ベイブルーイングヨコハマ

少しでも夏の残り香があるうちにビールについて語っておきたい,Steveです.

 

皆さん,ビール好きですか〜?

「ビールでいいよ」なんて,言っていませんか〜?

ビールは乾杯用の酒なだけじゃありませんよ!

 

ところで,みなさんは横浜発祥のものって,どの程度知っていますか?

調べてみると,ホントいろいろあるんですよ.

電話,救急車,洋式公園,日刊新聞,近代街路樹,西洋理髪,銀行,鉄筋ビル,吹奏楽,ホテル,バー,警察署,テニス・・・なんて,今回調べるまで知りませんでした.

僕が知っていたのは,近代競馬,鉄道,クリーニング,アイスクリーム,ビール,なんてところですね.

驚くほど多いでしょう?

そうそう,近代競馬発祥の地,競馬記念公苑がある根岸の森林公園は,とっても気持ちのいいところですよ.

春から初夏にかけた晴れた日に,お弁当をもって訪れるとサイコーです.

 

さて,そんな横浜の,醸造所併設のビアバー「ベイブルーイングヨコハマ」を紹介します.

関内駅から徒歩5分もしない場所,イセザキモールの裏路地にあります.

バーの横には醸造所が併設されていて,ここで醸造されたビールを中心に,各地のビールを飲むことができます.

醸造される内容によって,メニューも時々変わるようです.

ブルー(ブリュー)バーって,今,トレンドなんですって,なにかの記事で読みましたよ.

IMG_0681

感想はいうまでもなく・・・

とにかく美味しいから,一回行ってみてくださいね!

ビール好きのアナタなら,きっと気にいると思いますよ.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/169

お取り寄せ商品

こんにちわ。ジョニーです。

今年度になってから、人生で初めて『忙しい』といえる日々を送っています。

でも、『忙しい』ってある意味幸せだなと感じながら過ごしています。

なので、忙しいときも食を楽しめる、『お取り寄せ』を紹介したいと思います。

私は、この2年ほど前からお取り寄せをしています。

昔、お取り寄せをしたとき商品が届かなくて悲しいことを経験してから『お取り寄せ』を信じてなかったのですが、Steveさんらとホームパーティーをするようになってから、どうしても馬刺しが食べたくて、久しぶりにお取り寄せをしてから、最近では結構取り寄せちゃってます。

『取り寄せ』の良いところは、新鮮な食材が届くのと、その商品の最適な調理方法が載っていることですね。

実は先日、友人がホタテやうになどを送ってくれたんです。

ホタテって、買って刺身や照り焼にするくらいで、お取り寄せをしてまで買おうとは思えなかったのですが、ホタテの取り寄せって最高です。

いつも食べているホタテは偽物なんじゃないかと思えるくらい衝撃な美味しさでした。今のところ№1です。

で、とりあえず現在のランキングとして

1.ホタテ(蒸し焼きにして中を半生にすると最高)

2.馬刺し(赤身が良いと思っていましたが、最近ではタテガミがベストです)

3.岩牡蠣(天然なと日にち指定ができないので取り寄せするにもランクが高い商品です)

その他、鰻や牛肉などいろいろありますが、みなさん是非ホタテを取り寄せてみてください。

では・・・。

 

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/166

真夏の夜はタイ料理なんていかが?

Staveです.

 

まいにちまいにち暑いですよねっ!

暑い時に食べたくなるのはなんですか?

ボクの場合,焼肉かタイ料理ですね.

タイ料理,食べたいでしょ? たべタイ!たべタイ!・・・というわけで,

今日は南林間にある,ものすご〜く美味しいタイ料理屋さんをご紹介します.しかもなんと!目と鼻の先に,おすすめしたいお店が2つもあるのです.南林間は知る人ぞ知る魅惑のレストランゾーンなんですよ.

 

まずご紹介しますのは「イーサン食堂」.

丁寧な仕事ぶりがわかる料理の数々,世界各国のビール,飲むにはむいてるお店です.

決して広いお店とはいえませんが,なんだか居心地がよく,先日は3時間半も長居してしまいました.その間,お客さんもひっきりなし.相当な人気店だということがわかります.

ホント,どれ食べても美味しいのですが,オーソドックスなところでオススメしたいのは「シーフードサラダ」.青唐辛子が相当キます.パクチーもタップリ!これ食べたらヤミツキになること間違いなし!

店内にはなぜかバーカウンターも

もう1店は,イーサン食堂とは背中合わせの位置にある「ペンタイ」.

とことんタイ料理を楽しみたいなら,イーサン食堂よりペンタイをオススメします.タイの方も相当食べに来ているとみえます.

