Category: 神奈川県

新人必見!! 身体障害領域のOTに必要な臨床思考過程 〜ICU・SCUの急性期から回復期までの経験から〜

名称 新人必見!! 身体障害領域のOTに必要な臨床思考過程 〜ICU・SCUの急性期から回復期までの経験から〜
主催 一般社団法人神奈川県作業療法士会 学術部・福利部
日時 2023(令和5)年7月2日(日) 開場(zoom入室)9:30  研修10:00~11:30
*対面式講義とzoomを使用したハイブリット研修会形式(zoom参加のみでも可能です)  
神奈川県作業療法士会 福利部によるオリエンテーション(県士会の紹介)11:30~12:30(新人対象)
場所 イムス横浜国際看護専門学校(JR横浜線 東急田園都市線 「長津田」駅南口徒歩7分)
zoomで参加の方には開催前日までにZoom URLをメールでご案内します
内容 講師
 中井琢哉 先生(北里大学病院 作業療法士)
経歴
 2010年より回復期,亜急性期,SCUなどを経験
 2020年-現在  北里大学病院(急性期:救命救急・内部障害)
内容
 中井琢哉先生は,北里大学病院の複数の関連病院を経て,身体障害領域分野でご活躍されております.三次救命救急のICUやStroke Cara Unitの急性期から回復期リハビリテーション病棟と多くのご経験から,様々な疾患や視点を持って作業療法実践を行ってきました.今回は,身体障害領域のOTに必要な臨床思考過程と,社会人として必要なコミュニケーション技法について,様々な視点をご講義いただく予定です.新人の方から中堅,ベテランの方まで,是非この機会に奮ってご参加ください!
詳細URL https://peatix.com/event/3576899/view
対象 作業療法士,OT学生,その他専門職
学生の
参加可否
参加可 学生(OT養成校に限る)
参加費 神奈川県作業療法士会に入会後の新人の方(社会人1年目)無料
神奈川県作業療法士会の会員の方(令和5年度会費納入済みの方)1000円
神奈川以外の作業療法士会の会員の方(例,東京都作業療法士会の会員である)1500円
令和5年度の会費未納の神奈川県作業療法士会員の方(例,神奈川県作業療法士会の会員であるが令和5年度の会費は未納である)3000円
他都道府県士会の非会員の方(例,東京都在勤の作業療法士であるが東京都作業療法士会の会員ではない)3000円
作業療法士以外の職種の方(例,看護師である)3000円
学生(OT養成校に限る)無料

※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんのでご了承ください
※申し込み時にいただいた個人情報をもとに,神奈川県作業療法士会の非会員の方には入会に関する情報提供や県士会研修会に関する情報の送付などに利用することがありますので,あらかじめご了承ください.

定員 100名
申込み方法 https://peatix.com/event/3576899/view
※peatixからチケットをご購入ください
※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんのでご了承ください
申込み締切 2023年7月1日(土)18:00まで
生涯教育
ポイント
2ポイント
チケット購入前に,日本作業療法士協会の会員ポータルサイトにて協会会費納入状況など協会登録状況を確認した上で,申込時に協会会員として登録してあるお名前と協会の会員番号を入力して下さい.
申込時は,協会会員と異なる名字や漢字を入力しないことや,作業療法士の免許証の番号を入力しないようご注意ください.
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 2021gakujutu@gmail.com(神奈川県作業療法士会 学術部担当者)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8930/

