Author's posts
9月 06 2015
ホルモン点鼻、アスペルガー症候群に効果
ホルモン点鼻、アスペルガー症候群に効果 東大など研究(朝日新聞Digital 2015/9/5)
http://apital.asahi.com/article/news/2015090500014.html
≪概略≫
・オキシトシンというホルモンを鼻から吸収しつづけると、アスペルガー症候群などの成人男性の症状が改善したとする結果が発表された。
・MRIでの検査では、他人の感情を理解する働きなどに関わる領域が活発になっていた
・オキシトシンは相手の表情から感情を読み取りやすくする効果もあるとされるが、子宮収縮作用があるため今回は女性は研究対象となっていない。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1138
8月 11 2015
脳卒中「超早期離床で転帰悪化」の波紋
脳卒中「超早期離床で転帰悪化」の波紋 病型や病態に応じた離床時期野見極めが重要に (日経メディカル 2015/8/6)
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201508/543340_2.html
≪概略≫
・脳卒中の発症後24時間以内に離床を開始し、3か月後の転帰にどのような影響が出るのかを検討したランダム化比較試験についての論文が公開された
・通常ケア群と比較し、超早期離床群の方が転帰良好例が少ないという結果が発表され大きな波紋が広がった
・研究結果を踏まえ、「一律な超早期離床」への警鐘であり、どのような病態であれば離床できるか考慮すべきであると、早期離床開始基準を作成した原医師は話す
⇒関連記事
脳卒中後の超早期離床、かえって転帰を悪化 脳卒中ユニットへの入院患者2000人を対象とした多施設共同ランダム化試験AVERTで判明(日経メディカル 2015/5/1)
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/hotnews/lancet/201505/541958.html
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1125
7月 31 2015
脳波+ロボットで支える「最先端リハビリ」は、脳卒中患者らの”福音”となるか?
脳波+ロボットで支える「最先端リハビリ」は、脳卒中患者らの”福音”となるか? 明大研究チーム (産経ニュース 2015/7/29)
http://www.sankei.com/life/news/150727/lif1507270022-n1.html
≪概略≫
・明治大と大阪の病院の共同研究チームが、タブレットと脳波を利用し、ロボットの補助によって運動機能の回復を目指す最先端技術を開発した。
・今夏に実証実験を行い、リハビリテーションの手法の確立につなげる予定。
・現状は「つかむ」動作の再習得だが、「つまみ」動作にも応用できるよう研究を急ぐほか、スマホを利用して自主トレができるよう開発を検討
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1117
7月 15 2015
ADHD、脳血流から判定 診断制度8割
ADHD、脳血流から判定 診断制度8割 中大など開発 (朝日新聞Digital 2015/7/3)
http://www.asahi.com/articles/ASH6Z5T4NH6ZULBJ01X.html
≪概略≫
・中央大学と自治医科大学のグループが、脳の血流を測ることで注意欠陥・多動障害を見分ける方法を開発したと発表。
・ADHDの子供は、「我慢を強いられる」活動で前頭前野がうまく働かないとされており、ゲームを利用して脳の血流変化を測定した。
・血流変化による診断制度は8割で、今後、行動観察に加えて補助診断ツールとして使用できるよう精度を高めていくと話す。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1105
6月 12 2015
筋電義手、初の国産化へ
筋電義手: 初の国産化へ コスト独製の3分の1目指す (毎日新聞 2015/6/9)
http://mainichi.jp/select/news/20150609k0000e040240000c.html
≪概略≫
・兵庫県立リハビリテーション病院は、筋電義手の初の国産化を開発中で、来年にも製品化する予定
・現在流通しているドイツ社製の1/3以下の値段を目指している
・手先具の軽量化を図り、従来は難しかった指の屈伸運動も加えられている
・現状、訓練用の筋電義手には公費支給がなく、訓練できる医療機関も少ないため、厚労省に支援も要請
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1087
5月 17 2015
脳にiPS神経移植へ
脳にiPS神経移植へ パーキンソン病患者に 京大、来年にも臨床研究 (朝日新聞Digital 2015/5/16)
http://apital.asahi.com/article/story/2015051600006.html
≪概略≫
・iPS細胞から作った神経細胞を人間の脳に初めて移植する臨床研究を京大の研究グループが始めると発表
・パーキンソン病の治療を目指す研究だが、未知のリスクもあり審査委員会で安全対策などを確認する
・移植した細胞がうまく働けば、病気の進行を抑えられる可能性も
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1071
4月 21 2015
糖尿病悪化なら睡眠の質も低下
糖尿病悪化なら睡眠の質も低下 大阪市立大のグループ(朝日新聞Digital 2015/4/14)
http://apital.asahi.com/article/news/2015041400003.html
≪概略≫
・糖尿病の症状の悪化により、睡眠の質も悪くなりやすいことがわかったと、大阪市立大の研究グループが発表
・脳波計を使用して睡眠の質を分析したところ、糖尿病の悪化を示す数値が悪いほど、脳を休める睡眠が十分に取れていない傾向が確認された
・糖尿病の治療は血糖値のコントロールだけでなく、睡眠障害の改善で治療の効果が期待できる
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1063
3月 30 2015
第50回作業療法士国家試験、合格発表出る
第50回理学療法士国家試験及び第50回作業療法士国家試験の合格発表について(厚生労働省 2015/3/30)
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken08_09/about.html
≪概略≫
・作業療法士試験の合格率77.5%(受験者数5324名・合格者数4125名)
・そのうち新卒者の合格率は85.5%
・合格基準、除外問題(4問)についても掲載
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1054