【中医協】回復期リハ1「評価にメリハリ」-重症者対応にウエート
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36176/page/0.html
≪概略≫
・2012年度の改定で「回復期リハビリテーション病棟入院料1」について、加算の新設や再編を検討するとみられる
・看護職員や専従のリハビリスタッフの手厚い配置による、重症者への対応を評価するなどメリハリをつける考え
・早期加算も2段階に分離
・疾患別リハの「脳血管疾患」「運動器」は『ふさわしい評価』に見直す
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/306
この5日間の「つぶやき」
2011-12-02のつぶやき
2011-12-04のつぶやき
2011-12-05のつぶやき
2011-12-06のつぶやき
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/305
脊髄再生:乳歯幹細胞使い成功 世界初、名大研究チーム(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/science/news/20111202k0000m040127000c.html
≪概略≫
・ヒトの乳歯の歯髄幹細胞を、脊髄を切断したラットに移植すると、中枢神経が回復して後ろ脚の機能が回復するとの研究結果を、名大の研究チームが発表
・歯の幹細胞で動物の脊髄を再生したのは世界初
・乳歯や親知らずから幹細胞を採取するため、安全面・倫理面のハードルは低いとしている
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/304
初の経口薬が登場、多発性硬化症の現状とは(CBnews)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36082/page/0.html
≪概要≫
・多発性硬化症(MS)治療薬として、国内初の経口薬が11/28に発売された
・MSの現状について、インターフェロン製剤との相違点を医師が説明
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/303
2011年11月実績報告はこちらです
《進捗状況》
求人情報,講習会など外部からの掲載依頼を多くいただいています.どんどん掲載しますので,引き続きよろしくお願いします.
《アクセス数》
県士会サイトは6月から始まったリニューアル作業が9月にほぼ完了しました.それ以前のプレビュー数はほぼ4万の後半から5万件であり,リニューアル後の9月・10月が7万件前後と4割増.
11月は少し減って6万6千件.訪問者の延べ人数に増減がないことから,おそらく9月・10月はリニューアル効果(新しくなったのでいろんなところをクリックする)が反映していたと思われるので,この11月のアクセス件数が,これからの成長を示す指標となりそうです.
《月刊ページアクセスランキング》
2位に入った「作業療法Tips&PDF」.「講習会」「求人情報」の2大コンテンツに食い込むほどのヒットコンテンツになるとは驚きです.ご協力いただいている作業療法士の方々,ありがとうございます.これからもよろしくお願いいたします.
上位3つのコンテンツで,全プレビューの半分以上を占めています.他のコンテンツの拡大・底上げ等も考えていかなければ生りませんね.
《その他》
kanaからの手紙はほぼ横ばい.またどこかでアピールしなければ.Twitterのフォロアーの増加は素晴らしいと思います.こちらからフォローすることでフォロアーを増やすという戦略は採っていませんので,開始して1年半でここまで伸びるとは.TwitterのOTRへの普及も重なっているのでしょうが,関連ニュースの紹介という日々の地道な活動が実を結んでいると思います.フェイスブックも同様ですね.OTRへの普及とともにどういった展開の可能性が出てくるか,楽しみです.
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/301
平成23年11月の更新状況およびアクセス件数を報告します.
《更新状況》
総件数:63件
講習会・研修会:26件
求人情報掲載板:23件
その他:14件
Kanaからの手紙:24件発信
《アクセス件数》
総プレビュー数:66080件
1日あたりのプレビュー数:2202.7件
訪問者の延べ数:推定13873人
訪問者1人あたりのプレビュー数:推定4.8ページ
1日あたりの訪問者数:推定462.4人
カウンター:7693件
《月間ページアクセスランキング・上位10ページ》
1位:講習会・研修会 12998件
2位:作業療法Tips&PDF 12729件
3位:求人情報掲載板 10466件
4位:必見!OTのすご技・アイデア集 6243件
5位:再学習☆応援講座 2258件
6位:月刊よっしーワールド 2008件
7位:作業療法の魅力を語る 1379件
8位:地域リハの”わ・輪・和” 723件
9位:第14回神奈川県作業療法学会 553件
10位:ウェブ管的知恵袋 491件
《その他》
Kanaからの手紙 登録者:163名
Twitter@kaotwebkan フォロアー:143名
Facebook いいね!:10人
《用語解説》
・総プレビュー数:県士会サイトにあるすべてのページの閲覧数の総計
・1日あたりのプレビュー数:総プレビュー数をその月の日数で割った値
・訪問者の延べ数:訪問者数の累計.cookieを用いて測定.推定値
・訪問者1人あたりのプレビュー数:総プレビュー数を訪問者の延べ数で割った値.推定値
・1日あたりの訪問者数:総プレビュー数を月の日数で割った値.推定値
・カウンター:県士会サイトのトップページカウンターの増加数
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/300
この5日間の「つぶやき」
2011-11-27のつぶやき
2011-11-28のつぶやき
2011-11-29のつぶやき
2011-11-30のつぶやき
2011-12-01のつぶやき
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/298
この5日間の「つぶやき」
2011-11-22のつぶやき
2011-11-23のつぶやき
2011-11-24のつぶやき
2011-11-25のつぶやき
powered by twitill
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/297