Tag: 2024/3

明日から臨床で結果の出せる上肢・体幹セミナー

名称 明日から臨床で結果の出せる上肢・体幹セミナー
主催 進リハの集い
日時 開催日:2024/3/10(日)
時間:10時00分~16時00分
場所 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
http://www.yokohamashakyo.jp/willing/s-14-1-1.html
研修室904
内容 ■アプローチの手法とその考え方
筋膜に対するリリースとメカニズム
関節に対する動かし方やモビライゼーションについて
■上肢アプローチのために体幹にアプローチする理由
筋力増強のアプローチと方法
遠隔と局所のアプローチの分け方
​■体幹のアプローチの実際
骨盤のTilting(側方・前方・後方)※ハンドリング能力の獲得になります。
抗重力伸展の仕方
​■肩周囲のアプローチの実際
斜角筋リリース
胸鎖乳突筋リリース
僧帽筋リリース
肩甲挙筋リリース
小胸筋リリース
棘上筋リリース
棘下筋リリース
小円筋リリース
肩甲下筋リリース
肩甲胸郭関節のモビライゼーション
三角筋リリース
​■上腕、前腕、手指のアプローチの実際
上腕二頭筋リリース
上腕三頭筋リリース
前腕屈筋を緩めるための手内在筋のアプローチ
手根中手関節モビライゼーション
手根中央関節モビライゼーション
​橈骨手根関節モビライゼーション
手根中手関節モビライゼーション
指関節拘縮に対するアプローチ
詳細URL https://www.shinreha.com/blank-9
対象 作業療法士
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 通常価格:¥9,800
通常ペア割:¥8,800
定員 20名
申込み方法 HPを参照してください。
申込み締切 開催前日まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ HPより

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9282/

[オンライン・アーカイブ配信] ​明日から実践できる!!脳卒中者のバランス機能セミナー

名称 【オンライン・アーカイブ配信】 ​明日から実践できる!!脳卒中者のバランス機能セミナー
主催 進リハの集い
日時 3月9日(土)20:00より配信
場所 オンライン
内容 1部
姿勢とバランスの基礎知識

1 直立姿勢
2 姿勢制御
3 姿勢制御・バランス能力に関する要素
- 生体力学的要因
- 運動戦略
- 感覚戦略
- 空間定位
- 動的バランス
- 認知過程
- 姿勢とバランスの評価

2部
​臨床応用

1 観察
2 客観的バランス評価指標
- 直立検査
- 脳卒中姿勢評価スケール(postural assessment scale for stroke:PASS)
- trunk control test(TCT)
- trunk impairment scale(TIS)
- functional reach test(FRT)
- Berg balance scale(BBS)
- timed up & go test(TUG)
- balance evaluation systems test(BESTest)

3 主観的バランス評価指標
- falls efficacy scale-international(FES-I)
- the activities-specific balance confidence(ABC)scale

詳細URL https://www.shinreha.com/脳卒中バランス
対象 作業療法士
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 5980
定員 20
申込み方法 詳細URLより
申込み締切 開催前日まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 詳細URLより

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9274/

[オンラインセミナー] 明日から実践できる!脳卒中上肢機能障害セミナー(予後予測、評価、アプローチ)

名称 【オンラインセミナー】 明日から実践できる!脳卒中上肢機能障害セミナー(予後予測、評価、アプローチ)
主催 進リハの集い
日時 2/25 (日):20:30-22:00
3/3 (日):20:30-22:00
場所 zoomにて実施
内容 2月25日(日)(基礎編)
○脳卒中後の上肢麻痺の状態について
○脳卒中後の上肢運動のポイントについて
○脳の可塑性について:可塑性をとおして病態解釈や予後予測について学んでいきます。​
○上肢麻痺の予後予測について:上肢機能の予後予測をの脳画像や評価法からお伝えします 。
○脳の可塑性を促すアプローチについて:脳に対して何をすれば脳のどこがどう変化をするかを学んでいきます。

3月3日(日)(評価治療編)
○上肢機能の評価の種類について
・定量的評価法の紹介
・定性的評価について
○上肢機能の治療の選択について
○運動麻痺の回復段階に合わせたアプローチについて
各段階に合わせたアプローチや促通についての考えかたを伝えします
詳細URL https://www.shinreha.com/noujousi
対象 作業療法士
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 5980
定員 20
申込み方法 https://www.shinreha.com/noujousi
上記URLより入室してください。
申込み締切 開催前日まで
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ https://www.shinreha.com/noujousi
上記より

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9273/

高次脳機能障害理解への第一歩

名称 高次脳機能障害理解への第一歩
主催 NPO法人ノーサイド
日時 2024年2月4日 13:30〜15:30 / オンデマンド配信期間:2024年2月10日〜3月3日
場所 前橋市総合福祉会館 2F 文化教養室(zoom配信・オンデマンド配信あり)
内容 高次脳機能障害者と家族と支援者の会 NPO法人ノーサイドが主催するセミナーです.
群馬県前橋市で開催しますが,zoom配信およびYouTubeでのオンデマンド配信もいたします.
ご興味のある方は是非ご参加ください.

