受付期間:2024年7月15日(月)〜2024年8月13日(火)17:00まで
本年度は、一般応募とNeed Knower一部参加型の2通りの応募をいたします。
*Need Knower:本事業では、対象とする領域の障害がある方を指します。
大阪会場では視覚障害者を、東京会場では脊髄損傷による障害者をNeed Knowerとして、一般応募およびNeed Knower一部参加型で優先して採択いたします。
【一般応募】
全ワークショップへの参加が必要になります。 Need Knowerの方の優先枠を設定しておりますが、全ワークショップに参加いただく必要があります。
【Need Knower一部参加型】
Need Knower(視覚障害・脊髄損傷による障害者)の方のみオンライン参加を含め一部参加応募できます。
各々に応募フォームを設けております。応募フォームとスケジュール詳細等は、プレモパートナー HPからご確認ください。
【詳細】
(事務局)
同じカテゴリーの記事:お知らせ
- 令和7年度 新生涯学修制度 説明会(現職者向け) - 2025/2/20
- 令和7年度 神奈川県作業療法士会オリエンテーション - 2025/2/20
- 日本作業療法士協会誌 電子版アンケートについて - 2025/2/13
- “リハビリ手帳”の普及事業に関するご案内(第6報)とアンケートご協力依頼 - 2025/2/13
- 2025年度海外研修助成制度(WFOT2026発表者限定)追加募集します - 2025/1/30
- 令和7年度「障害者自立支援機器等開発促進事業」の公募開始について - 2025/1/30
- 臨床大会での県士会活動についてご報告 - 2025/1/20
- 2024年度臨時社員総会開催報告 - 2025/1/17
- “リハビリ手帳”の普及事業に関するご案内(第5報)とアンケートご協力依頼 - 2025/1/15
- 令和7・8年度 理事及び監事役員選挙 選挙公報 - 2025/1/15