研究に一歩踏み出してみたい方必見!研究助成班が伝える 研究プロセス-過去の研究内容を通して-

名称 研究に一歩踏み出してみたい方必見!研究助成班が伝える 研究プロセス-過去の研究内容を通して-
主催 神奈川県作業療法士会 学術部 研究助成班
日時 開催日:2023年6月10日(土)
開始時間:10:00〜11:30(90分),ZOOM受付開始時間:9:45〜
場所 オンライン(ZOOM使用)
内容 神奈川県作業療法士会の研究助成事業は2010年から始まり、毎年「研究してみようかな」という人を応援してきました。その研究成果は学術誌である神奈川作業療法研究に多く掲載されています。
今回、研究をもっと身近なものとして考えてもらえるように、研究助成班が主催する研修会を初めて企画しました。
「研究」と聞くと「なんとなく難しい気がする」や、「研究助成」と聞くと「お金をもらってする研究って大変そう」など、研究プロセスや助成金で行う研究の実際を知らないがために過剰に難しいものと解釈してしまうことがないでしょうか。研究をすることは簡単ではありませんが、そのプロセスと他者の研究内容を知ることで取り組みやすくなるのではないかと思います。
そこで本研修会では、研究助成事業のプロセスと過去の研究内容を分かりやすく紹介します。特に研究が審査されるしくみや、論文が査読されるしくみを踏まえた研究計画書の書き方を具体的に紹介する内容は必見です。また過去の研究において、臨床疑問のひらめきから研究遂行までの内容をたくさん紹介することで研究テーマを考えやすくなると思います。「研究に興味はあるけど何から始めればよいか分からない」という方が、始めの一歩を踏み出しやすくなる内容になっています。
本研修会の講師は、済生会神奈川県病院の石川哲也先生です。石川先生は、研究助成事業の立ち上げから関わっており、石川先生自身も目標設定やOBPをテーマにした研究活動に取り組み、その成果が国内外の雑誌に掲載されています。
研究は、その経験を通して臨床実践に役立つ視点をたくさん学べるものですので、研究助成事業への応募有無に関わらず奮ってご参加ください。
詳細URL https://peatix.com/event/3568845/view
対象 神奈川県士会員、他都道府県士会員、非会員、他職種,学生
学生の
参加可否
参加可 
参加費 神奈川県作業療法士会の会員(令和5年度会費納入済みの方):1,000円
神奈川県以外の他都道府県士会の会員:1,500円
神奈川県士会の非会員:3,000円
他職種(PT/ST/Nsなど):1,500円
学生(養成校に限る):無料
定員 100名
申込み方法 以下のURLからお申し込みください.
https://peatix.com/event/3568845/view
申込み締切 2023年6月9日12時まで
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県作業療法士会 学術部 研究助成班  担当:佐々木
メール:kana-zyosei@kana-ot.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8920/

2022年度代議員ミーティング

名称 2022年度代議員ミーティング
主催 エリア化推進委員会
日時 1. 3月27日(月) 21:00~22:00
2. 3月31日(金) 21:00~22:00
場所 オンライン(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催当日にメールさせていただきます
内容 代議員の皆さまへ

平素より、神奈川県作業療法士会に多大なるご協力を頂き誠にありがとうございます。

昨年度開催しました代議員ミーティングですが、今年度もエリア化推進委員会主催で開催させていただくことになりました。
今年度は「代議員の皆さま同士の交流」を目的に、オンラインで顔が見える関係づくりをお手伝いさせていただきたいと思います。
この機会を皆さまのお仕事や県士会活動に役立てていただければ幸いです。

ご多忙の折とは存じますが、ご協力のほど宜しくお願い致します。

【概要】
内容:・自己紹介
   ・情報交換
日時:1. 3月27日(月) 21:00~22:00
   2. 3月31日(金) 21:00~22:00
場所:オンライン(ZOOM使用)
   ※ZOOMのURLは開催当日にメールさせていただきます
参加費:無料
申込:下記URLよりお申込みください
   https://forms.gle/XSQc3jNHUEcB6a4t7
締切:各開催日の前日

対象 神奈川県作業療法士会代議員
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 無料
定員 なし
申込み方法 下記URLよりお申込みください
https://forms.gle/XSQc3jNHUEcB6a4t7
申込み締切 各開催日の前日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ エリア化推進委員会
メール:area.otkanagawa@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8875/

