Tag: 2024/9

2024年度 現職者選択研修(発達障害領域の作業療法)

名称 2024年度 現職者選択研修(発達障害領域の作業療法)
主催 東京都作業療法士会教育部
日時 2024年9月1日
場所 ZOOMによるオンライン開催
内容 1「発達障害領域の基礎知識と作業療法の課題と展望」
2「作業療法の実際2(就学・学童期・青年期以降:6歳~18歳以降)」酒井康年 先生(うめだ・あけぼの学園)
3「作業療法の実際1(0歳~就学前)」佐々木清子 先生(東京保健医療専門職大学)
3「自閉症スペクトラム障害児に対する作業療法の実際(主に18歳未満)」飛田孝行 先生(東京小児療育病院)
のテーマ及び講師の先生で実施いたします。
詳細URL https://tokyo-ot.com/lecture/27688.html
学生の
参加可否
参加可 受講料をお支払いいただければ受講可能です。
参加費 ・日本作業療法士協会かつ東京都作業療法士会に所属している方
・東京都作業療法士会のみ所属している方
4000円
・日本作業療法士協会かつ他県士会に所属している方
・日本作業療法士協会のみ所属している方
4000円
・他県士会のみ所属している方
・いずれも所属していない方
8000円
定員 約50名
申込み方法  下記URL、あるいはQRコードより申し込みフォームにアクセスし、必要事項のご記入、受講料のお支払い方法を選択してください。
*非会員の方はOT協会番号、所属士会の欄には非会員とご記載ください。

イベントペイURL
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5238587945919649&EventCode=8652215490

申込み締切 2024年8月25日
生涯教育
ポイント
2ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ tokyo.ot.chidren@gmail.com 田口・秋元

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9475/

MTDLP事例検討会

名称 MTDLP事例検討会
主催 神奈川県作業療法士会 生活行為向上マネジメント推進委員会
日時 1.2024年9月29日(日)13:00~16:10(予定です。終了は事例報告者数によります)
2.2024年11月10日(日)13:00~16:10(予定です。終了は事例報告者数によります)
3.2025年1月22日(水)19:00~20:30(予定です。終了は事例報告者数によります)
4.2025年3月2日(日)13:00~16:10(予定です。終了は事例報告者数によります)
*上記の日以外でご希望の方は、お問い合わせください。個別に対応いたします。
場所 オンライン(ZOOM使用)
内容 過去にMTDLP研修会(MTDLP基礎研修)を受講済みの方、および事例発表や事例登録がお済みでない方向けの事例報告検討会です。報告後講師や参加者からの質問に返答する形での検討会となります。検討時間は、報告者数等によりますが、お一人30分から45分程度の予定です。
本報告会は生活行為向上マネジメント実践者研修に含まれる「事例検討会での事例発表」に該当するものであり、事例報告を行なうことで生活行為向上マネジメント研修修了となります。
また、事例報告の発表だけではなく、聴講するだけの参加も可能です(事例報告したことにはなりません)。実際のMTDLPの実践をぜひお聴きください。
対象 日本作業療法士協会会員かつ神奈川県作業療法士会会員(今年度会費納入済みの方)または他都道府県士会会員で、かつMTDLP基礎研修受講済みの方。なお聴講のみの方は未受講でも構いません。
学生の
参加可否
参加可 聴講のみ可(無料)
参加費 事例報告発表者3,000円。聴講参加者(事例報告なし)2,000円
定員 特に定めていません。
申込み方法 E-mailにて下記の必要事項をご記入の上,神奈川県作業療法士会生活行為向上マネジメント推進委員会 奥原宛にお申込み下さい。
【申し込み先】okuhara-sp8あっとまーくkuhs.ac.jp(あっとまーくを@にしてください)
【件名】MTDLP事例検討会参加希望(事例報告希望か聴講参加のみ希望を明記ください)
【本文】1)氏名 2)フリガナ 3)OT協会番号 4)所属士会 5)所属施設名 6)連絡先電話番号 7)連絡先メールアドレス
8)事例報告希望か聴講のみか 9)参加希望日を記載ください。なお、お申し込み時の情報は、県士会の広報等にご使用させていただくことがございます。
オンラインの手続きや資料、参加費用のお支払方法等は、お申し込み後に個別にご案内させていただきます。申し込み後返信が届かない場合にはお問い合わせください。
申込み締切 各回ともに研修会当日の概ね一ケ月前。
生涯教育
ポイント
聴講のみの方には参加2ポイント、事例報告者には発表加算2ポイント加算(計4ポイント)
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県作業療法士会生活行為向上マネジメント推進委員会 奥原孝幸(神奈川県立保健福祉大学)
okuhara-sp8あっとまーくkuhs.ac.jp(あっとまーくを@にしてください)
備考 本事例検討会では、事例報告者には事例登録を視野に入れた事例報告用資料を事前に提出いただきます。一度添削させていただき、修正後当日の事例報告となります。
提出書類は、下記1)~3)です。1)、2)に関してはOT協会ホームぺージ生活行為向上マネジメント事例報告登録のページから登録用の用紙をダウンロードしてご使用ください。
1)生活行為向上マネジメントシート
2)課題分析シート
3)事例に関して簡潔にまとめたレジュメ(事例報告書、A4 1枚程度)

