活動内容
本委員会は日本作業療法士協会が推進する生活行為向上マネジメントを本会の全ての会員に普及、推進することを目的としており以下に掲げる活動を行ってまいります。
- 各種研修会の実施
- 事業所説明会の実施
- 生活行為向上マネジメント実践者の養成
- 事例の集積
- 協力事業所の募集
活動計画(平成29年度)
- 研修会の開催:「講習会・研修会」のページを参照
- 事業所説明会:随時開催中
構成委員の紹介
担当理事 | 木村修介(合同会社RURAアイ・エル訪問看護ステーション) |
委員 | 木村勉(茅ヶ崎市立病院) 三宅純平(訪問看護リハビリステーション銀杏の大樹) 渡邉隼人(さがみリハビリテーション病院) (五十音順) |
担当理事からのひと言
H27年度より新設された委員会です。全国各地で取り組まれている作業療法士の生き残りを懸けた一大プロジェクトです!!我々の未来を切り拓くためにもみなさまのご協力をお願い申し上げます。
また神奈川県民に対して「その人にとって重要な生活行為」を継続して行うことが健康維持には不可欠であることをご理解いただくためにも寄与してまいります。
(以上,文責:木村修介)
《関連ページ》
生活行為向上マネジメント関連ニュース | http://kana-ot.jp/post/category/information/mtdlp
生活行為向上マネジメントの研修に関するQ&A | http://kana-ot.jp/post/947
生活行為向上マネジメント | 講習会・研修会情報:神奈川県・作業療法士 | http://kana-ot.jp/wpm/lecture/post/category/kanto/kanagawa/kaot/mtdlp