Tag: 2023/9

OTエリアミーティング [川崎エリア]

名称 OTエリアミーティング【川崎エリア】
主催 エリア化推進委員会
日時 9/28(木)21:00-22:00(入室20:55~)
場所 オンライン開催(ZOOM使用)
※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
内容 OTエリアミーティング【川崎エリア】

OTエリアミーティングは経験年数や領域、職場の枠を超えた「OT同士のナナメの関係づくり」を目的として開催しております。

作業療法士として生活を送る中でもやもやしていることはありませんか?先輩OTの経験知や若手OTのホンネ、多様な領域の仲間の言葉から何かひらめきが得られるかもしれません。
あなたの語りを待っている人がいます。まずは対話から始めましょう!
これからOTを目指す高校生や社会人の方、OTS、OTのことが気になる多職種の方のご参加も大歓迎です!

今回は【川崎エリア】の出会いと繋がりを広げていきたいと思います。
県央に在住在勤、または関わりのある方、お待ちしています。
※川崎エリア以外の方もご参加も大歓迎です!

【プログラム内容】
1.エリア化について
2.自己紹介
3.参加者同士の対話

主 催:エリア化推進委員会
日 時:9/28(木)21:00-22:00(入室20:55~)
会 場:オンライン開催(ZOOM使用)
   ※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします
参加費:無料
定 員:30名
申 込:登録フォームよりお申込みください。
    https://forms.gle/DgTBUtFfKUCGAD1P6

対象 作業療法士、その他
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30名
申込み方法 登録フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/DgTBUtFfKUCGAD1P6
申込み締切 開催日の2日前
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ area.otkanagawa@gmail.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9094/

知れば差がつく福祉用具セミナー~身だしなみ編~

名称 知れば差がつく福祉用具セミナー~身だしなみ編~
主催 制度対策部 福祉用具関連事業班
日時 2023(令和5)年9月3日(日)
zoom開始 09:10~ 研修開始09:30~12:00
場所 オンライン研修
Zoomアプリを用いて行いますのでご準備のほどお願いいたします
内容 <講師>金原  衣理子(きんばら  えりこ)先生 作業療法士
imsグループ  医療法人社団  明芳会  横浜旭中央総合病院  勤務
開催日時:2023(令和5)年9月3日(日)
zoom開始 09:10~ 研修開始09:30~12:00

本研修は、セラピストがADLを分節された行為でなく一連の生活動作として環境設定から考えるスキルを身に付けることを目的とした研修会です。

今回はADLにおける「整容」を、「身だしなみを整える」といった複数の一連の動作として捉え、場面ごとの福祉用具の適応や、対象者の状態に合わせた個別性のある工夫点、自助具などを講義形式でお伝えしていきます。また、株式会社フロンティアさんより一部福祉用具の紹介をして頂く予定です。

場  所:講義は遠隔会議アプリ「Zoom」で行います。ZoomのURLをご確認の上ご参加下さい。
参 加 費:
神奈川県作業療法士会員(令和5年度会費納入済みの方): 500円
他都道府県士会員および非会員:1000円
PT、ST、一般(ケアマネージャー):1000円

日本作業療法士協会に入会されている方の生涯教育ポイント付与:2ポイント
 ポイントシールの配布、受講記録への受講印の押印等の手続きは行いません。申込時にOT協会番号を入力した方は、学術部担当者からOT協会に研修に参加した旨を連絡します。但し、会費納入が確認されなかった場合にはポイント付与はされません。研修後、各自でOT協会の会員ポータルサイト(https://www.jaot.net/mm/#/login)でポイントをご確認ください。

※振込の確認ができない場合は,研修に参加することはできません
※ご自身の間違いや当日キャンセルによる返金はできませんのでご注意ください

詳細URL https://peatix.com/event/3625820
対象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、一般(ケアマネージャーなど)
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 神奈川県作業療法士会員(令和5年度会費納入済みの方): 500円
他都道府県士会員および非会員:1000円
PT、ST、一般(ケアマネージャー):1000円
定員 30名
申込み方法 イベント情報サイトPeatixよりお申し込み下さい
https://peatix.com/event/3625820
申込み締切 9/2 19:00まで
尚、定員に達した場合も締め切らせて頂きます
生涯教育
ポイント
日本作業療法士協会に入会されている方の生涯教育ポイント付与:2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ hukushiyougu.2018@gmail.com
担当 高吉

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9033/

作業療法の目標設定と臨床推論

名称 作業療法の目標設定と臨床推論
主催 一般社団法人神奈川県作業療法士会 学術部
日時 2023(令和5)年9月19日(火) zoom入室18:15  研修18:30~20:00  
zoom(オンライン)
場所 開催前日までにZoom URLをメールでご案内します
内容 講師
 藤本一博 先生
(茅ヶ崎新北陵病院 係長 認定作業療法士)

著書
 2022年 臨床作業療法NOVA 2022年9月号(作業療法と臨床判断)
 2022年 5つの臨床推論で整理して学ぶ 作業療法リーズニングの教科書
 2020年 5W1Hでわかりやすく学べる 作業療法理論の教科書
 2020年 臨床作業療法NOVA 2020年06月号(作業療法と目標設定)

内容
 臨床推論とは,症状・徴候をもとに疾患を正しく解釈して治療を決定するための思考過程のことです.
 藤本一博先生は,目標設定や臨床推論の書籍を多く執筆されており,先生のご経験と書籍の内容をご講義いただく機会を設けさせていただきました.
 この機会に目標設定と臨床推論を学んで,自分の臨床実践を見直す機会にしてみてはいかがでしょうか.

詳細URL https://peatix.com/event/3644301/view
対象 神奈川県内および神奈川県外の作業療法士
(条件により参加費が異なりますので,参加費をご確認ください)
学生の
参加可否
参加可 作業療法士養成校の学生の方であれば何年生でも構いません
参加費 ・令和5年度会費納入済みの神奈川県作業療法士会の会員の方 1000円
・神奈川以外の作業療法士会の会員の方(例:東京都作業療法士会の会員の方) 1500円
・どこの県士会の会員でもない方 3000円
・令和5年度の会費未納の神奈川県作業療法士会員の方
(例,神奈川県作業療法士会の会員であるが令和5年度の会費は未納の方)3000円
・作業療法士養成校の学生の方 無料
※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんのでご了承ください
※申し込み時にいただいた個人情報をもとに,神奈川県作業療法士会の非会員の方には入会に関する情報提供や県士会研修会に関する情報の送付などに利用することがありますので,あらかじめご了承ください.
定員 100名
申込み方法 https://peatix.com/event/3644301/view
上記peatixにてチケットを購入してください
※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんので,十分にご確認の上チケットをご購入ください
申込み締切 2023(令和5)年9月19日(火)0時
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 申込等ご質問のある方は,学術部担当者 2021gakujutu@gmail.com にお問い合わせ下さい.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9032/