またH27年度の介護報酬改定では、通所リハビリテーションにおいて「生活行為向上リハビリテーション加算」が算定可能になりました。算定要件は「生活行為の内容の充実を図るための専門的な知識や経験を有する作業療法士」となっており、生活行為向上マネジメントの基礎研修修了がこれにあたるとされています。
既に全国では本研修会受講者を多く輩出されています。神奈川県作業療法士会でも積極的に推進している事業です。多くの会員のご受講を心よりお待ちしております。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9465/

2024年度 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1

名称 2024年度 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
主催 リハビリテーション専門職団体協議会
日時 2024年7月20日(土)~21日(日)
2024年9月14日(土)~15日(日)
※今回の研修会はSTEP1に位置づけられ、STEP1~3 で全課程修了となります。
STEP1→STEP2→STEP3 の順でご受講ください。

※9月に開催されるSTEP1は、7月開催のものと同一内容となります。いずれかにご参加ください。

STEP1: 2024年9月14日~15日開催
STEP2: 2024年11月23日~24日開催
STEP3: 2025年1月18日~19日開催
スキルアップ: 2025年2月15日~16日開催

場所 オンライン
内容 Zoomを利用したオンライン開催となります。

2日間参加された方には、2週間のアーカイブ配信を行います。
※過去にSTEP1を受講された方は、再受講割引でご参加いただけます。

STEP1からSTEP3まで順に受講することで、訪問リハビリテーションに従事する者としての
質の向上、地域に望まれる事業所の遂行能力と高いコンプライアンスの実践能力や
不測の事態にも的確に対応できるリスク管理能力を学べる研修会です。

スキルアップ研修会では、ネットワークの構築や時代に合わせたテーマを取り入れ
更なる高みを目指します。

役職に関わらず、ご自身の資質・能力向上等のためにもぜひご参加ください。

詳細URL http://www.hvrpf.jp/4584 
対象 日本作業療法士協会 会員 臨床経験 4年目以上
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 13,000 円(税込)
※過去にSTEP1を受講された方は、10,000円(税込)でご参加いただけます。
定員 200名
申込み方法 お申し込みはこちら (https://ws.formzu.net/fgen/S64644892/) から
申込み締切 7月開催:2024年7月7日(日)
9月開催:2024年9月1日(日)
生涯教育
ポイント
各協会のポイントについては、各協会に準じて付与します。
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 株式会社gene【企画・運営】
訪問リハビリテーション振興財団:jimukyokudaikou@gene-llc.jp 
備考 ■オンラインセミナー受講の注意点