ただしこの店で食べたなら,翌日の口臭には要注意!ニンニク臭が半端ないので,休前日に行きましょう.

とにもかくにも,ボクの思う,最高レベルのタイ料理を堪能できますよ!

 

今回はタイ料理店を紹介しましたが,南林間はとても探求しがいのある街です.ぜひ一度訪れてみてください!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/158

おすすめマカロン えの木てい

こんにちはジョニーです。

先日、後輩の写真展に山手に行ってきました。

実は、山手周辺に足をのばしたのは初めてで、エレガントな街並みにおしゃれ感を感じながら山手と写真を堪能しました。

その帰り、写真展の隣に洋風館を使用した喫茶店があったんです。

外装はおしゃれ感抜群で、ケーキなどのテイクアウトもあったので立ち寄ってみました。

1階が喫茶室で2階がテイクアウトになっていて、普通のケーキ屋とは雰囲気が違うので少し入りにく感じはするんですよね。

テイクアウトですぐに目につくのが、マカロン!

そのマカロンは通常のマカロンの2倍くらいの大きさなんです。

あまりマカロンは好みではないのですが、その大きさの主張に感銘を受け、マカロンと紅茶のショコラケーキを購入しました。

まず、マカロン。

大きいだけでなく、なんとマカロンとは思えない歯ごたえ。

マカロンってふわふわ感が売りだと思っていたので衝撃でした。

その歯ごたえがたまらなく良く、すごく美味しかったんです。現在、そのマカロンに虜中です。

次に、紅茶のショコラケーキ。

私は、以前ケーキ屋で仕事をしたことがあります。それで、結構ケーキはいろんな店を見てきましたが、このショコラケーキが№1に輝きました。

なめらか口どけの良い上品な甘さが格別です。

そのショコラケーキは、紅茶以外にチェリー、オレンジ、抹茶があり、まだ紅茶しか食べてないです。

今日も行って買っちゃう予定です。

今から楽しみ。

では・・・。

2014072714370000.jpg

 

 

 

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/162

海辺

Steveです.

今日は海の日ですが,関東の梅雨明けは明日以降のようです.

 

さて横須賀の相模湾沿い,佐島マリーナの隣にある,海鮮レストラン「海辺」をご存知ですか?

 

室内でも食せますが,ココに来たらぜひ屋外で食べてみることをオススメします.

海辺にあるパラソルの並んだデッキで,おいしい海の幸をいただくことができます.

海に向かって座り,ビールをグイッといってから目を瞑ると,海外のビーチリゾートに来たかのような錯覚におちいること間違いなしです.

IMG_0510

「海辺」に行ったら,もちろん刺し身もよいのですけれど,キンメダイの煮付けはとても美味しいですよ〜!

濃い味で,これまで食べた中で最も美味しかったな.

うちでも夕食によく供されますが,家族がいうには,ココのは自宅ではなかなか出せない味だということです.

IMG_0512IMG_0513

あと,イカの丸焼きなんかもイケますよ.新鮮なイカを屋外で炭火で炙って出してくれます.冷凍ではだせない甘みと旨味がありますよ.

 

車以外ではなかなか寄れない場所にありますが,ぜひ一度寄ってみてください!

ただし!屋外だと夏はとっても暑いので,熱中症にはご注意ください.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/146

久しぶりの開拓

ジョニーです。

 

先日の台風は如何でしたか?

私は会議があったため横浜方面へ出かけていたのですが、会議が中止となった為、Steveさんと以前見つけた居酒屋に行ってみることにしました。

売りは一頭買いする黒毛和牛と軍鶏専門店です。

串焼きには鳥の胃袋が出てきました。鳥の胃袋は初めて食すのですが、意外とあぶらが載っておりおすすめの一品ですね。

その他、和牛のハラミなども絶妙な火加減で、噛むとジュワーという感じです。

あと、珍味のこのこ(口子)もありました。ナマコの卵巣です。このこの噂は聞いていたのですが、食する機会がなくこれも初めて食しました。

珍味好きにはたまらないですね。やはり日本酒とぴったりです。

もう一度研究したいお店です。

 

場所は少し分かりずらく、横浜駅そごう側に出て首都高の下にあります。

名前も居酒屋らしくなく、プラチナバード横浜ていう店名です。

 

