回答期限:2024年3月15日まで
生活行為向上マネジメント推進委員会では、MTDLP基礎研修、MTDLP事例検討会の開催以外に、受講率向上等MTDLPに関する推進の役割をも担っています。残念ながら神奈川県士会では、受講率が全国でも下位半分くらいとなっています。受講率もですが、MTDLPに関する理解や意識に課題があると考え、今回MTDLPに関しての意識調査を実施することといたしました。
感心が低い方も高い方もそれをそのままこのアンケ―トにお答えください。お手数をおかけしますが数分で答えられますし、誰の回答かはわからないようになっています。
回答につきましてはURLもしくはQRコードよりお答えいただけます。 ご協力お願いいたします。
アンケート回答アドレス
回答URL:https://forms.gle/A35LJ8NaQP52m7YDA

(事務局)
同じカテゴリーの記事:お知らせ, 生活行為向上マネジメント
- 令和7年度 新生涯学修制度 説明会(現職者向け) - 2025/2/20
- 令和7年度 神奈川県作業療法士会オリエンテーション - 2025/2/20
- 日本作業療法士協会誌 電子版アンケートについて - 2025/2/13
- “リハビリ手帳”の普及事業に関するご案内(第6報)とアンケートご協力依頼 - 2025/2/13
- 2025年度海外研修助成制度(WFOT2026発表者限定)追加募集します - 2025/1/30
- 令和7年度「障害者自立支援機器等開発促進事業」の公募開始について - 2025/1/30
- 臨床大会での県士会活動についてご報告 - 2025/1/20
- 2024年度臨時社員総会開催報告 - 2025/1/17
- “リハビリ手帳”の普及事業に関するご案内(第5報)とアンケートご協力依頼 - 2025/1/15
- 令和7・8年度 理事及び監事役員選挙 選挙公報 - 2025/1/15