Category: お知らせ
-
Filed under お知らせ
-
2024年10月7日
入会者および非入会者を対象としたアンケートとなっています。
【アンケート協力のお願い】
この度、神奈川県作業療法士会では、より多くの作業療法士の方々にとって価値ある会の運営を目指し、入会に関する意識調査を実施しております。
アンケートの結果は、会員サービスの向上や今後の施策に役立てるための大切な参考資料となります。ご協力いただいた内容は、統計的に処理され、個人が特定されることは一切ありません。
【個人情報の取り扱いについて】
アンケートで得られた情報は、厳重に管理され、集計結果のみが報告されます。個別の回答が第三者に開示されることはなく、個人が特定されることはありません。また、提供いただいた情報は本アンケートの目的以外には使用いたしません。
【アンケートの内容】
所要時間は約5~10分です。
お答えいただいた内容は、今後の会員サービスや入会促進の改善に活用させていただきます。
【回答期限】
アンケートのご回答は、10月25日までにお願い申し上げます。
入会者・非入会者で回答URLが異なります。下記の詳細をご参照ください。
皆様のご意見をぜひお聞かせいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
詳細(アンケートへのリンク;Googleフォーム)
入会者アンケート【入会している人はこちら】
非入会者アンケート【未入会の人はこちら】
(事務局)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/3523
-
Filed under お知らせ
-
2024年9月24日
職場における倫理対応体制の整備支援
日本作業療法士協会倫理委員会では職場リーダー向けの勉強会「職場の倫理問題予防のための職場リーダーミーティング」を企画・開催することとなりました。
組織を管理・運営する職場リーダーが倫理やハラスメントに対する知識や考え方、組織のマネジメント方法を学ぶことで、職場でのハラスメント等の倫理対応案件の発生を未然に防ぎ、また倫理対応案件が起こってしまった際に適切かつ迅速に対処することができるようにするものです。対象者にとってよりよい作業療法を提供するための職場環境整備の一環として、皆様のご参加をお待ちしております。
日本作業療法士協会ホームページに詳細を掲載してありますのでご確認ください。
詳細(外部)
日本作業療法士協会ホームページ:2024年度 第1回倫理委員会勉強会「職場の倫理問題予防のための職場リーダーミーティング」開催のお知らせ
(事務局)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/3515
2024年度 研究助成事業の支給者決定
本年度の申請者は,研究Ⅰ(研究組織2法人以上の一般会員)が3名で,書類審査および合議審査の結果,下記の3名に対し助成金を支給することになりました.
学術部では全県士会会員に対し,積極的に研究を支援する体制を作っていきたいと思っております.来年度も研究にチャレンジしてみたい方,若手の方などの多くの応募をお待ちしております.
2024年度研究助成事業 支給者
研究組織 |
氏名 |
所属 |
研究内容 |
助成金額 |
研究 I |
村仲隼一郎 |
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 |
高齢者の大腿骨骨折患者におけるリハビリテーションによるQuality of Lifeのレスポンスシフトの検証 |
159,100円 |
研究 I |
小林崇志 |
昭和大学 |
精神障害領域に従事する作業療法士はどのように“その人らしさ”を捉えているか? |
75,510円 |
研究 I |
山本潤 |
国際医療福祉大学 |
高次脳機能障害による着衣障害の臨床的実態(障害特性と作業療法のかかわり)に関する作業療法士への調査研究 |
144,876円 |
(学術部:佐々木)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/3513
-
Filed under お知らせ, 総会
-
2024年9月4日
2024年度 第11回社員総会 議事録
2024_0904_02
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/3505
-
Filed under お知らせ, 総会
-
2024年9月4日
2024年度 第11回社員総会 議案書
2024_0904_01
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/post/3503