流れと偶然です。
ユング風に言えば、コンステレーション?
私は高校生の時に児童文化部に所属していて、人形劇や影絵を作って保育園や幼稚園をまわる活動をしていました。市内の障がい児対象の発表会があり、2年目の時にこの子達は本当に楽しんでいるのか?という疑問を抱いた時がちょうど国際障害者年(あぁ、年齢がバレバレ…)
市内に掲げられていた横断幕で「リハビリテーション」という言葉を初めて知り、岩波新書の「リハビリテーション」という本で「作業療法士」という職種も初めて知りました。何か作ることが治療になるなんて面白そうと思いました。
折しも箱根リハビリテーション学院が開校して間もなく。市の広報に学生募集の文字を見つけ学院の門を叩きました。