1. STEP1から順にご受講ください。STEP2、STEP3、スキルアップ研修会の単独受講はできかねます。
2. 必ずWebカメラ・マイクをご用意ください。グループでの演習も含まれますので、同事業所に複数人の受講者がいる場合でも一人ずつ端末を準備してください。
3. 出席確認のため、研修中はWebカメラをONにしてご参加ください。
4. 過去に受講された方は、再受講割引価格でご参加いただけます。(受講年または修了者番号をお伺いする場合があります)
5. 資料はPDFデータでの配布となります。印刷資料の郵送はございませんので、ご了承ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9457/

オンラインセミナー「子どもの行動アセスメントと効果的でシンプルなアプローチ」

名称 オンラインセミナー「子どもの行動アセスメントと効果的でシンプルなアプローチ」
主催 (株)心理オフィスK
日時 ・ライブ配信:2024年9月15日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間)
・アーカイブ視聴期間:無期限
場所 オンライン開催
内容 ■本セミナーで学べること
・行動分析学を学ぶための切り口と基礎知識
・発達心理学や発達障害の基礎知識
・行動の分析だけでなく、行動がどう発達していくかのプロセス
・発達心理学と行動分析学の活用方法(事例)

■講師
腰英隆 先生
 資格:臨床心理士、公認心理師

詳細URL https://s-office-k.com/product/semi-child-behavior-assessment
対象 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。子どもの発達や発達障害、行動分析などに興味を持っていればどなたでも参加可能です。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 5,000円
・体調不良、急用、家庭の用事など個人的な理由であってもキャンセルの場合には返金します。
・支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード払いがあります。
・自治体などで請求書払いが必要な方は info@s-office-k.com までメールでご連絡ください。
申込み方法 参加希望者は以下から申し込みください。
https://s-office-k.com/product/semi-child-behavior-assessment
申込み締切 ・ライブ配信に参加の方:2024年9月15日(日)まで
・アーカイブ視聴を希望の方:無期限
生涯教育
ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ info@s-office-k.com

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9438/

第19回箱づくり法セミナー

名称 第19回箱づくり法セミナー
主催 箱づくり法研究会
日時 2024 年 9 月 21 日(土)
2024 年 9 月 22 日(日)
場所 長野保健医療大学
内容 箱づくり法研究会から第 19回箱づくり法セミナーをご案内申し上げます。
このセミナーでは、箱を作るという作業を通して対象者を多角的に評価する面接技法を理
論と演習を通して学びます。オンライン研修では味わえないリアルな演習と全国からの参加
者及びスタッフとの交流を体験することが出来ます。作業療法士としての力量を深めたいと
感じている皆様、是非とも参加をご検討ください。
詳細URL
対象 日本作業療法士協会会員の作業療法士
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 研修費:20,000 円(研修費・会場費・事前の教材送料含む)
教材費:5,200 円(予定)
(既にお持ちの方は必要分のみ。詳細は申し込みフォームをご確認ください。)
定員 20名(先着順)
申込み方法 下記 URL よりアクセスいただき、
必要事項を入力の上お申し込みください。
https://x.gd/gXOQs
申込み締切 申込み期間 は
2024年6月16日(日)~8月18日(日)
生涯教育
ポイント
基礎ポイント 2ポイントを付与します。
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 箱づくり法研究会事務局(長野保健医療大学) 栗林美智子
E-mail:kuribayashi.michiko@shitoku.ac.jp
TEL:026-283-6111(代表)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9437/

