Category: お知らせ
-
Filed under お知らせ
-
2017年2月14日
【重要なお知らせ】 訪問リハビリテーション費算定の基準の変更について
皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、訪問リハビリテーション事業所の医師の診療については多くの議論がなされていましたが、このたび神奈川県の運営の手引きの見直しが行われましたので、お知らせいたします。基準の変更点は『医師の指示』『訪問リハビリテーション事業所医師の診療』についてです。詳細な内容につきましては、下記の県からの通知をご確認ください。また、事業運営におかれては算定の基準に則り、コンプライアンスを常に意識して進めていただくよう重ねてお願い申し上げます。
記
通知名:訪問リハビリテーション事業所算定の基準について
掲載日:平成28年11月24日
掲載場所:介護情報サービスかながわ
⇒書式ライブラリー
⇒5.国・県の通知
⇒訪問リハビリテーション関連 【在宅サービスグループ】
⇒訪問リハビリテーション費算定の基準について
http://www.rakuraku.or.jp/kaigo2/60/lib-list.asp?id=856&topid=6
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1273
-
Filed under お知らせ
-
2017年2月14日
神奈川県三士会の地域リーダーを対象とした研修会
県からの講演、保健師、栄養士、社会福祉士などの関連団体とのシンポジウムによりそれぞれの取り組みを確認する機会です。
参加条件:地域リハ人材育成又はMTDLP基礎研修修了証有する方
参加費:無料
受付:2月22日まで
詳細(申込み):http://kana-ot.jp/wpm/lecture/post/4991
(地域リハビリテーション部)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1272
-
Filed under お知らせ
-
2017年2月10日
東日本大震災復興特区(福島、宮城、岩手県)における訪問リハ事業所の職員の募集を行っています。
「復興支援」と「リハビリのあるまちづくり」に同時に携わりたい方、いっしょに働いてみませんか? もちろん新卒の方もO.K.です。
「宮古・山田訪問リハビリステーションゆずる 」、「浜通り訪問リハビリステーション 」、「気仙沼訪問リハビリステーション 」の3事業所で働いてみたいセラピスト大募集中です!
詳細は下記サイトをご覧ください。
http://www.hvrpf.jp/recruit
(一社)神奈川県作業療法士会 福利部
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1270
-
Filed under お知らせ
-
2017年1月31日
1.トライアル投票の目的
日本作業療法士協会の役員候補者選挙(インターネット投票)の本番投票の前に、投票サイトへのアクセス性や画面操作の円滑性などを、様々な地域から様々な端末にて確認するために実施します。
2.参加可能な人
日本作業療法士協会の活動に協力できる方ならどなたでも可能です。
3.方法(この疑似投票には2~3分位かかります)
- インターネットに接続可能な端末機を用意します。(パソコン、スマートフォン、携帯電話等)
- URLを入力し、トライアル用の投票サイトへ接続します。(本番ではQRコードがあります)
- 画面は本番投票用になっています。
- 投票入口から入り、ID・パスワードには3桁の数字を入力します。
3桁の数字は別紙(下記地域別一覧)の中から、ご自分の地区より任意で選択して下さい。
【注意】一度使用された数字は再使用できないシステムのため、他人がすでにその数字を使用していますと投票ができません。その際は、別の数字を選択し、始めからやり直して下さい。
- 画面の案内に従って、疑似的に投票を行います。
- 終了画面を閉じたところで、作業は終了です。
- 3桁数字を変えることで、お一人様何回でも実施して頂くことが可能です。
4.作業終了の報告
このトライアル投票の結果について、問題がなくてもご報告をお願いします。また、何かお気づきのことがありましたら、何でも結構ですのでご連絡下さい。
- 方法… 選挙管理委員会専用アドレスまで、メールでお願いいたします。
elect2017@jaot.jp
- 内容
自分の都道府県 ⇒例)栃木
使用した端末機 ⇒例)スマホ
電話会社名、又はメールアプリ ⇒例)ドコモ、又はヤフーメール
不具合等 ⇒「なし」又は「あり」
*「あり」の場合、具体的に様子をお知らせ下さい。
例)理事の画面で投票後、次の画面に進まなかった。
【報告内容の例】
無記名で、『栃木、スマホ、ソフトバンク、パスワードが認識されなかった。3回目でOK。』
5.ご協力に際しての個人情報管理について
報告メールは選挙管理委員長のみが閲覧し、メールアドレス等の個人情報は責任を持って管理します。またトライアル投票が終了後、個人情報は速やかに消去いたします。
6.トライアル投票の実施期間
平成29年1月20日(金)正午~平成29年2月3日(金)正午
投票サイトURL:https://www.jaot.net/elect/
ID・パスワードの入力について
- 本番では会員一人ひとりに個々のID・パスワードを配布しますが、このトライアル投票では、投票者が任意の3桁数字を入力するようになっています。
- 3桁数字は、IDとパスワードで共通となりますので、同じものを入力します。
例)「100」を選択する場合
ID「100」と入力 パスワード「100」と入力
- 一度使用された数字は再使用できないシステムになっていますので、他人がすでにその数字を使用していますと投票ができません。その際は、別の数字を選択し、やり直して下さい。
ご自分が行う場所(地域)より、次の範囲で3桁数字を選択して下さい。
【自分の地区:選ぶ数字の範囲】
北海道・東北:100~199
関東:200~299、300~399
中部:400~499
近畿:500~599
中国・四国:600~699
九州・沖縄:700~799
予備番号:800~899(数字の選択がしにくい場合に使用して下さい)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1264
-
Filed under お知らせ, 総会
-
2017年1月18日
極寒の候ではございますが、皆様にはますますご繁栄の事とお喜び申し上げます。
平成29年度には、神奈川県作業療法士会の会員は2000名を超えていくことが予測されております。会員の皆さまに、よりよい県士会活動を展開していただくために来年度に向け平成29年度・平成30年度の理事および監事の立候補募集のお知らせをさせて頂きます。
募集要項
《任期》
平成29年度~平成30年度の2年間
《立候補期間》
平成29年2月1日~平成29年2月28日
《定員》
1)理事 10~18名
2)監事 2名以内
※1 会長、副会長、事務局長は理事の互選で選任となります。
※2 定款26条、27条より
《立候補方法》
1月号ニュースに同封されている立候補届もしくは、県士会Webサイトで立候補届の書式をダウンロードし、県士会事務局まで送付またはFAXして下さい。
※ なお、役員立候補者はWebや県士会ニュースにて名前が公開されますので、ご了承ください。
《郵送先》
〒231-0011 横浜市中区太田町4-45 第一国際ビル301
一般社団法人 神奈川県作業療法士会 事務局宛
TEL&FAX 045-663-5997
《その他》
立候補募集受付終了後、随時、県士会ニュース・Web お知らせにて公開してまいりますので、ご確認をお願い致します。理事と監事の定数を超えた場合選挙となります。最終的には、平成29年度社員総会にて役員の決定を致します。また、選挙結果は速報にてWebで公開されます。
ぜひ、県士会のよりよい活動展開に向けて、立候補をしていただければと思います。たくさんの立候補をお待ちしております。
(文責:選挙管理委員会 委員長 池田公平)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1262