名称 | できないを,できるに変える!認知症患者のやる気の引き出し方 |
主催 | 行動リハビリテーション研究会 |
日時 | 2025年6月14日(土)10:00〜11:30 |
場所 | Zoomによるオンライン開催 |
内容 | できないを,できるに変える!認知症患者のやる気の引き出し方
講師:山﨑裕司先生(行動リハビリテーション研究会会長,高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授) 「認知症があるから何度注意しても間違う」「認知症があるから覚えさせることは無理」などと考えてはないでしょうか?本研修会では応用行動分析学の視点から認知症患者の障害を捉えなおします.そうすることで効果的なリハビリテーションが展開できるようになります.具体的な事例に対する問題解決方法について動画を用いて紹介します. |
詳細URL | http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ |
対象 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、その他医療・介護関係職種、およびそれらの学生 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円 |
定員 | 100名(先着順) |
申込み方法 | 下記申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください. https://forms.gle/gEkPneVYoGVMPrt19 ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(6月13日頃を予定しております) ※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日の2日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます. |
申込み締切 | 2025年6月12日(木) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 行動リハビリテーション研究会事務局研修部 koudo.reha.kensyu@gmail.com |
できないを,できるに変える!認知症患者のやる気の引き出し方
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9869/