Hiroyuki Sakuda

Author's posts

「むかしMattoの町があった」自主上映会

名称 「むかしMattoの町があった」自主上映会
主催 バザーリア映画を自主上映する180人のMattoの会 / 神奈川県医労連精神部会
日時 2013年7月28日(日)
第一部 13:00~14:36(本編96分)
第二部 14:50~16:32(本編102分)
場所 地球市民プラザ 映像ホール(JR京浜東北線 本郷台駅横)
申込み *必ず事前申し込みをお願いします。

申し込み方法
1.FAXでの申込み 神奈川県医労連精神部会045-713-3476
  (申込み用紙は県士会事務局へご連絡ください)
2.神奈川県医労連精神部会委員に直接申込み

定員:125名
参加費:1000円(パンフレット代として)

お問い合わせ E-Mail: ki-seisinn@outlook.jp

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/588

第5回定期総会 議事録

一般社団法人神奈川県作業療法士会 会員各位

平成25年5月22日

一般社団法人神奈川県作業療法士会第5回定期総会の議事録を掲載いたします.下記よりダウンロードしてください.

円滑な議事運営にご協力いただき,誠にありがとうございます.今年度も県士会活動へご協力いただきますようお願い申し上げます.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/584

平成25年度 研究助成事業 研究課題募集

 平成25年度研究助成事業の公募を致します。公募をされる方は、「研究助成事業概要」を参考にしてください。

公募期間:平成25年5月1日~7月31日
研究助成事業概要 (h240627_01.pdf)
研究助成年間スケジュール (study_2.pdf)
研究計画書(様式1原本) (study_3.doc)

お知らせ:研究助成 (2013.5.7,文責:学術部)


研究助成事業へ戻る »
お知らせ:研究助成 (一覧表示) »

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/574

福祉機器コンテスト2013 作品募集

名称 福祉機器コンテスト2013  作品募集
主催 一般社団法人日本リハビリテーション工学協会
日時 ≪発表・表彰≫
第40回国際福祉機器展H.C.R2013(9/18~20)で実施
 会場:東京ビッグサイト
場所 ≪入賞作品展示≫
・第40回国際福祉機器展H.C.R2013 会場
・第15回西日本福祉機器展2013(北九州市)
・バリアフリー2014(大阪) 
における「日本リハビリテーション工学協会」ブース
募集期間 機器開発部門:5/1(水)~6/10(月)
学生部門:5/1(水)~7/8(月)
最終日消印有効
参加費用 機器開発部門:応募作品一点につき 5000円
学生部門:応募作品一点につき 1000円
応募方法 応募に必要な書類をそろえて、応募期間中に「福祉機器コンテスト2013事務局」へ郵送。
必要な書類や参加費振込先は県士会事務局へお問い合わせください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/545

第5回定期総会 成立のお知らせ

一般社団法人神奈川県作業療法士会 会員各位

平成25年4月22日

一般社団法人神奈川県作業療法士会第5回定期総会は平成25年4月21日に開催され,成立いたしました.第1号議案から第5号議案まで,すべて承認されました.

平成25年4月21日時点の正会員数:1798名総会出席者数:60名+提出された委任状の数:701名=評議権総数:761名,よって総会開会の定足数(正会員の3分の1以上,600名)を満たし,総会は成立しました

《会長選挙の結果》

遠藤毅氏 (茅ヶ崎新北陵病院) 168票
渡邉愼一氏 (横浜市総合リハビリテーションセンター) 457票 当選

円滑な議事運営にご協力いただき,誠にありがとうございます.今年度も県士会活動へご協力いただきますようお願い申し上げます.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/583