よこすかOT勉強会

名称 よこすかOT勉強会
主催 よこすかOT勉強会
日時 基本的には毎月第2火曜日 19時から21時半まで実施
場所 神奈川県立保健福祉大学 研究棟 A221教室
京急電鉄 県立大駅から徒歩10分
内容 この勉強会、横須賀および横浜などの近隣にいるOT、PTの手技や技術に関する勉強会です。クラインフォーゲルバッハの運動学や生態心理学を取り入れた臨床動作分析(三輪書店)を用いて、できるだけ実技練習を中心に、臨床のスキルアップを目指します。
講師:玉垣 努 神奈川県立保健福祉大学 教授
詳細URL https://groups.google.com/g/yokosukaos のグーグルグループに参加してください。
対象 OT、PT 及び学生
学生の
参加可否
参加可 できれば12回来れる方
参加費 無料
定員 30名程度
申込み方法 飛び込みでも大丈夫ですが、できればtamagaki-nxr@kuhs.ac.jpまで参加希望を教えてください。
申込み締切 当日でも大丈夫です
生涯教育
ポイント
一回参加で1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県立保健福祉大学 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 玉垣努まで
備考 コロナ自体が収束し、なおかつ、5類に変更となることを機に、春4月11日(火)から実施したいと思います。中止の連絡が続きましたが、今回は実施できると思っています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8868/

2022年度第2回県民公開講座(災害福祉)「川崎市における災害福祉・在宅医療的ケア児・者への取り組み」~人工呼吸器使用者への災害時電源確保事業のご紹介~

名称 2022年度第2回県民公開講座(災害福祉)「川崎市における災害福祉・在宅医療的ケア児・者への取り組み」~人工呼吸器使用者への災害時電源確保事業のご紹介~
主催 一般社団法人神奈川県作業療法士会 公益法人化対策委員会
日時 令和5年3月5日(日)14:00~16:00 (受付開始:13:15)
場所 オンライン開催(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催前日までにメールにてお知らせいたします
内容 【開催の目的】
3.11東日本大震災が起きた日を目前に、災害弱者の存在を広く知って頂くことで、今日の障害児・者の暮らし方や共生社会のあり方を考える機会とする。

【内容】
近年の大規模災害は、高齢者や障害者等が、より大きな被害を受ける傾向が著明である。東日本大震災では、障害者の死亡率が、住民全体の死亡率の2倍であった。国は令和3年に災害対策基本法を改正し、市町村に対し個別避難計画についての作成を努力義務化した。そこで我々県民や支援者も災害弱者の方々のことを事前に知っておくべきことがあるのではないか。今回、川崎市における災害福祉・在宅医療的ケア児・者への取り組みから「人工呼吸器使用者への災害時電源確保事業」についてご紹介頂き、災害時での対応を知ることで、今日の障害児・者の暮らし方や共生社会のあり方を考える機会としたい。

【講師】
川崎市健康福祉局総務部 危機管理担当係長 広岡真生 氏

詳細URL https://peatix.com/event/3492304/view
対象 (一社)神奈川県作業療法士会の会員や非会員問わず、また医療・福祉・行政機関等の支援者やご家族・当事者なども問わず、どなたでもご参加頂けます。ぜひ多数の方のご参加をお待ち申し上げます。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料にて開催致します。
定員 250名程度
申込み方法 下記のURLよりお申込みください。
(ピーティクスを使用しております。初めてピーティクスを利用の方は、ピーティクスの新規登録をお願い致します。ピーティクスに新規登録後、申し込みフォームへログインとなります)
https://peatix.com/event/3492304/view
申込み締切 令和5年3月3日(金)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ koueki.kana2022@gmail.com
公益法人化対策委員会 担当:澤口

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8854/

OTコネクトミーティング2023.2「自動車運転」

名称 OTコネクトミーティング2023.2「自動車運転」
主催 エリア化推進委員会
日時 2/23(木)10:00-11:00(入室9:50~)
場所 オンライン開催(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
内容 今回は「自動車運転」がテーマ!ゲストは県士会の自動車運転と作業療法事業班で班長を務めている渡邉隼人OT(さがみリハビリテーション病院)をお呼びしております。
自動車運転の現状や支援方法などを皆様と語り合っていきたいと思います。

