Category: 県士会認定SIG団体主催

対象者全員を自立へ導くシリーズ 5 最強の歩行,階段昇降練習

名称 対象者全員を自立へ導くシリーズ 5 最強の歩行,階段昇降練習
主催 行動リハビリテーション研究会
日時 2024年2月17日(土)10:00〜11:30
場所 Zoomによるオンライン開催
内容 対象者全員を自立へ導くシリーズ 5 最強の歩行,階段昇降練習
講師:山﨑裕司先生(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士)

『重症の片麻痺であれば、麻痺側下肢が振出せないので歩行ができなくても仕方ないと思っていないですか?セラピストは、基本動作能力を回復させることが仕事です。一般の方が無理ではないかと思われる状態の対象者の基本動作能力を回復させるから専門家なのです。今回の研修会では重症片麻痺例の立位保持、歩行、階段昇降能力を短期間で回復させる動作練習方法について解説します。患者さんの予後が変えられる達人セラピストに変身しましょう。』

詳細URL http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/
対象 理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,医師,看護師
学生の
参加可否
参加可 
参加費 行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員 100名(先着順)
申込み方法 申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.
https://forms.gle/Zn8iwXdNeveZGGH49

※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日2日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます.
銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通預金 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.
(例えば2月17日であれば、0217コウドウハナコ)
その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.

申込み締切 2024年2月13日(火)
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 行動リハビリテーション研究会事務局 研修部
koudo.reha.kensyu@gmail.com
備考 ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(2月15日頃を予定しております)
詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9289/

よこすかOT勉強会

名称 よこすかOT勉強会
主催 よこすかOT勉強会
日時 基本的には毎月第2火曜日 19時から21時半まで実施
場所 神奈川県立保健福祉大学 研究棟 A221教室
京急電鉄 県立大駅から徒歩10分
内容 この勉強会、横須賀および横浜などの近隣にいるOT、PTの手技や技術に関する勉強会です。クラインフォーゲルバッハの運動学や生態心理学を取り入れた臨床動作分析(三輪書店)を用いて、できるだけ実技練習を中心に、臨床のスキルアップを目指します。
講師:玉垣 努 神奈川県立保健福祉大学 教授
詳細URL https://groups.google.com/g/yokosukaos のグーグルグループに参加してください。
対象 OT、PT 及び学生
学生の
参加可否
参加可 できれば12回来れる方
参加費 無料
定員 30名程度
申込み方法 飛び込みでも大丈夫ですが、できればtamagaki-nxr@kuhs.ac.jpまで参加希望を教えてください。
申込み締切 当日でも大丈夫です
生涯教育
ポイント
一回参加で1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県立保健福祉大学 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 玉垣努まで
備考 コロナ自体が収束し、なおかつ、5類に変更となることを機に、春4月11日(火)から実施したいと思います。中止の連絡が続きましたが、今回は実施できると思っています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8868/

第55回三浦半島作業療法研究会

名称 第55回三浦半島作業療法研究会
主催 三浦半島作業療法研究会
日時 2020年2月1日(土) 14:30受付 15:00~17:00
場所 神奈川県立保健福祉大学 教育研究棟 階段教室(A443)
内容 第55回 三浦半島作業療法研究会
内容:講演「認知症の基礎知識と臨床-観察と洞察」
講師:作業療法士 佐藤良枝 先生(曽我病院)
参加費:100円
若手セラピスト向けに、認知症について、わかりやすい講演を企画しました。職種、経験を問わず、お気軽にご参加ください。会場の収容人数が限られるため、当日参加者が多数の場合には、入場をお断りする事もありますので、出来るだけ事前予約をお願いします。研究会ホームページよりお申し込みください。
http://miuraot.kenkyuukai.jp/event/index.asp?
詳細URL http://miuraot.kenkyuukai.jp/event/
対象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、看護師、など
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 100
定員 100
申込み方法 研究会ホームページよりお申し込みください。
http://miuraot.kenkyuukai.jp/event/index.asp?
申込み締切 2020年1月31日
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ shirahama-k@kuhs.ac.jp

(掲載内容変更:2019/11/1)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7222/