| 名称 | よこすかOT勉強会 |
| 主催 | 玉垣 努 |
| 日時 | 年9回 毎月第2火曜日 19:00~21:30(事前申し込みは必要ありません) 4月8日:5月13日:6月10日:7月8日:8月12日:9月9日:10月14日:11月11日:12月9日 |
| 場所 | 神奈川県立保健福祉大学 研究棟 A221教室 京急県立大駅より歩いて7分 |
| 内容 | 身体障害,老年期,地域作業療法領域の作業療法士・理学療法士を中心に,クラインフォーゲルバッハの運動学や臨床動作分析、活動分析やボバースアプローチ、アフォーダンスなど種々のアプローチや考え方の良いところを取り入れ、知識だけでは汎化できない様々な実技の練習を中心に実施しています。 |
| 対象 | 臨床の技術や知見を研鑽したいと考えているOT,PTの方 |
| 学生の 参加可否 |
参加可 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 40名前後 |
| 申込み方法 | 当日参加で可能 ただし名簿に記入してください |
| 申込み締切 | 当日 |
| 生涯教育 ポイント |
1 |
| 託児サービスの 有無 |
なし |
| 問い合わせ | 玉垣 努 (tamagaki-nxr@kuhs.ac.jp)まで |
| 備考 | 本年で最後となります。 |
Category: 県士会認定SIG団体主催
よこすかOT勉強会
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9753/
第55回三浦半島作業療法研究会
| 名称 | 第55回三浦半島作業療法研究会 |
| 主催 | 三浦半島作業療法研究会 |
| 日時 | 2020年2月1日(土) 14:30受付 15:00~17:00 |
| 場所 | 神奈川県立保健福祉大学 教育研究棟 階段教室(A443) |
| 内容 | 第55回 三浦半島作業療法研究会 内容:講演「認知症の基礎知識と臨床-観察と洞察」 講師:作業療法士 佐藤良枝 先生(曽我病院) 参加費:100円 若手セラピスト向けに、認知症について、わかりやすい講演を企画しました。職種、経験を問わず、お気軽にご参加ください。会場の収容人数が限られるため、当日参加者が多数の場合には、入場をお断りする事もありますので、出来るだけ事前予約をお願いします。研究会ホームページよりお申し込みください。 http://miuraot.kenkyuukai.jp/event/index.asp? |
| 詳細URL | http://miuraot.kenkyuukai.jp/event/ |
| 対象 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、看護師、など |
| 学生の 参加可否 |
参加不可 |
| 参加費 | 100 |
| 定員 | 100 |
| 申込み方法 | 研究会ホームページよりお申し込みください。 http://miuraot.kenkyuukai.jp/event/index.asp? |
| 申込み締切 | 2020年1月31日 |
| 生涯教育 ポイント |
1ポイント |
| 託児サービスの 有無 |
なし |
| 問い合わせ | shirahama-k@kuhs.ac.jp |
(掲載内容変更:2019/11/1)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/7222/
- 1
- 2
