一般社団法人神奈川県作業療法士会の概要
「一般社団法人神奈川県作業療法士会」は、神奈川県内に勤務または在住する作業療法士の公的な職能団体です。
発足は1981年(昭和56年)11月〔ちょうど国際障害者年の年でした・・〕で、当時は神奈川県作業療法士会という任意団体として活動を始めました。2008年(平成20年)12月に一般社団法人の登記が完了、翌年の会員総会にて旧会員の新組織への以降も終え、法人として改めてスタートしました。
引き続き、作業療法士の学術技能の研鑽及び人格資質の陶治に努め、各種研修会、調査研究、地域での作業療法普及啓発活動および関連団体との連携交流を図り、神奈川県民の保健・医療・福祉の向上に寄与することを目的として、活動を行っております。
<本会が行っている主な事業>
1.作業療法に関する学会、研修会、講習会等の開催
2.神奈川県民に対する作業療法の啓発、普及及び指導
3.作業療法に関する調査研究
4.作業療法に関する刊行物の発行
5.作業療法士の卒前及び卒後教育に関すること
6.作業療法士としての社会的使命の意識高揚及び社会的地位の向上に関すること
7.作業療法士の福利厚生に関すること
8.内外関連団体との連携交流に関すること
9.その他神奈川県民の公益目的を達成するために必要な事業
(2011/1/27)
一般社団法人神奈川県作業療法士会の組織図
2019・2020年度 理事・役員
会長 | 錠内広之(日本鋼管病院) |
副会長 生活行為向上マネジメント推進委員会 |
木村修介(アイ・エル訪問看護ステーション) |
副会長 | 野々垣睦美(クラブハウスすてっぷなな) |
事務局長 | 金山桂(介護老人保健施設千の風・川崎) |
財務部 | 吉本雅一(湘南鎌倉総合病院) |
学術部 | 佐々木秀一(北里大学病院) |
教育部 | 奥原孝幸(神奈川県立保健福祉大学) |
広報部 | 神保武則(北里大学病院) |
福利部 | 玖島弘規(横浜旭中央総合病院) |
地域リハビリテーション部 | 遠藤陵晃(横浜YMCA学院専門学校) |
制度対策部 | 野本義則(自宅会員:東京医療学院大学保健医療学部) |
規約委員会 | 神田崇央(株式会社Grant) |
ウェブサイト管理委員会 | 佐藤範明(自宅会員:昭和大学附属烏山病院) |
学会評議委員会 | 戸塚香代子(川崎市中央療育センター) |
公益法人化対策委員会 | 澤口勇(訪問看護ステーションレンゲの花) |
認知症対策委員会 | 佐藤良枝(曽我病院認知症疾患医療センター) |
地域包括ケアシステム推進委員会 | 西川航平(介護老人保健施設こもれび) |
エリア化推進委員会 | 大郷和成(放課後等デイサービス遊びリパークリノア) |
監事 | 田中ゆかり(藤沢市保健医療センター) 鶴見隆彦(湘南医療大学) |
特別顧問 | 渡邉愼一(横浜市総合リハビリテーションセンター) |
情報公開
関連ページへのリンク
» 県士会について・各種手続き
» 入会案内(正会員・賛助会員)
» 入会手続き
» 賛助会員(入会・退会手続き)
» 問い合わせ