Author's posts
2月 26 2020
新型コロナウィルス感染予防に対する県士会の対応について
新型コロナウィルス感染予防に対する県士会の対応について
新型コロナウィルス感染予防に対する県士会の対応について、日本作業療法士協会に準じ、3/31まで各種イベントを中止することにいたしました.下記PDFもご覧ください.
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、皆さまとご利用者さまへの影響を最小限にするためとご理解いただけますと幸いです.
本件に関するお問い合わせは当ホームページのお問い合わせ(ページ下部)からお願いいたします
中止(延期)する県士会関連イベント
- 2/18 OTコネクトミーティング(顔が見えるナナメの関係づくり)
- 2/24 令和元年度 現職者共通研修 (神奈川)
- 3/9 OTコネクトミーティング(顔が見えるナナメの関係づくり)
- 3/14 生活行為向上マネジメン研修会(旧基礎研修)
- 3/15 地域×作業療法研修会
- 3/20・21 臨床実習指導者講習会(令和元年度)
- 3/29 地域と高次脳機能障害
- 最終更新日:2020/2/26
新型コロナウイルスへの対応について (OT協会・第1報)
一般社団法人日本作業療法士協会 2020年2月20日発表
問い合わせ
事務局
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1663
12月 18 2019
代議員選挙の立候補期間延長に関するお知らせ
2019年12月13日
会員各位
一般社団法人神奈川県作業療法士会
選挙管理委員会
代議員選挙に関するお知らせ
代議員選挙の立候補期間の締め切りを2019年12月28日まで延長いたしました。
代議員に立候補するか迷っている会員の皆さま、この機会に是非ともチャレンジしてみてください。
また、既に立候補された方も、周りに立候補するか悩んでいる会員の皆さまを見かけたら、お声かけをお願いいたします。
〈お問い合わせ先〉
一般社団法人神奈川県作業療法士会 事務局
〒231-0011 横浜市中区太田町4-45 第一国際ビル301号
TEL / FAX:045-663-5997
E-mail: jimu@kana-ot.jp
選挙管理委員会
ダウンロード
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1651
12月 06 2019
制度対策部自動車運転班 ブログ開始!
カナドラ!
https://kana-ot.jp/wpc/kanadrive2019/
今年度から開始となった制度対策部自動車運転班の活動報告や、自動車運転に関連する情報発信の場として自動車運転班の県士会ブログ「カナドラ」を公開いたしました!
今後定期更新と随時情報があれば更新していきたいと思いますので、是非チェックして頂ければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!
https://kana-ot.jp/wpc/kanadrive2019/
制度対策部自動車運転班
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1648
11月 14 2019
「OTコネクトミーティング」を開催致します!
「OTコネクトミーティング」を開催致します!
皆さまへ
2019年度の神奈川県作業療法士会の重要なミッションのひとつが【顔が見えるナナメの関係づくり】でございます。
そこで、エリア化推進委員会では「OTコネクトミーティング」と表して、県内8会場で会員の皆さまが繋がり合える場を設けることにいたしました!
県士会ニュースでも度々ご報告していたエリア化構想。県士会として、「各会員が地域で作業療法を実践していく際にどのようなお手伝いができるだろうか?」と検討を繰り返した結果、「ネットワークの構築」を進めていくことが大事なアクションであると考えました。
現在の医療制度は急性期~回復期~維持期と分業を体制の一つとしています。
医療や障害福祉の制度改革などにより、働く領域も多様化しております。
また、個人レベルで地域貢献や社会貢献を進めているOTも増えております。
包括ケアシステムの実現に向け、ひいてはこれからの地域共生社会を支えていくには、作業療法士としての経験年数や分野を超えて、地域単位の会員同志がつながることが必ず必要になります。
OTコネクトミーティングは、飲み物やお菓子を食べながら、ざっくばらんに語り合える場です。ラフな格好で、ラフな気持ちでお越しくださいませ^^
≪開催概要≫
『OTコネクトミーティング』
場所:県内8か所
日程:2019年11月~2020年3月
時間:19:30~20:30
参加費:無料
*内容: 1.県士会によるエリア化構想プレゼン(担当理事 大郷和成) 2.参加者同士の交流タイム *
*詳細は以下研修会ページをご確認ください。*
エリア化推進委員会 大郷和成
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1644
11月 01 2019
2019年度代議員選挙公示
2019年10月20日
会員各位
一般社団法人神奈川県作業療法士会
選挙管理委員長 池田公平
公示
定款施行規則第19条による代議員候補選挙を下記の通り公示する。
記
1.代議員候補者について
概ね正会員30名の中から1人の割合で選出される代議員をもって一般社団法人及び一般財団法人に関連する法律(平成18年法律第48号)に定める社員とし、その選出方法は正会員であることを要し、正会員によって選出する。任期は2年である。
2.代議員の定数
(1)基準日
2019年10月1日付 一般社団法人 神奈川県作業療法士会 正会員総数2324名
(2)Aブロック
基準日時点でAブロック(横浜市・川崎市・相模原市に勤務している正会員)に属する正会員総数1388名
(3)Bブロック
基準日時点でBブロック(上記以外に勤務している正会員)に属する正会員総数936名
(4)被選出代議員数
「概ね30」で割り算したときのそれぞれのブロックにおける被選出代議員数
Aブロック(横浜市・川崎市・相模原市に勤務している正会員):46名
Bブロック(上記以外に勤務している正会員):31名
※県外に勤務している正会員、もしくは勤務していない正会員は住まいの市に準ずる。
3.立候補の届け出について
(1)方法
届け出用紙は神奈川県作業療法士会HPでダウンロードし、県士会事務局まで郵送またはFAXする
(2)受付期間
2019年11月1日〜2019年11月30日(当日消印有効)
(3)届出先
選挙管理委員会(事務局内)
〈郵送の場合〉
〒231-0011 横浜市中区太田町4-45 第一国際ビル301
一般社団法人神奈川県作業療法士会 選挙管理員会 宛
〈FAXの場合〉
045-663-5997
*届出を受理後は、メールにて受理証を発行いたします。
受理証が受付期間を過ぎても届かない場合は事務局までご連絡ください。
(4)選挙について
立候補者が定数と同数、または定数を満たさない場合は無投票当選とする。ただし、立候補者が定数を超える場合は該当地区のみ選挙を実施し、選挙の結果、同率の際は抽選とする。また、立候補者が定数を満たさない欠員分は理事会にて推薦する。
(5)立候補の届け出結果発表及び最終公示について
3月号のニュースおよび県士会HPにて報告する。
以上
選挙管理委員会
ダウンロード
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/1638