活動内容
広報部は主に神奈川県の作業療法に関する情報を発信しています。今期より、情報発信課と対外広報課の2つの課で構成されることになりました。
情報発信課は、「ニュース編集班」と「ウェブサイト管理班」の2班に分かれます。
「ニュース編集班」は県士会ニュースを通じて主に県士会の会員の皆さまにとって有益な情報の発信を行います。年間6回発行しており、HPからバックナンバーを閲覧できます。
「ウェブサイト管理班」は神奈川県作業療法士会公式ウェブサイトの企画・管理・運営を実施し、作業療法関連情報・県士会関連情報を発信し,円滑な県士会活動の促進,作業療法の広報活動を行い,県士会員・県民の利益の一助となるように情報を収集・発信します.
対外広報課は、県民の皆さまに対する作業療法の広報および啓発活動を行っています。さらには、神奈川県作業療法士会に未入会の作業療法士や、県内と近隣の作業療法士養成校の学生に対して、県士会の魅力を伝え、入会を促進する取り組みも行います。
様々な部門や関係団体と協力しながら、県士会員、県民の皆様に作業療法に関する有益な情報を様々な形で発信するよう努めます。
活動計画(2025年度)
今期の主な予定は以下の通りです。
情報発信課 ニュース編集班
- 『県士会ニュース』発行・送付
発行回数:年6回、偶数月名で発行
8月号・10月号は印刷物を送付
情報発信課 ウェブサイト管理班
- 県士会サイト<https://kana-ot.jp>の企画・管理・運営
- 県士会電子メール<kaot@kana-ot.jp>の受付
- 新着メールマガジン「kanaからの手紙」の発信 など
対外広報課
- 入会促進活動:養成校での入会案内、未入会作業療法士への入会啓発
- 一般県民を対象とした活動:神奈川県開催のイベントへの運営協力
市町村開催のイベントへの運営協力
関連職種・民間企業開催のイベント運営協力 - 生徒・学生を対象とした活動:職業講話対応・職場見学対応
構成部員の紹介
| 担当理事 | 部長 | 野本義則(自宅会員(東京医療学院大学)) |
| 副部長 | 佐藤範明(神奈川県立保健福祉大学) |
担当理事からのひと言
この度、広報部担当理事を拝命いたしました 野本義則です。情報があふれる現代だからこそ、広報部は「情報のかけ橋」になりたいと考えています。
手元に届くニュースの良さを活かして会員の皆様にしっかりと情報を届けるとともに、ウェブサイトの速報性や柔軟性を最大限に活用し、会員はもとより、県民の皆様にも作業療法に関する情報、その魅力をより広く、わかりやすく発信していきます。
もちろん、未来の仲間を増やしていきたいとも思っています。 既存の会員様はもちろん、まだ出会っていない未来の仲間や、ちょっと県士会と距離を置かれている方々、、、にも響くような、心に届く発信を心がけてまいります。広報部の発信が、誰かの心を動かし、新たな扉を開くきっかけになれば幸いです。
皆様と一緒に、笑顔あふれる神奈川県作業療法士会を創ってまいります。皆様との対話も楽しみにしておりますので、どうぞお気軽にお声がけください。
どうぞよろしくお願い申し上げます!
(文責:野本義則)
この度、広報部担当理事(副部長)を拝命いたしました佐藤範明です。前組織体制では
ウェブサイト管理委員会の担当理事を務め、会員の皆様はもとより、県民の皆様に有意義な情報をインターネットを通じてわかりやすく発信することを心掛けてまいりました。
情報社会といわれる昨今は、情報があふれております。広報部としては、これまで以上に「魅力的でわかりやすい」をモットーに、老若男女問わず多くの皆様への情報発信に努めてまいります。広報を通じて、作業療法の発信と、作業療法と社会をつなぐ架け橋となるきっかけづくりができれば幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
(文責:佐藤範明)





