2017年度 第1回 明日から使える環境調整スキル研修が開催されました

皆さまこんにちは!

洗濯物の乾きにくい日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、6/4にウィリング横浜にて第1回明日から使える環境調整スキル研修が行われ、多くの皆さまにご参加いただきました。

今回のテーマは「住環境編」です。

 

 

◎1コマ目:環境整備と連携◎

横浜市総合リハビリテーションセンター 理学療法士 田治先生にご講義頂きました。

 

環境整備は生活をよりよくするための重要なアプローチですが、本当にこれでいいのかな?他にも方法があるのかな?と頭を悩ませることがありますよね。
田治先生からは環境整備を提案する上での視点や、連携について教えて頂きました。

支援中心者や建築・福祉用具業者、行政など様々な連携先があり、それぞれの視点で情報共有する重要性を感じました。

私たちから発信できる提案だけでなく、してきた生活やしたい生活に向けて、最適な方法を見つけ出したいですね。

 

 

◎2コマ目:トイレ・浴室の環境を整える◎

横浜市総合リハビリテーションセンター 作業療法士 粂田先生にご講義頂きました。

 

トイレ・浴室はニーズの高い環境であるにも関わらず、なかなか実現できないと感じられる方も多いのではないでしょうか。

2コマ目は講義と実技を行い、ケースワークを通して、評価や用具の導入についてお話いただきました。

患者様・利用者様やご家族の希望に寄り添い、能力を引き出すことや楽に動作が出来る手段がたくさんあることを学びました。

 

 

◎3コマ目:住宅改修◎

株式会社ハーツエイコー 浅井先生にご講義頂きました。

 

住宅改修を実際に行う建築士ならではの視点は、受講者の皆さまからも「聞くことができてよかった」とのご意見を多数頂いています。

患者様・利用者様の大切なご自宅のことですから、私たちの提案が実現可能なのか、適切なのか、しっかり考えたいですよね。

今回のご講義で私たちの提案や、建築士の方との連携がスムーズになるのではないでしょうか。

 

3コマ目の終盤にはケースワークでのディスカッションを行いました。

皆さま短時間にも関わらず、多くの意見交換をされていて、スタッフも聞き入ってしまいました!

 

 

用具にはメリットデメリットや、適応不適応があり、提案者が使えないことにはご説明が難しいですよね。

多くの方にご参加頂き、講義や用具に触れていただくことで、今後の環境調整にお役立て頂ければ嬉しいです。

 

 

 

次回の研修は8/5(土)、ウィリング横浜で行います。

テーマは「シーティング編 リハ工学の視点から」です!

次回もたくさんの方に申し込み頂き、定員に達しております。

第3回は9/2(土)ウィリング横浜、テーマは「移乗編」です!

参加受付は7/1からですので、皆さまのご参加、心よりお待ちしています。

 

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/296

新入会員オリエンテーション&歓迎会2017 開催しました

今年も学術部とのコラボレーション企画として、新入会員向け研修会『初めて担当を持ちましたシリーズ 1年目からの脳卒中の基礎と作業療法のポイント』の講義終了後に開催しました。
新入会員オリエンテーション&歓迎会は、毎年開催しており、新しく入会された会員の歓迎、(一社)神奈川県作業療法士会の紹介と参加者の交流を目的に行っています。

歓迎会は錠内会長の歓迎の挨拶と乾杯からスタートしました。
講義後のお昼の開催ということもあり、お寿司やから揚げなどの軽食を用意し、みなさん食事に会話に楽しんでいました。中には実習でお世話になった先生へ会いに来ていた方も!

歓迎会の中盤では、県士会の役割や7月2日に開催される第16回神奈川県作業療法学会の開催案内などもありました。また昨年で設立50周年を迎えた、(一社)日本作業療法士協会50周年の歩みDVDを観賞しました(理事の方が興味津々!?)。

そして和やかな雰囲気の中、今年の歓迎会も閉幕しました。
最後はみんなでハイチーズ!!

最後に、当日ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。これからも神奈川県の作業療法を盛り上げていきましょう。「こんな企画をやって欲しい」、「県士会の仕事をやってみたい」などあれば、どんどんお伝えください。いつでもウェルカムです!!
まずは7月2日の第16回神奈川県作業療法学会へGo Go!!

 

≪参加者内訳≫
今年の参加者総数は100名でした。
・新入会員(1年目):65名
・正会員(2年目以上):12名
・理事・役員:14名
・学術部・福利部部員など:9名

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/285

認知症対策委員会29年度始動☆

6月8日(木)の理事会において
認知症対策委員会担当理事を仰せつかりましたよっしーです。
前年度までは財務部を担当していましたが
今年度からは認知症対策委員会を担当することとなりました。

まずは
認知症対策委員会のブログを立ち上げます☆

認知症に関しては
あちこちでいろいろな団体・個人が情報発信していますが
関連情報を一括して概観できるようなサイトはあんまり見当たりません。

ご家族もご本人も
そして私たちスタッフも
情報を求めてあちこち探しまわる物理的な時間と心身のエネルギーを
より建設的な方向へ発揮していただけるように
認知症に関するポータルサイト的な立ち位置を目指していきます (^^)

夢は大きく☆

開設しましたら、こちらでご案内いたしますので
どうぞお立ちよりくださいませ。

乞うご期待〜 (^^)p

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/277

新入会員オリエンテーション開催します!

