日時:平成23年11月20日(日)
場所:県民共済みらいホール(横浜市中区)
演者:渋谷哲也氏(ジャーナリスト・ノンフィクション作家),他
参加費:無料
詳細:http://www.camellia-yokohama.jp/ (EVENT INFORMATION)
10月 24 2011
日時:平成23年11月20日(日)
場所:県民共済みらいホール(横浜市中区)
演者:渋谷哲也氏(ジャーナリスト・ノンフィクション作家),他
参加費:無料
詳細:http://www.camellia-yokohama.jp/ (EVENT INFORMATION)
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/273
10月 23 2011
この5日間の「つぶやき」
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/271
10月 18 2011
この5日間の「つぶやき」
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/268
10月 16 2011
先の2つの問題は環境面・ハード面についてでしたが,この問題は言うならばソフト面についてです.
2004年6月から私が責任者として管理をはじめたのですが,その当時の素人が行うサイト構成・管理方法の主流は,ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトを使って,ワードで文章を書く感覚でページを作成し,それぞれリンクを貼っていく,という方法でした.
そして時代の変化と共に,サイト構築・管理はコンテンツマネージメントシステム(CMS)を使用する方法が主流となったのです.
皆さんはアメブロなどのブログサービスを使ったことがありますか?
記事を書いて投稿するだけで,そこそこ見栄えの良いページができあがりますね.
CMSは,ブログに限らずサイト全体を同じような方法で管理できるよう機能が拡大し,それを行うためのプログラムを自前のサーバーやレンタルサーバにインストールして使用するというものです.
一方,以前のホームページビルダーなどのソフトを使ってのサイト構築・構築は,アメブロなどのブログとは異なり,本文の文字の色・大きさ・行間,サイトの背景,サイトの幅,タイトルの画像や文字の色・配置・大きさ,ナビゲーションメニューの組み方,などなどなどなど…ぜーんぶ手作りです.
例えるならば,旧システムは「大工さんが材木等の加工を行い一軒家を建てて,内装までやっちゃう」,CMSは「台所やトイレ,玄関,ベランダなどのユニットの組み合わせで家を建て,内装は少し手を加える」,といった感じでしょうか.
じゃあ,県士会サイトも始めからCMSでやれば良かったのでは?
と言われてしまうかもしれませんが,CMSが主流になったのは2005年頃からであり,さらに素人でも手が出せるようになったのは,つい最近のことです.
私も数年前から,CMSが主流となっており,この方法だと基礎を組み上げてしまえば,あとの記事やページの追加などは簡単にできるようになるということには,気がついていました.
実際,私も2010年1月からCMSを使って個人のブログを管理・運営しています.
しかし,県士会サイトは,すでに推定500を超える記事・ページで構成されていました.
このCMSに切り替えるにも,今あるページをすべて移行しなければならないので,途方もない作業が必要となります.
しかも,当時借りていたレンタルサーバーの容量(100MB)では,CMS本体すら導入(CMSプログラムのインストール)することもままなりませんでしたし.
しかし,先の2つの記事を読まれた方はもうお気づきでしょう,そう,レンタルサーバーを最新のものへ引っ越すことで,CMSを導入するきっかけが訪れたのです.
「CMS導入記」へつづく
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/267
10月 14 2011
京大、パターン解析手法を活用した多発性硬化症関連疾患の鑑別方法を開発(マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/12/099/index.html
≪概要≫
・京大の研究グループが、脳脊髄液プロテオミクスパターン解析手法を用い、多発性硬化症関連疾患を鑑別することに成功したと発表
・多発性硬化症の治療が有害に働く場合がある、類似疾患である「視神経脊髄炎」との鑑別が可能となる
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/266
10月 13 2011
この5日間の「つぶやき」
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/265
10月 12 2011
介護職のたん吸引などに関し、改正省令公布(CBnews)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/35706
≪概略≫
・厚生労働省は10月3日付で、一定の研修を受けた介護職員らがたんの吸引や経管栄養を実施するための改正省令を公布
・改正省令は23年4月1日付で施行される
・実施にあたっては、基本研修と施設や在宅の現場での実地研修が必須
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/263
10月 08 2011
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=48395
(2011年10月7日 読売新聞)
支援団体のNPO法人「全国引きこもりKHJ親の会」の調査で、「引きこもり」の人は、広汎性発達障害の出現率が通常より高い可能を指摘した。
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/262