の実現を参加者と共に考える研修会を企画いたしました。 |
詳細URL | https://www.kanrigakkai.com/index.php/2024/07/28/202408021300/ |
対象 | 管理者(病院長、看護部長、事務長など)、事務職、リハ部門関連職、その他コメディカル、その他 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 【会場集合型】会員6,000 円 個人会員5,000 円 会員外10,000円(一人につき) 【オンライン型】会員4,000 円 個人会員3,000 円 会員外8,000円(一人につき) |
定員 | 会場集合型 50 名・オンライン型 定員なし |
申込み方法 | 全国病院経営管理学会Webサイトにて |
申込み締切 | 2024年9 月27 日(金) ※会場集合型は定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
生涯教育 ポイント |
日本作業療法士協会のSIG 認定研修会(1 ポイント) |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 全国病院経営管理学会 事務局 〒102-0075 東京都千代田区三番町9-15 ホスピタルプラザビル6F TEL:03-6910-0780 FAX:03-3511-3553 mail:zb.keikan@kanrigakkai.jp |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9572/
三宅民夫と考える 「長寿の未来フォーラム」 -健康寿命をどう伸ばす?フレイル外来と孤立を防ぐ食堂-
名称 | 三宅民夫と考える 「長寿の未来フォーラム」 -健康寿命をどう伸ばす?フレイル外来と孤立を防ぐ食堂- |
主催 | NHKエンタープライズ NHK厚生文化事業団 |
日時 | 2024年9月29日(日) 13:30~15:45 |
場所 | オンライン開催 |
内容 | 人生100年といわれる時代になり、高齢期をいかに元気に過ごすかが、 大きな課題になっています。 そこで私たちは高齢化に伴うフレイル(身体的・心理的・社会的な虚弱化) を防ぐ取り組みを映像で紹介しながら、 専門家と共に考えるフォーラムをオンラインで開催することにいたしました。 |
詳細URL | https://www.npwo.or.jp/info/30532 |
対象 | どなたでも可 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 500人 |
申込み方法 | NHK厚生文化事業団のHPよりお願いいたします。 https://www.npwo.or.jp/info/30532 |
申込み締切 | 定員になり次第締め切り |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | NHK厚生文化事業団「長寿の未来フォーラム」係 電話 03-5728-6633(平日 午前10時~午後5時) メール event0929@npwo.or.jp ※件名に「長寿の未来フォーラム」と入れてお問い合わせください。 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9570/
2024年度6月 医療・介護・障害福祉サービス等報酬同時改定後 分野別情報交換会 ~改定後の課題や対応について~
名称 | 2024年度6月 医療・介護・障害福祉サービス等報酬同時改定後 分野別情報交換会 ~改定後の課題や対応について~ |
主催 | 一般社団法人 神奈川県作業療法士会 制度対策部 |
日時 | 2024年10月22日(火)18:30-20:00(18:00より受付開始) |
場所 | オンライン開催(Zoomを利用) |
内容 | 2024年6月より6年ごとの医療・介護・障害福祉サービス等報酬の同時改定が執り行われた。それは翌年2025年度が、団塊の世代が75歳以上となるなど社会的要因が新しいフェーズへ向かうこと、そして新たな地域医療構想の開始年となることなどと連動していることは言うまでもない。 2025年を目途に、地域包括ケアシステムの実現と並びに医療需要と「病床数の必要量」について、医療機能(高度急性期・急性期・回復期・慢性期)ごとに推計し、地域医療構想として策定される。その中で我々は連携推進、多職種協働による自立支援・重症化防止の推進、認知症への早期からのリハビリテーションの推進、栄養管理及び口腔管理の連携・推進、質の高い医療の推進、リハ専門職の人材確保、リハのエビデンスが問われていくことになるだろう。今回の研修会では、2024年6月のトリプル改定後の現場での課題や取り組みなどを話し合う機会とさせていただきたいと思います。参加費は無料で行いますので、勤務後の時間ですが、分野問わず、ぜひ多くの方にご参加頂ければと思っております。 |
詳細URL | https://peatix.com/event/4127978 |
対象 | (一社)神奈川県作業療法士会会員・非会員 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
申込み方法 | Peatix(上記詳細URL)よりお申し込みください |
申込み締切 | 2024年10月19日(土) |
生涯教育 ポイント |
3ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 神奈川県作業療法士会 制度対策部 社会保障制度班 担当:山根 E-mail:kotseidosyakaihosyou@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9566/
頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会
名称 | 頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会 |
主催 | 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 別府重度障害者センター |
日時 | 令和6年11月5日(火)~ 令和6年12月25日(水) |
場所 | オンデマンド配信(録画配信) ※視聴には申し込みが必要となります。 |
内容 | 目 的 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局で実施している頚髄損傷者に対する機能訓練サービス等を紹介し、頚髄損傷者に対するリハビリテーションの理解を深めることを目的として開催する。 テーマ プログラム |
詳細URL | https://keisonreha.rehab.go.jp/ |
対象 | 頚髄損傷者のリハビリテーションに関わっている、又は関わる予定のある医師、看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、相談員などの専門職、当事者及びそのご家族 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 無料 |
申込み方法 | 参加希望者は、申し込みフォームに必要事項を入力し、お申し込みください。 |
申込み締切 | 申込期間: 令和6 年8 月26 日( 月) ~ 令和6 年10 月25 日( 金) |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 別府重度障害者センター(庶務課) TEL.0977-21-0181 FAX.0977-21-2794 Email.shomu-beppu@mhlw.go.jp |
備考 | 本研修会の録音、録画、写真撮影(スクリーンショットを含む)、講義資料の二次的使用及びウェブ上(SNSを含む)への公開、動画視聴用URLの第三者への提供は固くお断りします。 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9562/