第217回国治研セミナー「ディスレクシアの正しい理解と支援」-幼児期/学童期/青年期の関わり方-

名称 第217回国治研セミナー「ディスレクシアの正しい理解と支援」-幼児期/学童期/青年期の関わり方-
主催 一般社団法人 チャイルドライフ
日時 2024年9月7日 (土) 10:00~12:30
場所 Zoomオンライン配信 (チャイルドライフ八王子みなみ野より)
内容 長年ディスレクシアの基礎的理解や実践的な支援や指導のあり方の普及や啓発に取り組まれている、NPO法人EDGE会長の藤堂栄子先生より、「ディスレクシアの定義や特徴」「読み書きのメカニズム」「合理的配慮と個々に合わせた環境作り」「ICTとATの活用方法」「ディスレクシア支援の現状と課題」「アセスメントとスクリーニング」「幼児期/学童期/青年期毎に配慮した適切な関わり方」など豊富な経験や実績を基に、事例も交えて分かりやすく解説していただきます!
ディスレクシアの支援や指導に関わっている関係者様とディスレクシアの本質や意義、具体的な対応方法についての知識を深める有意義な時間になればと思います。
詳細URL https://childlife.gr.jp/education/tag/seminar/
対象 児童指導員、保育士、教職員、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、臨床心理士、公認心理師、医師、看護師、研究者、保護者及び児童発達支援に携わる多職種の関係者様。
学生の
参加可否
参加可 
参加費 4,000円
定員 50名
申込み方法 下記セミナー情報ページよりアクセスし、必要事項をご入力の上、当法人までご送信ください。
<情報ページ>
申込み締切 2024年9月5日 (木) 18:00
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 一般社団法人 チャイルドライフ 教育研修部 縄手/金子
Tel: 042-641-5901 Fax: 042-657-2111
Email: edu@childlife.gr.jp
Web: https://childlife.gr.jp/education/
備考 ※国治研会員の方は、割引特典として-1,000円を割引いたします。
※修了証(PDF発行)希望の方は500円で承ります。
※諸事情により複数名で1端末での視聴希望の方はご相談ください。
※当日都合により参加出来ない方はご相談ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9430/

日本作業科学研究会 第27回学術大会

名称 日本作業科学研究会 第27回学術大会
主催 日本作業科学研究会
日時 2024年9月7・8日
場所 文京学院大学ふじみ野キャンパス
〒356-0051 埼玉県ふじみ野市亀久保1196
内容 テーマ:作業と社会変革 Occupation and Social Transformation
基調講演:「Fostering Social Transformation with a Pragmatic Imagination 現実的発想をもとにした社会変革の育み」 Ryan Lavalley(ノースカロライナ大学 チャペルヒル校 作業科学・作業療法学科助教授)
佐藤剛記念公演:「作業の場をデザインする:共創と参加型研究による社会の再形成」 高島 理沙(北海道大学)
詳細URL https://www.ossaitama2024.com/
対象 特になし
学生の
参加可否
参加可 
参加費 <事前参加登録>日本作業科学研究会会員/7,000円 非会員/10,000円
<当日参加>日本作業科学研究会会員/9,000円 非会員/10,000円
学生(学部生に限る)事前,当日問わず/500円
定員 300名
申込み方法 ホームページより事前申し込みをお願いします.当日参加も可能です.
申込み締切 2024年8月11日
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ os.saitama2024@gmail.com
備考 【プレセミナーのご案内】
今回の学術大会のテーマに沿って,無料のプレセミナーを企画いたしました.
ご興味のある方は以下の申込フォームから,お申込みください.
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=ims4HMDFUUS2NlKEwv-EdCH9TLqzsf1FraV-5uwvsNlUMTExVFkyWVlGOFhXTkRCT1NHN0o4OE05Uy4u&origin=QRCode

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9422/

ものづくり基盤技術講習会

名称 ものづくり基盤技術講習会
主催 (公財)川崎市産業振興財団 かわさき新産業創造センター
日時 前期5月~9月
場所 かわさき新産業創造センター(KBIC)
新川崎駅から徒歩7分
内容 3次元CAD SOLIDWORKS講習会(入門・基礎・応用)、3次元CAD Fusion講習会(基礎・応用)、幾何公差講習会、仕上げ作業実技講習会、はんだ付け実技講習会(ビギナー・マスター)、工作機械実技講習会(初級・上級)
詳細URL https://kbic.jp/seminar/
対象 川崎市内企業優先ですが、市外、県外からも受講可能です
学生の
参加可否
参加不可 
参加費 4,000円~10,000円
定員 6人~10人
申込み方法 ホームページ上にある、KBIC 講習会申込書(Excel 形式 、PDF 形式) に必要事項を記載の上、専用フォームからお申し込み下さい。
申込み締切 各講習会開催1ヶ月前が締切
生涯教育
ポイント
なし
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ かわさき新産業創造センター(KBIC)
講習会事務局
電話 : 044-587-1591
URL : https://kbic.jp/
備考 駐車場あり(受講生:無料)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9410/

