Category: KAOT:リハヘッドライン

リハビリのやる気次第 脳の働きで初の裏付け

リハビリのやる気次第 脳の働きで初の裏付け(神戸新聞)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004964289.shtml

《概略》

・脊髄損傷などからのリハビリで、やる気があるほど効果が上がることを、理化学研究所分子イメージング科学研究センターなどの研究グループがサルの実験で解明。

・リハビリに向けて強い動機があると運動機能がより回復することは経験的に知られていたが、脳の働きで裏付けたのは世界初。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/486

精神科の入院体制めぐる議論スタート

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36880.html
2012年03月23日 キャリアブレイン

厚生労働省の「精神科医療の機能分化と質の向上等に関する検討会」は23日、初会合を開き、精神科入院医療の体制をめぐる議論を始めた。主な検討事項は、患者の状態像、精神病床の役割と機能分化の2つで、6月をめどに議論を取りまとめる。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/483

福島でうつ病などと診断、原発事故と関連3割超

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=56487
2012年3月26日 読売新聞

東京電力福島第一原発事故後に福島県内の医療機関の精神科や心療内科外来を受診し、うつ病などと診断された患者の3割以上が、原発事故と関連があるとみられることが26日、福島県立医大の調査で分かった。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/482

被災地の看護師、心のケア論文に

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55844
2012年3月10日 読売新聞

災害現場で活動した看護師のストレスを研究してきた川崎医療福祉大大学院生、丹下幸子さんが心のケアについて修士論文にまとめた。14日に大学院を修了し、県内の大学の非常勤講師となる。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/481

介護殺人や心中、98年以降550件

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203190013/
カナロコ 3月19日
介護疲れなどを理由に、60歳以上の高齢者が家族に殺害されたり心中したりする事件が1998年から14年間に全国で少なくとも550件発生、558人も命を落としていることが、18日までに日本福祉大学(愛知県)の湯原悦子准教授(司法福祉論)による調査で分かった。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/480

診療報酬改定について・疑義解釈が出ました

平成24年度診療報酬改定について(厚生労働省)

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken15/index.html

⇒疑義解釈資料の送付について(その1) (2012/4/2)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken15/dl/zimu2-1.pdf

≪概略≫
・診療報酬改定について疑義解釈が出ました
・19-回復期リハについて、25-外来リハについて掲載されています

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/478

絵本作家が自殺対策で読み聞かせ

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203140018/
カナロコ 3月14日
自殺やうつ病予防を目的にした絵本の読み聞かせ教室が14日、小田原市羽根尾の市立橘中学校で開かれた。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/476

「苦情が嫌で…」大阪市担当職員、障害者手帳の却下 92人分を放置

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120315/crm12031518560016-n1.htm
2012.3.15 産経新聞
大阪市の健康センター職員が、精神障害者保健福祉手帳の発行や等級変更の申請に対する審査結果通知のうち、申請者に知らせず放置していたと発表した。職員は「苦情の電話がトラウマになって通知しなかった」と話しており、市は処分を検討する。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/475