【OTコネクトミーティングとは】
経験年数や領域、職場の枠を超えて“作業療法の楽しさ”をざっくばらんに語り合い、OT同士のナナメの関係づくりを目的としています。OTコネクトミーティングでは毎回テーマを設定して、参加者同士で楽しく対話をしながら気づきを持ち帰っていただいております。

【プログラム内容】
テーマ:「自動車運転」
1 ゲストによる話題提供
2 参加者同士のコネクトミーティング

主 催:エリア化推進委員会
日 時:2/23㈭ 10:00-11:00(入室9:50~)
会 場:オンライン開催(ZOOM使用)
   ※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
参加費:無料
定 員:30名
申 込:登録フォームよりお申込みください。
    https://forms.gle/UoAo6k6rLuzZRc9LA

対象 作業療法士、その他
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/UoAo6k6rLuzZRc9LA
申込み締切 2月21日(火)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ area.otkanagawa@gmail.com
備考 途中退出・途中参加OKです!お気軽にご参加ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8848/

地域リハビリテーション 人材育成研修会vol.2 <地域をつくる〜作業療法士からの助言と提案〜>

名称 地域リハビリテーション 人材育成研修会vol.2 <地域をつくる〜作業療法士からの助言と提案〜>
主催 神奈川県作業療法士会 地域リハビリテーション部
日時 2023年3月5(日)13:30〜16:30
場所 オンライン(ZOOM)
開催日より2〜3日前にメールにてURLとIDを転送いたします。
内容 <研修会内容>    
地域包括支援センターや市区町村が主催し、地域の医療・介護に関わる多職種が参加する「地域ケア会議」。
今回の研修では、地域包括ケアシステムの実現に向けた手段の一つとして開催される地域ケア会議において、
私たち作業療法士は、地域から何を求められているのか、必要な知識や技術、役割は何かを学んでいきます。
さらに、模擬地域ケア会議を通じて演習し、作業療法士としてどんな助言・提案ができるか検討していきます。
地域ケア会議に関わる方や興味がある方だけではなく、退院支援や生活期に関わる方もぜひご参加ください。

 1)講義「地域をつくる作業療法士に求められる役割と基礎知識〜地域ケア個別会議に向けて〜」
 2)演習「模擬地域ケア会議」

<講師>
・金澤均 氏 
 医師会立中央区訪問看護ステーション、リハビリテーション総括マネージャー
 東京都作業療法士会地域包括ケア対策委員会委員長
・略歴
 大学病院でがん患者のリハビリテーション、難病、高次脳機能障害患者のリハビリテーションに従事。
 元々、地域作業療法に興味があり、大学病院を退職後に訪問看護ステーションに勤務し、現在に至る。

詳細URL https://peatix.com/event/3468279
対象 神奈川県作業療法士会 会員・非会員
他都道府県士会 会員・非会員
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 無料
定員 50名
申込み方法 下記peatixのURLから、チケットをご購入ください。
https://peatix.com/event/3468279
申込み締切 2023年3月4日(土)まで
生涯教育
ポイント
2ポイント
ポイントシールの配布、受講記録への受講印の押印等の手続きは行いません。申込時にOT協会番号を入力された方は、地域リハビリテーション部担当者から、OT協会に研修に参加した旨を連絡します。
但し、協会会費納入が確認されなかった場合にはポイント付与されません。
研修会後、各自でOT協会会員ポータルサイトでご確認ください。
https://www.jaot.net/mm/#/login

ポイント付与に研修会後1ヶ月以上時間を要する場合もありますのでご了承ください。

託児サービスの
有無
なし
問い合わせ chiikireha2022@gmail.com
備考 peatix応募時の登録メールアドレスは、資料等のデータが受け取れるアドレスをご登録ください(例:Gmailなど)。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8844/