また行ってみます。では・・・。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/155

吉野町「鶏喰〜TRICK〜」「流星軒」

Steveです.
みなさんにとってのWFOTは,いかがでしたか?もう先月のことになってしまいましたね.
ボクはまず初日7:30から,想定外の県士会ブース設営手伝い,次の日の座長,翌々日の自分の口述発表,会場運営(といっても電話番だけです)など,学会への参加も全日程で満喫(?)させていただきましたが,それはそれとして,昼も夜も連日,楽しませていただきました.
ところで今日は,ブルーライン吉野町駅にほど近いラーメン屋さん2軒を紹介します.
まずは「鶏喰〜TRICK〜」.
最近,美味しいと評判の店だったので,ぜひとも立ち寄りたかったのですが,WFOT前のある日ようやく行ってきました.
はじめて訪れた際にボクが頼んだのは「特製塩らーめん」と「あさりのっけごはん」.
これまで巷で美味しいといわれる塩ラーメンはいくつか食べてきましたが,正直,ここまで感動したのは初めてです!
スープは上品で嫌味なく,でもとても味わい深く.
麺はしっかりとスープに絡んで,小麦の味がする.
卵はこだわりがあるらしく,確かに濃厚で美味しかったのですが,スープと麺の美味しさに圧倒されました.
美味しすぎて写真をとるのも忘れました.
あさりのっけごはんも,ふっくらとして味の濃いあさりで,味もこれまでにない斬新さ!深川飯とはだいぶ印象が違います.これ,もっと大きなサイズで欲しい.
そもそもあさりって,調理するときに気をつけないと,縮んじゃうんですよね.
店はこじんまりとしていますが清潔で,店員さんの応対も気持ちいいし,言うことなし!
あまりにも美味しかったので,WFOT中にも再訪して「鶏の醤油」と「鶏チャーシュー丼」を食べました.
この時は写真を撮る余裕もありましたよ!鶏の醤油と,奥に写っているのは友人の頼んだあさりのっけごはんです.
鶏の醤油

鶏の醤油

醤油も大変上品な仕上がりで・・・美味しかったのだけれど,ボクの好みとしては,醤油の場合,もう少しクドくてもいいかな.
鶏喰から徒歩数分にある「流星軒」の「流プレ」の方がどちらかといえば,好みかな.
「流星軒」は矢沢永吉が流れる,どこかノスタルジックなお店です.
炭火で炙ったモモチャーシューも穂先メンマもおいしい!
正直,ボクはチャーシューなら断然豚派です.その上,炙りのため,店内にもよい匂いが・・・
「鶏喰」では醤油が,なんかこう,尖って感じるんですね.スープより勝るといいますか.
でも「流星軒」では,スープと醤油のバランスがすご~くいいんですね.
「流星軒」その独特のメニュー,もっと知りたい!
塩も試したい!!
なんといいますか,「流星軒」は,よりDeepさを醸し出していて,すごーく興味が惹かれます.
「鶏喰」は,育ちも性格もいい,実力もアピールもソツがない優等生.
「流星軒」は,実力あるけど遊んじゃう,個性的で楽しませてくれるワル友.
そんな感じです.
ともかく,この2店はぜひご比較ください.
吉野町・・・しばらく楽しませてくれそうな町です.

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/145

WFOT

ジョニーです。

 

みなさんWFOTは如何でしたか?私は、衝撃的な発表を聴いて、それを参考にさっそくいろんなことを試しています。

ちょっと研究してみようかなとも思っています。

 

ところで、WFOT中ですが、いろいろ食べましたね。

そのなかで印象に残ったので、世界の麺料理。

WFOT会場の徒歩3分くらいのところにカップヌードル・ミュージアムがあるんです。

少し時間が空いたので、ちょっと寄ってみました。結構、WFOT参加の海外の方も見学してましたね。

そこでは、自分オリジナルのカップラーメンを作れたり、インスタントラーメンとカップヌードルを開発した安藤百福さんの生い立ち、日清らーめんの歴史など、意外と勉強になることばかりでした。

その中に、世界の麺が食べれるレストランがあるんです。

プサイズしかありませんが、1杯300円で4杯セットだと1100円です。

Steveさんと一緒に食したのですが、ベトナム・韓国・中国・インドネシア・タイ・イタリア・マレーシア・カザフスタンの8国から選びます。

私の一押しは、ベトナムのフォーですね。日本にはないスープと麺ですね。確か麺は米から出来ていた記憶です。

スープは、牛が主で魚を原料とした調味料ヌクマムを使用したもので、旨みが良いですね。

その他、らーめん発祥の中国も、イメージとは違い、山椒や唐辛子を使用した結構辛いらーめんですが癖になる辛さで美味しいです。

 

麺料理も良かったですが、インスタントラーメンの生い立ちなどが分かり、ほんとに勉強になりますね。

よかったら一度行ってみてください。

では・・・。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/gourmet/151