◆プログラム:1.基調講演
       「高次脳機能障害とは」 宮永 和夫 氏(南魚沼市立ゆきぐに大和病院精神科医,精神保健指定医,日本老年精神医学会専門医)
       2.NPO法人ノーサイドのご紹介
       「1 活動のご紹介」 岡村 康子 氏(NPO法人ノーサイド支援者)
       「2 フォトボイスで踏み出した第一歩 〜当事者と家族が経験している現実からの学び〜」 石代 敏拓 氏(群馬パース大学リハビリテーション学部作業療法学科,NPO法人ノーサイド支援者)

詳細URL https://www.npo-noside.com/_files/ugd/ff9ce5_8c6dd6ec9f544f00ba09cfd9db98395d.pdf
対象 専門職・行政関係者・市民・その他興味のある方
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 会場聴講60名
申込み方法 1 Google フォームでのお申し込み
2 電話でのお申し込み
080-3419-6233
申込み締切 2024年1月28日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ npo.noside@gmail.com(担当:下田・岡村)
080-3419-6233(担当:下田)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9267/

作業療法臨床実習指導者研修会(実践コース)

名称 作業療法臨床実習指導者研修会(実践コース)
主催 神奈川県立保健福祉大学 実践教育センターおよびリハビリテーション学科作業療法学専攻
日時 2024年3月9日(土) 10:00~16:00
場所 神奈川県立保健福祉大学 横須賀キャンパス
(〒238-8522 横須賀市平成町1-10-1)
https://www.kuhs.ac.jp/access/
内容 テーマは「臨床思考過程の教示方法」です。見学・模倣・実施という段階的な指導の中で,作業療法の核となる臨床推論をどのように学生に伝えていけばよいのでしょうか? 臨床実習指導の経験豊富な講師陣は何を工夫し,悩みながら実習指導を行っているのでしょうか? シンポジウム形式のレクチャー,参加者同士の意見交換会から,明日からの実習指導のヒントを見つけましょう.
詳細URL https://www.kuhs.ac.jp/jissen/study/details_02311.html
対象 作業療法の臨床実習指導に関心のある方であればどなたでも参加いただけます。厚生労働省指定の臨床実習指導者講習会の受講の有無や経験年数は問いません。
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 3000円
定員 50名程度
申込み方法 2023年12月25日(月)8:30 ~ 2024年2月29日(木)17:00の期間内に,神奈川県立保健福祉大学 実践教育センターのウェブサイト(https://www.kuhs.ac.jp/jissen/study/details_02311.html)に表示される申込み用のフォームメールに入力してください.
申込み締切 2023年12月25日(月)8:30 ~ 2024年2月29日(木)17:00
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ <お申込みに関するお問い合わせ>
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター作業療法臨床実習指導者研修会担当
TEL:045-366-5891(直通)

<研修内容に関するお問い合わせ>
神奈川県立保健福祉大学リハビリテーション学科作業療法学専攻スタッフルーム
TEL & FAX: 046-828-2804
E mail:kuhs-sagyou[at]kuhs.ac.jp  [at]を@に置き換えてください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9257/

アクティビティ インストラクター資格認定セミナー<オンライン>

名称 アクティビティ インストラクター資格認定セミナー<オンライン>
主催 芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
日時 2024年3月23日(土)10:00~12:00
場所 オンライン(zoom)
内容 WEB動画視聴 3時間 + スクーリング(ZOOM)2時間で
アクティビティ・ケアを総合的に学べる資格認定講座です

■WEB動画視聴 (受講期間中は、繰り返しご覧いただけます)
カリキュラム1・2 アクティビティ・ケアの基礎知識
「心が動く」ということは、対象者の日常生活において重要なポイントです。
デイケア、高齢者施設での事例から、アクティビティ・ケアによって、どのような変化が起こったのかを 「心が動けば身体が動く」をキーワードにひもときます。

カリキュラム3 認知症の人のアクティビティ・ケア
 これだけは押さえおきたい認知症ケアの基礎知識と、現場でよくある「食事」「入浴」「排泄」時に、ケアする側の声のかけ方で、どのように利用者さんの行動が変化するのかを寸劇で再現しています。相手の気持ちに配慮する視点を加えることで、認知症の人への対応が変わります。

