Category: どなたでも参加できる

来る21日は世界アルツハイマーデー

皆さま、“世界アルツハイマーデー”をご存じでしょうか?

国際アルツハイマー病協会が認知症の啓蒙のために、毎年9月21日を“世界アルツハイマーデー”と定めまました。

また9月を“世界アルツハイマー月間”と定め、さまざまな取り組みを行っています。わが国でも“認知症の人と家族の会”がポスターなどを作成し、認知症への理解を呼び掛けています。

皆さまもこの日、この月間に認知症という病いに思いをはせては如何でしょうか。

 

以下はわが県士会も参画する、県西の団体“認知症をにんちしよう会”の活動の紹介です。

その活動の名も#おだわらオレンジ大作戦

活動への参加はいたって簡単、9月21日もしくは9月中に認知症のシンボルカラーであるオレンジのものを撮影し、ハッシュタグを付けSNS上に投稿するだけ。

付けるハッシュタグは #認知症をにんちしよう会 です。自治体も活動への参加を呼び掛ていますので、自治体を応援する方は #おだわらオレンジ大作戦 #はこねオレンジ大作戦 #まなづるオレンジ大作戦 #ゆがわらオレンジ大作戦 を付け加えてください。

FacebookもしくはInstagramのアカウントをもっている方なら、県西の方でなくても神奈川県内の方でなくてもOKです。この活動を応援してくれる方の投稿をお待ちしております。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/marche/2020/532

神奈川県委託事業 東海大学医学部付属病院 「認知症疾患医療センター研修会」開催のお知らせ

東海大学医学部付属病院が、標記神奈川県委託事業の研修を実施しますので、ご案
内いたします。 参加を希望される方は、チラシ裏面の申込書によりお申し込みください。

テーマ:「認知症と運転」について
日時:令和2年2月4日(火)14:00~16:45
会場:東海大学伊勢原校舎 松前記念講堂2階
対象:一般の方、県内の保健・医療。福祉従事者
定員:200名

内容:
基調講演「認知症と自動車運転」
講師 慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教授 三村將 医師
一般講演
講演1「脳科学を取り入れた自動車研究の取組み」
講師 日産自動車株式会社総合研究所 研究企画部 清水俊行 氏
講演2「高齢者の運転免許制度」
講師 伊勢原警察署 交通課長 奥山悟 氏
講演3「認知症と自転車運転~当院もの忘れ外来での実態調査~」
講師 平塚市医師会 理事(湘南いなほクリニック院長) 内門大丈 医師

申込み:申込書に必要事項を記入の上、ファクシミリ・電子メールまた
は電話・はがきにて、チラシに記載の連絡先までお申し込みください。

申し込み書はコチラ

(問合せ先)
東海大学医学部付属病院伊勢原総務課 認知症研修係
電話:0463-93-1121(内線2014)
ファクシミリ:0463-94-9058

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/marche/2020/504

認知症、早期発見へ 65歳以上対象に無料検診 横浜市

認知症の疑いの有無を問診で確認する無料の物忘れ検診のお知らせです。

横浜市は、65歳以上の市民を対象に、認知症の疑いの有無を問診で確認する「もの忘れ検診」を無料で始める。市によると、県内では初の取り組み。市内89の医療機関で予約を受け付けている。

認知症の早期発見、早期対応につなげるのが目的。各医療機関は「長谷川式簡易知能評価スケール」など、2種類の簡易検査を使って問診し、認知症の疑いがあった場合、専門の医療機関を有料で紹介する。本年度はモデル事業として、3月31日まで検診する。

神奈川新聞のサイトへ

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/marche/2020/501

「認知症をにんちしよう会」秋のイベント開催のお知らせ

開催日時:2019年9月8日(日) 午前10時~午後3時
会場:小田原ダイナシティ ウエスト1F キャニオンステージ(小田原市中里208)https://www.dynacity.jp/access/

当委員会もイベントに参加致します。当日はステージ発表「コグニサイズ」とブースで「頭の体操」を担当致します。

イベント詳細

頭の体操では参加者の方全員に景品を用意しております。当日是非お待ちしております。

景品の準備風景です↓

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/marche/2019/454

認知症に関する研修会情報です

認知症に関する基礎知識2019年度版(2019/6/30に開催した「午前の部」と同内容になります)

内容
認知症に関わる上で見逃せないフィジカルアセスメントや、4大認知症の特徴や概要など基礎ではあるけど重要な内容となります。またDSM-5で変更された定義と概念、認知症の最近の知見もお伝えします。

講師
介護老人保健施設グレースヒル湘南 椎野光優
鶴巻温泉病院 リハビリテーション科 山口拓也

日時:2019年10月2日(水)18:30~受付開始 19:00~21:00
場所:umeco会議室room2(小田原駅から徒歩約3分)
住所:〒250-0011 小田原市栄町一丁目1番27号(小田原駅東口駐車場1階)
TEL:0465-24-6611 HP: http://umeco.info/use/access/

申し込み方法

下記URLの専用フォームからお申し込み下さい

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/marche/2019/453

研修会10月6日(土)@文京学院大学

平成30年10月6日(土)に
文京学院大学本郷キャンパスにおいて研修会が開催されます。

テーマは
「認知症のある方に本当に役立つセラピストになるために」

しかも、参加費無料で
セラピストでなくても、興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。

誰も言っていないし、どの本にも載っていないけれど
実際の臨床において役立つこと間違いなしの内容です。

詳細や申し込みは
上記テーマをクリックしてご確認ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/marche/2018/351

「若年性認知症のつどい講演会」のお知らせ

開催間近となりましたが
若年性認知症のつどい講演会のお知らせです。

平成30年7月16日(月)12:30受付開始13:00〜講演開始となります。
若年性認知症のある方のデイサービスを運営されている
横浜市のお二人のご講演です。

事前申込は不要ですが、先着120名限定の受付となっています。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/marche/2018/325

平成29年度第2回若年性認知症自立支援ネットワーク研修のお知らせ

☆神奈川県からのお知らせ☆

【平成29年度第2回若年性認知症自立支援ネットワーク研修について】

このたび、職域・障害福祉関係機関担当者、市町村職員及び認知症地域支援推進員(予定も含む)、保健福祉事務所・センター認知症担当者及び認知症サポーター等支援者を対象に、次のとおり研修会を開催します。

日時:平成30年3月14日(水)13:30~16:00
場所:横浜市開港記念会館 1階講堂(住所 横浜市中区本町1-6
研修会:若年性認知症の理解「前頭側頭葉変性症をご存知ですか」
申込方法:申込用紙に記入の上、FAX・メールにて申し込みください。

→案内チラシ

***************
神奈川県
保健福祉局 福祉部 高齢福祉課
高齢福祉グループ
電話 045-210-4846(直通)
***************

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/marche/2018/261