活動内容
制度対策部は、医療介護保険を中心とした社会保障制度対策に関すること、福祉用具の普及発展に関わること、災害対策に関すること、自動車運転と作業療法に関することを中心に、作業療法(士)に関連する法規、諸制度に関する活動を行います。
活動計画(2025年度)
社会保障制度対策事業
- 作業療法(士)に関わる社会保障制度の情報収集と発信
- 日本作業療法士協会及び他団体との社会保障制度対策に関する連携
- 作業療法(士)が関わる諸制度に関する研修会の開催
福祉用具対策事業
- 福祉用具に関する情報収集と発信、相談支援
- 他団体からの要請に対し、福祉用具関連講師の派遣
- 福祉用具に関する会員向け研修会の開催
災害対策事業
- 災害対策に関する情報の収集と発信
- 日本作業療法士協会との災害対策に関わる連携
- 行政との連携(平時)及び神奈川県災害派遣福祉チーム(神奈川DWAT)への参画
- 大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会(JRAT)及び県内他団体との連携、県士会の窓口(平時)としての機能
- 会員被災状況確認のシステムの運用
- 災害支援に関する研修会の開催
自動車運転と作業療法に関する事業
- 自動車運転と作業療法に関する情報発信と発信
- 自動車運転と作業療法に関する研修会実施
- 自動車運転と作業療法に関する他団体及び日本作業療法士協会との連携
構成部員の紹介
| 担当理事 | 部長 | 佐藤範明(神奈川県立保健福祉大学) |
| 副部長 | 佐藤隼(さがみリハビリテーション病院) | |
| 班長 | 福祉用具班 | 沼田一恵(自宅会員) |
| 災害対策事業班 | 西則彦(横浜市総合リハビリテーションセンター) | |
| 自動車運転班 | 渡辺謙斗(横浜なみきリハビリテーション病院) | |
| 社会保障制度班 | 山根剛(茅ヶ崎リハビリテーション専門学校) |
担当理事からのひと言
この度、制度対策部の担当理事を拝命いたしました佐藤範明です。制度対策部は、「福祉用具班」「災害対策事業班」「自動車運転班」「社会保障制度班」の4つの班から構成され、各班が作業療法士を取り巻く制度や政策動向を把握し、会員の皆様へ適切な情報提供を行うとともに、研修会の企画・運営や関係機関と連携を行っております。
作業療法士は法律・制度のもとに働き、医療・介護・福祉・障害分野に関する最新の法令や制度改正を取り上げ、臨床現場での実践や専門職としての活動に活かせるよう、表立った活躍というより会員の皆様の後方支援を担っております。各班の班長とともに、尽力してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
(文責:佐藤範明)
同じく、制度対策部の副部長を担当させていただきます佐藤隼です。作業療法士の職域が広がるとともに関係する制度や法令も多岐に渡ってきております。昨今の多様化する社会情勢において、国民の健康と幸福に寄与する作業療法士が備えておくべき知識や情報を、会員の皆様と共有していく機会を作っていければと思います。これからの地域社会において、国民ひとりひとりの生活が元気になるために、作業療法が広く活用されるよう部員のみんなで様々な情報をお届けしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
(文責:佐藤隼)
以下各班長より。
福祉用具班 班長 沼田一恵
住み慣れた地域で最期まで自分らしく暮らすためには福祉用具の使用を含む暮らしの環境調整が重要な役割を果たします。福祉用具班では福祉用具に馴染みのない方には困りごとを解決する「福祉用具相談支援システム」をご用意しています。またすでに環境調整に取り組んでいる方はぜひ「生活行為工夫情報事業」への事例投稿にご協力をお願いいたします。皆さまからお寄せいただくアイデアは、シェアをしみなさんの臨床にもお役立ていただけます。
(文責:沼田一恵)
災害対策班事業班 班長 西則彦
災害対策事業班は、災害に関する情報発信や大規模災害時や県内の局所災害などにも迅速に対応できるように準備を進めています。昨年度より、神奈川県作業療法士会が神奈川県災害派遣福祉チーム(神奈川DWAT)の、ネットワーク構成団体の一つとなり、活動の一部に参画できるようになりました。また、今年度も会員の皆様を対象とした会員安否確認システムのテスト運用を予定しておりますので、その際はぜひご協力をお願い致します。
(文責:西則彦)
自動車運転班 班長 渡辺謙斗
自動車運転班は、自動車運転に関する最新の知識・情報を発信するとともに、県内における自動車運転支援の実態把握を目的とした活動を行っています。県警察、県警所属OT、県指定教習所協会などの関係機関とも連携を図り、地域全体での支援体制の構築に取り組んでいます。加えて、研修会も定期的に開催しており、県内における運転支援の輪を広げることを目指しています。今後も、より多くの方々のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
(文責:渡辺謙斗)
社会保障制度班 班長 山根剛
社会保障制度班では、作業療法士として関わる医療・介護・障害福祉などの制度や法律の動向を収集・整理し、情報発信を行っています。報酬改定など制度変更の際には、会員間での意見交換会を開催し、現場の声を共有する機会を設けています。また、制度や法律の改正に伴って生じる実務上の課題や対応について、会員が理解を深め実践に活かせるよう、研修会も実施しています。日々変化する制度に対応し、作業療法士の専門性が十分に発揮される環境づくりを目指して活動しています。
(文責:山根剛)





