介護現場におけるハラスメント事例集について
令和2年度厚生労働省老人保健健康増進等事業において、検討委員会での議論を踏まえ、前年度までに作成されたマニュアルや手引きの解説への理解を深めるため、介護現場でのハラスメント等の発生までの経緯やその後の対応、事例から学べる対策等を整理した事例集が作成されました。介護現場におけるハラスメント予防や対策の推進に本事例集等を活用ください。
事例集及び前年度までに作成されたマニュアルや手引きは、以下のウェブサイトに掲載されております。
地域医療介護総合確保基金の一つとして、令和2年度から「介護事業所におけるハラスメント対策推進事業」を設けているため、積極的な活用をお願いいたします。また、本事業を各市町村とともに取り組むなど、各市町村におけるハラスメント対策を推進していただきたく存じます。
詳細(外部ページ)
介護現場におけるハラスメント対策(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05120.html
(事務局)
同じカテゴリーの記事:お知らせ
- 令和7年度 新生涯学修制度 説明会(現職者向け) - 2025/2/20
- 令和7年度 神奈川県作業療法士会オリエンテーション - 2025/2/20
- 日本作業療法士協会誌 電子版アンケートについて - 2025/2/13
- “リハビリ手帳”の普及事業に関するご案内(第6報)とアンケートご協力依頼 - 2025/2/13
- 2025年度海外研修助成制度(WFOT2026発表者限定)追加募集します - 2025/1/30
- 令和7年度「障害者自立支援機器等開発促進事業」の公募開始について - 2025/1/30
- 臨床大会での県士会活動についてご報告 - 2025/1/20
- 2024年度臨時社員総会開催報告 - 2025/1/17
- “リハビリ手帳”の普及事業に関するご案内(第5報)とアンケートご協力依頼 - 2025/1/15
- 令和7・8年度 理事及び監事役員選挙 選挙公報 - 2025/1/15