生活行為工夫情報事業を活用した説明会

名称 生活行為工夫情報事業を活用した説明会
主催 東京都、神奈川県作業療法士会 共催
日時 2023年2月10日(金)19:30~21:00(19:15~オンライン入室可能)
場所 オンライン開催(ZOOM使用※URLは後日メールにてお知らせいたします)
内容 ―日本作業療法士協会『生活行為工夫情報事業』とは―
OTが持つ「生活行為の困りごとへの支援策のノウハウ」を集約し,相互に参照できるシステムとして運用されています.具体的には「生活行為の動作・方法を工夫方法」,「用具の調整・整備方法」,「住環境の調整・整備方法」などの工夫事例を集約しています.
 この度,生活行為工夫情報事業の東部ブロックに参加している県士会の皆様の協力により,モデルケースとなる登録事例をご紹介頂く説明会を企画しました.日々の支援のヒントや,生活行為工夫情報事業に参加していただくきっかけとなれば幸いです.多数の皆様の参加をお待ちしています.
対象 当事業の参加士会(北海道・新潟・茨城・福島・栃木・東京・神奈川)の会員が対象
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 無料
定員 80名
申込み方法 右下のGoogleフォームよりお申込みください.
URL:https://forms.gle/MSNV1pWAaVWJABJv9

※ 申込時に日本作業療法士協会会員番号が必要です.
職場単位での視聴も可能です.

申込み締切 2023年2月3日(金)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県作業療法士会 制度対策部 福祉用具関連事業班
Mail: hukushiyougu.2018@gmail.com
備考 ※お申込み締め切り日以降もご参加希望の方は一度お問い合わせください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8839/

学校と作業療法  - 子どものQOLから学校教諭との連携まで –

名称 学校と作業療法  - 子どものQOLから学校教諭との連携まで –
主催 一般社団法人神奈川県作業療法士会 学術部
日時 2023(令和5)年3月5日(日) zoom開始9:45 研修10:00~11:30
場所 zoom
※申し込み後にzoomURLをお知らせ致します
内容 講師 吉岡 和哉 先生(群馬パース大学 認定作業療法士)
研究分野:特別支援教育,小児(発達領域)作業療法,小児糖尿病
経歴
2006-2009年高知大学医学部附属病院リハビリテーション部
2011年から 目白大学,吉備国際大学,県立広島大学を経て,現在は群馬パース大学准教授
 吉岡先生は,子どものQOLや肥満,特別支援教育に関する研究でご活躍されております.
子どものQOLにどのような作業の影響が考えらえるか,子どもの肥満に対する運動継続因子は何か,特別支援学校の教諭と作業療法士の連携など,様々な視点から作業療法を研究されております.今回は,子どものQOLから学校教諭との連携まで様々な視点をご講義いただく予定です.
詳細URL https://peatix.com/event/3474406/view
対象 ・神奈川県作業療法士会員(令和4年度会費納入済みの方)
・神奈川県作業療法士会非会員(神奈川県作業療法士会員でも会費未納の方,他都道府県の作業療法士の方)
・その他(作業療法士以外の職種の方)
・学生(OT養成校に限る) 無料
学生の
参加可否
参加可 
参加費 ・1000円:神奈川県作業療法士会員(令和4年度会費納入済みの方)
・1500円:神奈川県作業療法士会非会員(神奈川県作業療法士会員でも会費未納の方,他都道府県の作業療法士の方)
・3000円:その他(作業療法士以外の職種の方)
・無料  :学生(OT養成校に限る)

※ 入金間違いや入金後の返金は対応できませんのでご注意ください.
※申し込み時にいただいた個人情報をもとに,神奈川県作業療法士会の非会員の方には入会に関する情報提供や県士会研修会に関する情報の送付などに利用することがありますので,あらかじめご了承ください.