カリキュラム4 個別プログラムの考え方
 ある認知症の利用者さんとの出会いから退所までを、実際にケアを行った講師が「意欲の鍵」をキーワードに語ります。
 利用者さんと話すことさえままならなかった状態から、フロアー全体が協力してその方を支えるまでに至ったストーリーから、認知症だからとあきらめずに、かかわり続けることの大切さが理解できます。

■主に講座でお伝えするのは、「心の栄養士」として要介護者の心を動かし、笑顔と意欲を引き出す「アクティビティ・ケア」の考え方です。コロナ禍でイベントなどが思うようにできない中でも、日常生活に寄り添った「アクティビティ・ケア」を継続することは、対象者の生活の質の向上に大きな意味があります。
 
■ご自宅でお好きな時間に動画をご覧いただき、スクーリングでは、オンラインでコミュニケーションを学んでいただけます。

■お申し込み後、7日ほどで、教材をお届けします。
ネット上の動画(3時間)を視聴後、
zoomを活用したスクーリング(2時間)でコミュニケーションの体験学習をします。

【動画内容】
カリキュラム1 アクティビティ・ケアの考え方
カリキュラム2 アクティビティ・ケア基礎理論
カリキュラム3 認知症の人のアクティビティ・ケア
カリキュラム4 アクティビティ・ケア実践論 人生歴編

■受講期限:6か月 
 平均1~2ヶ月で資格取得。
 ※スクーリングは、2~3か月ほど間隔で開講します。受講期限の6か月の間にご受講ください

■受講者の声
・カリキュラム1で、寝たきりで生きる希望を持てなかった利用者さんが、保育園の子供たちとの交流を通して生きる喜びを見いだした実践を見て、「心を動かす」ことが患者さんの意欲につながることを心から実感できました。(介護老人保健施設勤務 作業療法士)

・カリキュラム4の事例は、作業療法士としての共感も大きかったのですが、心のカギを見つける、心が動けば身体が動くことの具体的な実践を聞かせてもらい、大変感動しました。現場での様子が想像でき、涙が出ました。(介護老人保健施設勤務 作業療法士)

・アクティビティの身体的評価はできるものの、エビデンス等がなく説明が困難でしたが、スクーリングに参加して、評価データを知り、医療現場でも治療として自信を持って提供できそうです。(病院勤務 作業療法士)

・育休中にスキルアップできることを探して受講しました。教材が動画だったので自分のペースで学べ、スクーリングも自宅から受講できて安心でした。(介護老人保健施設勤務 作業療法士)

詳細URL https://artplaylab.jp/activity_care/instructor.html#corr_seminar
対象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、介護福祉士、看護師など、医療・介護の現場の専門職の方
学生の
参加可否
条件付きで参加可 医療・介護の大学、短期大学、専門学校へ通学中の学生の方
参加費 9,900円
定員 20名
申込み方法 当センターホームページにて詳細をご覧いただき、
「カートに入れる」ボタンから、ショッピングサイトでのお申し込みをお願い致します。
事務局で入金確認(お申込み完了)後、7日ほどで、教材と詳細な参加案内をお送りします。
https://artplaylab.jp/activity_care/instructor.html#corr_seminar
申込み締切 2024年3月4日
生涯教育
ポイント
1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 
高齢者アクティビティ開発センター
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
TEL:03-5367-9601 E-mail:aptc@aptycare.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9239/

オンラインセミナー「スクールカウンセラーに求められる必須の知識と技能を学ぶ」

名称 オンラインセミナー「スクールカウンセラーに求められる必須の知識と技能を学ぶ」
主催 心理オフィスK
日時 ライブ配信:2024年3月20日(水・祝)10:00~16:00(途中休憩1時間)
アーカイブ視聴期間:2024年3月22日(金)~2024年7月29日(月)
場所 オンライン
内容 ■本セミナーで学べること
・児童生徒や保護者へのカウンセリングと介入技法
・教員へのコンサルテーションのやり方
・学校全体へのかかわり方
・関係機関との連携の方法
・居場所支援
・学習支援のコツとポイント 等々
詳細URL https://peatix.com/event/3757571/view
対象 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。スクールカウンセラーや学校臨床などに興味を持っていればどなたでも参加可能です。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 5,000円
・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。
・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。
・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。
申込み方法 参加希望者は以下のPeatixのフォームから申し込みください。
https://peatix.com/event/3757571/view
申込み締切 ライブ配信に参加の方:2024年3月19日(火)まで
アーカイブ視聴を希望の方:2024年7月28日(日)まで
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ info@s-office-k.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9206/

