Author's posts
5月 22 2014
着物でWFOTに参加しよう!
まもなくWFOT大会がパシフィコ横浜で開催されます!
世界60カ国を越えるの作業療法士が一同に会するイベントです.
大会期間中には,大きなイベントとして,
6/17(火)16:30-18:00 開会式
6/17(火)18:30-20:00 ウェルカムレセプション
6/19(木)19:30-21:30 コングレスパーティー
などが企画されています.
海外の作業療法士も,とびっきりのおしゃれをして参加されます.
皆様も日本の第一礼装である着物姿で「おもてなし」されませんか?
つきましては,着物レンタルのサービスがご利用になれます.
詳しくは,下記のURLからご確認下さい.
第16回WFOT専用着物レンタルと着付けサービスカタログ
http://www.adjustbook.com/doc/Index/show/us/5494/bk/8262#/p1/
catalogをダウンロードしてみる方法
http://www.officemia.co.uk/wfot/16thWFOT_KIMONO_catalog_fromKWL.pdf
着物だけでなく鞄や草履,下着や足袋もレンタルに含まれており,
会場での着付け・返却ができますので,手ぶらでの参加が可能です.
ぜひこの機会に華やかなお着物姿でご参加ください!
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/713
5月 22 2014
平成26年度 研究助成事業 研究課題募集
神奈川県作業療法士会研究助成事業
神奈川県作業療法士会研究助成事業は、神奈川県作業療法士会の発展に寄与する研究・実践についての知見を多くの会員間で広く共有し、またその成果を公表し神奈川県の作業療法研究活動を内外へ知らせていきたいと考えています。
研究課題は複数法人(3法人以上)の研究者から構成された研究組織で取り組み、研究課題1件に対し最大20万円助成します。
「研究」となると、敷居が高く感じられるかもしれませんが、まずはチャレンジしてみようといったものでも相談に乗れます。また各SIGでも活用していただき、SIGのアピールやSIG会員間の絆に繋げられると思います。
《概要》
1.応募資格者
神奈川県作業療法士正会員(応募年度までの会費納入済みの方)
2.研究組織
3法人以上の神奈川県作業療法士正会員を含む研究者で構成
3.研究期間 交付決定
平成26年10月中~平成28年3月31日(約18カ月間)
4.公募期間
平成26年5月1日~平成26年7月31日
5.課題採択の可否
平成26年8月末日までに事前評価委員会にて決定
6.応募・投稿義務
神奈川県作業療法学会または日本作業療法学会への応募「神奈川作業療法研究」または「作業療法」への投稿
7.研究計画書書式
ウェブサイトよりダウンロードして使用すること
お知らせ:研究助成 (2014.5.22,文責:学術部)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/710
5月 22 2014
平成26年度一般社団法人神奈川県作業療法士会 第1回社員総会成立
平成26年5月17日 午後3:30よりかながわ労働プラザ 3階多目的ホールにて開催。
渡邉会長の挨拶後、社員(いわゆる代議員)総数61名中、54名の参加および4名の委任状の合計58名で総会成立。
第1から第7号議案審議され、全て満場一致で承認された。
文責:事務局
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/708
5月 15 2014
5月17日に第1回代議員総会が行われます!
代議員のみなさまのお手元に、議案書は届いたでしょうか?
代議員でない方も、神奈川県士会の今後にご注目ください!!
議案書のダウンロード、できます。
事務局
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/706
5月 01 2014
福祉機器コンテスト2014
名称 | 福祉機器コンテスト2014 |
主催 | 一般社団法人日本リハビリテーション工学協会 |
日時 | ≪発表・表彰≫第41回国際福祉機器展H.C.R2014(東京ビックサイト10/1~3)で実施。 |
場所 | ≪入賞作品展示≫ ・第16回西日本福祉機器展2014(北九州市) ・バリアフリー2015(大阪) における「日本リハビリテーション工学協会」ブース |
募集期間 | 機器開発部門:5/1(木)~6/9(月) 学生部門:5/1(木)~7/7(月) 最終日消印有効 |
参加費用 | 機器開発部門:応募作品一点につき 5000円 学生部門:応募作品一点につき 1000円 |
応募方法 | 応募に必要な書類をそろえて、応募期間中に「福祉機器コンテスト2014事務局」へ郵送。必要な書類や参加費振込先は県士会事務局へお問い合わせください。 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/704