定員 100名
申込み方法 申込方法:Peatixからチケットをご購入ください.
https://peatix.com/event/3474406/view
申込み締切 申込期間:2023年3月4日(土)18:00まで
生涯教育
ポイント
2ポイント
・申込時にOT協会番号を入力した方は,学術部から日本作業療法士協会に研修参加の旨を連絡します.
・但し,日本作業療法士協会の会費納入が確認されなかった場合にはポイント付与はされません.
・研修後,各自で日本作業療法士協会の会員ポータルサイト(https://www.jaot.net/mm/#/login)でポイントをご確認下さい.ポイント付与に1ヶ月以上時間を要する場合がありますのでご了承下さい.

申込にあたっての諸注意
・チケット購入前に、日本作業療法士協会の会員ポータルサイトにて、協会会費納入状況など協会登録状況を確認した上で、申込時に協会会員として登録してあるお名前と協会の会員番号を入力して下さい.
・申込時は,協会会員と異なる苗字や漢字を入力しないことや,作業療法士の免許証の番号を入力しないようご注意ください.過去に,氏名の文字表記が協会登録と異なる,会員番号入力間違い,会費未納等にて,会員資格を喪失していることがありました.
・参加者の中で一人でも入力間違いの方がおりますと,参加者全員分が参加登録できません.その場合,ボイント付与いたしかねますので,くれぐれもご注意ください.

託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申込等ご質問のある方は,2021gakujutu@gmail.comにお問い合わせ下さい.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8832/

生活行為向上マネジメント研修会(旧基礎研修)

名称 生活行為向上マネジメント研修会(旧基礎研修)
主催 生活行為向上マネジメント推進委員会
日時 2023年3月4日(土) 9:30~17:30(受付開始9:00)
場所 ウェブ開催(Zoom使用)
内容 基礎研修 概論90分 + 演習330分
対象 日本作業療法士協会会員かつ神奈川県作業療法士会会員
日本作業療法士協会会員かつ他都道府県士会会員
※今年度会費納入済みの方
※応募者多数の場合、神奈川県士会員を優先いたします
※生涯教育ポイント付与あり(2ポイント)
 協会員であれば県士会より協会へ申請いたします。
 協会番号と氏名を必ずご記載ください。申し込み時の
 協会番号等が間違っている場合には付与できませんのでご注意ください。
※現職者選択研修対象
学生の
参加可否
条件付きで参加可 修了証の発行は不可
参加費 4500円
※振り込みが確認できない場合、研修会への参加はできません。
 また、ご自身の間違いや当日キャンセルによる返金はできません。ご注意ください。
定員 50名
申込み方法 1.下記PeatixのURLからチケットをご購入ください。
 研修URL:https://kanaot-mtdlp20230304.peatix.com
2.申し込み期限(チケット販売期限)は3月3日(金)18時までです。
  それ以降のお申し込みはできませんので、お早めにお申し込みください。
3.会員でお申し込みの方は申込2週間前までに今年度県士会費を納入してください。納入状況をお忘れの場合は、県士会事務局(Tel:045-663-5997)にお問い合わせください。
申込み締切 2023年3月3日(金)18:00
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 問い合わせ:mtdlp@kana-ot.jp
      生活行為向上マネジメント推進委員会 木村
備考  生活行為向上マネジメントの生活行為とは我われ作業療法士が対象としてきた「作業」とほぼ同意語として使用されております。「生活行為を向上するためのマネジメント方法」と簡単にご理解いただいても構いません。
 生活行為向上マネジメントは作業療法士の先人達が作り上げてきた作業療法の思考プロセスを、ツールを通じて追体験するものであり、対象者にも関係者にも見える化された作業療法を提示することができます。
 日本作業療法士協会の重点課題であり、当国における作業療法士の生き残りをかけた一大プロジェクトです。
 またH27年度の介護報酬改定では、通所リハビリテーションにおいて「生活行為向上リハビリテーション加算」が算定可能になりました。算定要件は「生活行為の内容の充実を図るための専門的な知識や経験を有する作業療法士」となっており、生活行為向上マネジメントの基礎研修修了がこれにあたるとされております。
 既に全国では講習会受講者を多く輩出しておりますので、遅ればせながら神奈川県でも精力的に推進していく所存です。多くの会員の受講を心よりお待ちしております。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8829/