湘南OT「OCP・OFP・OBPで学ぶ作業療法実践の教科書」連動セミナー

名称 湘南OT「OCP・OFP・OBPで学ぶ作業療法実践の教科書」連動セミナー
主催 湘南OT交流会
日時 4月20日(土)19:00~
5月19日(日)19:00~
6月15日(土)19:00~
7月21日(日)19:00~
8月24日(土)19:00~
9月21日(土)19:00~
10月19日(土)19:00~
場所 オンライン(アーカイブ配信あり)
内容 下記すべてにアーカイブ配信をご用意する予定です。
4/20 第2章プロセスモデル 講師:赤坂竜一(善常会リハビリテーション病院) 藤本一博(湘南OT交流会)
5/19 第3章スクリーニング 講師:竹内知仁(医療法人清生会谷口病院) 福田裕(湘南OT交流会)
6/15 第3章面接 講師:藤本里紗・尾崎由唯(医療法人 博仁会 福岡リハビリテーション病院) 田代徹(湘南OT交流会)
7/21 第3章観察 講師:帯刀麻衣(特定医療法人社団春日会 黒木記念病院) 福田裕(湘南OT交流会)
8/24 著者による講演 講師:京極真(吉備国際大学 保健医療福祉学部 作業療法学科 教授) 小川真寛(神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 作業療法学科 准教授) 藤本一博(湘南OT交流会)
9/21 第4章介入 講師:白木望(医療法人松田会 リハプラザ愛子) 田代徹(湘南OT交流会)
10/19 第5章報告 講師:吉田有花(医療法人道悠会 松本中川病院) 藤本一博(湘南OT交流会)
詳細URL https://shounan-ot.com/kouryu-seminar/
対象 ご興味がある方ならば、どなたでも参加可能
学生の
参加可否
参加可 
参加費 単回2500円~3000円
年間パス10000円
OT学生(院生含まず)と2024年度新卒OTさんは年間パス2000円(参加条件アリ)
定員 100名
申込み方法 下記専用サイトよりお申し込みをお願いいたします。
https://shounan-ot.com/kouryu-seminar/
申込み締切 開催日まで申し込み可能
生涯教育
ポイント
各回1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 下記専用サイトよりお問い合わせ願います
https://shounan-ot.com/contact-us/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9371/

よこすかOT勉強会

名称 よこすかOT勉強会
主催 よこすかOT勉強会
日時 基本的には毎月第2火曜日 19時から21時半まで実施
場所 神奈川県立保健福祉大学 研究棟 A221教室
京急電鉄 県立大駅から徒歩10分
内容 この勉強会、横須賀および横浜などの近隣にいるOT、PTの手技や技術に関する勉強会です。クラインフォーゲルバッハの運動学や生態心理学を取り入れた臨床動作分析(三輪書店)を用いて、できるだけ実技練習を中心に、臨床のスキルアップを目指します。
講師:玉垣 努 神奈川県立保健福祉大学 教授
詳細URL https://groups.google.com/g/yokosukaos のグーグルグループに参加してください。
対象 OT、PT 及び学生
学生の
参加可否
参加可 
参加費 無料
定員 30〜40名
申込み方法 飛び込みでも大丈夫ですが、できればtamagaki-nxr@kuhs.ac.jpまで参加希望を教えてください。
申込み締切 当日でも大丈夫です
生涯教育
ポイント
一回参加で1ポイント
託児サービスの
有無
なし
問い合わせ 神奈川県立保健福祉大学 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 玉垣努まで
備考 令和6年4月9日(火)から実施します。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9370/