毎年恒例の新入会員オリエンテーション&歓迎会を6/11(日)に開催します。

今年も学術部の『1年目からの脳卒中の基礎と作業療法のポイント』の研修会と同日開催です。

県士会の活動紹介、県士会学会の紹介、会員や役員との交流などを行います。

また昼食を用意していますので、気楽に食事をしながら参加できます☆事前申し込みも参加費も不要です。

研修会参加者はもちろん、県士会会員であればどなたでも参加可能です。まだ会員でない方は、ぜひこの機会にご入会下さい。みなさんの参加をお待ちしております!

昨年の開催報告はこちら

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/280

財務の見える化

今日は気温が上がりましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

本日は、「財務情報の見える化」についてのお知らせです。

日本広し。と言えども
OT士会の中で財務部でブログをもっているのは神奈川くらいだろう
と密かに自負しているよっしーですが (^^;
先日開催された第4回社員(代議員)総会において
ようやく「見える化」の第一歩を踏み出すことができました。

総会議案書には平成28年度決算報告と平成29年度予算案を掲載してありますが
なぜこのような予算案を立案したのか
その背景と経過についてご説明するために
総会当日に追加で資料を配布いたしました。
その配布資料についてのご説明を「 財務’s Jobs ぱちぱちだけじゃおまへんで 」に掲載いたしました。

「県士会収入=会費76%+研修会参加費収入15%+学会・臨床大会参加費収入4%=95%が会費と研修会参加費」

「損益計算書から読む県士会財務状況の変化」

「県士会の中期収入見込み」

「県士会各部門予算の拡充>学会・臨床大会」

以上、4つの記事を掲載いたしました。

お金というのは、単なる数字ではありません。
活動、事業のもう1つの側面を表しています。
お金という視点でどのように県士会の現状を読み解くのか
財務担当理事になるまでは、そんなことを考えたこともなかったので
今までは、数字の羅列としか見えませんでした。
せいぜい、赤字か黒字か、その程度しかわからなかった。

お金というのは、非常に抽象度が高い。
上手に扱えば、現状も将来の見通しも明確になります。

でも、扱い方を一歩間違えるとお金に飲み込まれてしまいます。
お金に飲み込まれず、お金を上手に扱うことによって
よりいっそう、県士会の事業展開について明確化もできるし将来的な布石を具体的現実的に検討することが可能ともなります。

詳細については、是非、財務部のブログ「 財務’s Jobs ぱちぱちだけじゃおまへんで 」をご参照ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/274

総会傍聴記

財務部のブログ「 財務’s  Jobs ぱちぱちだけじゃおまへんで 」
nao さんの「社員総会を傍聴してきました」が掲載されました!

退任された監事のお言葉や
閉会の挨拶の中で触れられた渉外活動の中での行政や他団体の認識など
是非、お読みいただきたいことが記載されています。

どうぞお立ちよりくださいますようお願いします m(_ _)m

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/272

総会無事終了☆予算案承認(^^)

みなさま、こんにちは!
その後いかがお過ごしでしょうか?

財務担当理事のよっしーです (^^)

本日、5月14日(日)に横浜開港記念会館において
一般社団法人神奈川県作業療法士会 社員(代議員)総会が開催されました。

ご出席くださった代議員の方
委任状を提出してくださった代議員の方
運営してくださった事務局の方
理事・監事のみなさま
どうもありがとうございました。
おつかれさまでした。

平成29年度の予算も無事に承認されました。
どうもありがとうございました m(_ _)m

平成27年〜28年度は
財務担当理事である私が
思いもよらぬ座骨神経痛を発症し
思いもよらず2ヶ月も休職することになり
まさかの鵞足炎まで発症してしまい(しかも両側!)
財務部のキャッチコピーである「見える化」をなかなか実現できず申し訳ありませんでした。

今回の総会において
ようやく「財務情報の見える化」の第一歩をお伝えすることができました。

「見える化」については
財務部のブログ「 財務’s Jobs ぱちぱちだけじゃおまへんで 」でこれからお伝えしていきまーす!
どうぞお立ち寄りください m(_ _)m

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/269

職場見学・体験会(起業編) 開催報告 ~利用者様の願いを実現するために、スタッフのあきらめない気持ちを感じた1日~

 

昨年度の3月11日(土)「生活ケアリハビリ・ここち」(藤沢市)にて職場見学・体験会を実施させて頂きました。

今回の講師は「スポットライト~OTの生き方~」にも寄稿して頂いた山崎純一氏です。当日は施設内外の説明・紹介から始まり、多種多様のアクティビティ(材料費は全て無料で提供)の紹介では完成度のあまりの高さに驚かされました。そして利用者様手作りのお菓子を頂きながらの交流では楽しく・穏やかな時間を過ごさせて頂くことができました。

今回の見学・体験会で感じる事ができた1つとして、当たり前の事ではありますが、関わるスタッフが、利用者様の願いをあきらめないという事が非常に大事だと感じる事ができました。病院や施設で働いていると、どうしても運営上の問題、制度的な問題、時間的な問題等など様々な理由により、患者様・利用者様の願いを私たちが諦めている場面があるように感じます。今回の会を通して、私たち作業療法士は利用者様の願いを引き出すことができ、夢を実現させる力を持っていると改めて気づかせて頂くことができました。

今回の見学・体験会は利用者様の多くの笑顔だけでなく、スタッフの方々の多くの 笑顔にも触れる事ができました。利用者様・スタッフが1つとなって同じ目標に向かい歩む事で生まれる大きな力を感じる事ができました。また山崎氏からは「いつでも施設に見学に来てください」との言葉を頂きました。皆様も是非一度、「生活ケアリハビリ・ここち」を見学されてはいかがでしょうか。

 

職場見学会・体験会 班長 池嶋孝二

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/262