オンラインセミナー「発達障害・精神障害に対する就労支援-SSTを取り入れた支援-」

名称 オンラインセミナー「発達障害・精神障害に対する就労支援-SSTを取り入れた支援-」
主催 心理オフィスK
日時 ライブ配信:2024年1月28日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間)
アーカイブ視聴期間:2024年1月30日(火)~2024年6月3日(月)
場所 オンライン
内容 ■本セミナーで学べること
・発達障害や精神障害の概要
・就労支援の方法
・就労支援へのSSTの活用 等
詳細URL https://peatix.com/event/3761742/view
対象 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。発達障害やSST、就労支援に興味を持っていればどなたでも参加可能です。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 5,000円
・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。
・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。
・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。
申込み方法 参加希望者は以下のPeatixのフォームから申し込みください。
https://peatix.com/event/3761742/view
申込み締切 ライブ配信に参加の方:2024年1月27日(土)まで
アーカイブ視聴を希望の方:2024年6月2日(日)まで
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ info@s-office-k.com
備考 https://s-office-k.com/professional/seminars

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9203/

アーカイブ視聴「認知行動療法の入り口-最初歩の理解と実践-」

名称 アーカイブ視聴「認知行動療法の入り口-最初歩の理解と実践-」
主催 心理オフィスK
日時 2023年11月9日(木)~2024年11月11日(月)
場所 オンライン
内容 本セミナーでは、CBTの入り口、最初歩の部分について紹介し、日々の臨床に少しでもお役に立てていただければという趣旨でお話させていただきます。CBTの基本について、講義形式を中心として、私自身の臨床実践を取り入れた演習形式によっても進めていく予定です。
 セミナーでは、まだCBTについて知識も経験もほとんどない方を対象にしています。具体的には、CBTをこれから学びたい方、CBT以外の心理療法を専門にしている方、臨床心理学以外の対人援助職の方、大学院を修了したばかりの方、心理専門職を目指す大学院生を主な対象と考えています。
詳細URL https://peatix.com/event/3757667/view
対象 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。認知行動療法に興味を持っていればどなたでも参加可能です。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 5,000円
・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。
・システムの問題、急用、体調不良などで十分に視聴できない時でも返金します。
・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。
申込み方法 参加希望者は以下のPeatixのフォームから申し込みください。
https://peatix.com/event/3757667/view
申込み締切 2024年11月10日(日)まで
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ info@s-office-k.com
備考 ■その他のセミナーの一覧
https://s-office-k.com/professional/seminars

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9191/

在宅期におけるリハ栄養についての勉強会

名称 在宅期におけるリハ栄養についての勉強会
主催 一般社団法人神奈川県作業療法士会 地域リハビリテーション部
日時 2024年3月9日(土)10:00〜15:00(昼休憩あり)
場所 オンライン研修会(ZOOM)
内容 <テーマ>
在宅期におけるリハ栄養についての勉強会

<概要>
在宅領域において、神経難病に関わる機会も多いのではないでしょうか。本勉強会では、在宅で働くまたは興味がある作業療法士や新人作業療法士に向けた啓蒙・啓発活動を通して、在宅ですぐに神経難病等の患者が診られるようなセラピストの育成も兼ねた研修の開催を目的としています。また、前回の勉強会後のアンケートにて多く希望が挙がったリハ栄養についての基礎知識や具体的な支援方法について医師と作業療法士の視点からお話しします。

<講師>
相馬裕樹氏 市立川崎病院 内科 医師 
田中舞氏  うる訪問看護リハビリステーション北久里浜 作業療法士 

詳細URL https://peatix.com/event/3722910
対象 神奈川県・他都道府県OT士会会員、養成校在学中の学生、 医療・福祉関連職種
学生の
参加可否
参加可 
参加費 神奈川県作業療法士会・他都道府県士会  会員 2000円 
非会員 3000円 
定員 40名程度
申込み方法 下記PeatixのURLからチケットをご購入ください。
(原則返金は致しかねますのでご了承ください)

URL https://peatix.com/event/3722910

※申し込み2週間前までに今年度の県士会会費を納入してください。
※納入状況をお忘れの場合は、県士会事務局(Tel:045-663-5997)にお問合せください。

申込み締切 2024年3月8日(金)
生涯教育
ポイント
2ポイント
<ポイント付与について>
日本作業療法士協会会員の方はポイントシールの配布、受講記録への受講印の押印等の手続きは行いません。
申し込み時にOT協会番号を入力した方は、地域リハビリテーション部から教育部を通してO T協会に研修会に参加した旨を連絡します。但し、O T協会に申請した時点で会費の納入が確認されなかった場合には、ポイント
の付与はされません。研修会後、O T協会のポータルサイト「https://www.jaot.net/mm#/login」でポイントをご確認ください。申請後、ポイント付与までに数ヶ月以上時間を要する場合もありますのでご了承くだ
さい。
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ chiikireha2022@gmail.com
研修会担当者まで
備考 登録されるメールアドレスは資料等が受け取れるアドレスでお願いいたします。
例)gmail、yahooなど

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9186/