Category: 開催PR(講習会・研修会)

第3回 明日から使える環境調整スキル研修が開催されました!

先日、第3回明日から使える環境調整スキル研修が開催されました。

今回のテーマは「移動編」という内容で行われました。

 

午前:車椅子の移動について

車椅子の移動について、神奈川リハビリテーション病院の平田先生にご講義頂きました。

平田先生より、車椅子の選定として、椅子としての役割と車としての役割をそれぞれご説明頂きました。実際の事例の話もあり、とても分かりやすい内容でした。

実技では、姿勢の評価から車椅子と身体の適合のチェックの仕方、上肢駆動での調整と片手片足駆動の選定を行いました。臨床で平田先生が行っている選定のポイントなどのお聞きでき、貴重な時間になりました。

各グループに分かれて、実際に調整の実技を行って頂きました。平田先生に加えて、福祉用具の業者の方にも参加して頂き、調整の箇所の確認や調整道具の使い方など細かくご指導頂きました。

 

午後:屋外アプローチ

屋外アプローチについては、横浜市総合リハビリテーションセンターの藤井先生にご講義頂きました。

藤井先生からは、玄関の環境から屋外の段差解消のポイント、屋外での車椅子の操作や電動車椅子の選定、階段昇降機や歩行車の選定など、さまざまな福祉用具や福祉機器のご紹介も含めてご講義頂きました。

講義後は、実際にさまざまな歩行車の操作性の違いや電動車椅子の機能の違い、ハンドル型電動車椅子の操作体験、可搬型段差昇降機の体験など、屋外での移動に関わる福祉用具を体験して頂きました。

藤井先生のご講義では、毎年新しい福祉用具をご紹介頂いております。

歩行車は、ナブテスコさんの現在開発中の歩行車で、坂道や段差の上りも下りもアシストしてくれるタイプになります。小さな段差もアシストしてくれる部分は、操作をしてみると力を入れずに上れるため、屋外でも使いやすい歩行者なのではないかと思います。

車椅子のブレーキは、ハーツエイコーさんのブレーキを延長する用具になります。現場でブレーキを延長して生活されている方が多いということから開発された用具とのことです。

 

今回も多くの方にご参加していただき、本当にありがとうございました。

 

今年度はあと2回研修が開催されます。

11月4日(日) 起居・移乗編

こちらは、ポジショニングやマットレスの選定、リフトなどの移乗機器の選定などの内容になります。

参加申し込みはこちらから  https://kana-ot.jp/wpm/lecture/post/6742

12月1日(土) 嚥下とコミュニケーション編

こちらは、嚥下に関わる環境調整と、コミュニケーション機器の選定などの内容になります。

 

11月の研修はもう少しで定員に達し、12月の研修は10月より募集していきます。

ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。皆様のご参加をお待ちしております。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2018/475

今年も「明日から使える環境調整スキル」研修が始まりました!

第1回「明日から使える環境調整スキル」研修会が開催されました!

 

第1回目は『住環境編』として

① 疾患別の住環境整備のポイントと、住環境整備の流れと連携

② トイレと浴室の環境調整のポイント

③ 住宅改修に関わる知識と、グループでの事例検討

という内容で研修が行われました。

 

このテーマの研修会は、毎年定員に達する研修会で、県外からも多くの方に参加していただきました!

 

 

疾患別の環境整備のポイントと連携では、横浜総合リハビリテーションセンターの田治先生にご講義していただきました。

臨床でも多く関わる変形性膝関節症・股関節症や脳卒中片麻痺、パーキンソン病や多系統萎縮症などの難病などの疾患特性を分かりやすくご講義いただき、ポイントとなる住環境整備の概要をお話していただきました。日頃から他職種の方との連携をされている田治先生のお話は、とても分かりやすい言葉で現場をイメージしやすい内容でした。

後半は、環境整備の流れと連携についてお話していただきました。現場で関わる他職種としてケアマネさんが多いことから、どんな生活をしていただくかを明確にし、具体的にどの程度生活動作が出来るようになるか、私たちセラピストから発信することの大切さをお話していただきました。

 

 

次の講義は、トイレと浴室の環境調整のポイントとして、同じく横浜総合リハビリテーションセンターの粂田先生にご講義していただきました。

生活場面での福祉用具の選定と導入の流れとして、どのような生活情報を集めるのか?その情報からゴール・プラン設定はどこを目指すか?シュミレーションを行い、試用試験を経て導入し、再評価をするという事をお話していただきました。住環境整備を進めていく基本的な流れを詳しくお話して頂きました。

 

 

排泄と入浴の特性と用具の選定のポイントをご講義頂いた後は、リフトや移乗に関わる福祉用具の体験を参加者の皆様にしていただきました。

トイレ用と入浴用の吊り具の違いや特性、現場ではどのように選定していくか?など、実際の用具を使いながらお話していただきました。参加者からも多くの質問が出ていました。

 

 

最後の講義は、株式会社ハーツエイコーの一級建築士浅井先生から住宅改修に関わる建築の知識や、介護保険での福祉用具導入や、横浜や川崎の制度などをご講義していただきました。

様々な工法の実際の写真や、建築用語など、現場ではなかなか関わることが出来ない知識が多く、住宅改修に関わる業者との連携のポイントなどを分かりやすくお話していただきました。

 

 

後半は、横浜総合リハビリテーションセンターの田治先生より、実際の事例を紹介していただき、グループに分かれて、住宅改修案の提案を検討していただきました。様々な視点からの介入する方法を各グループで検討していただき、ディスカッションの多い時間になりました。

 

今回も、多くの方に参加していたただきありがとうございました!

 

【今後の開催予定】

7月28日 『シーティング編』       (ご好評により定員に達しました)

9月 1日 『移動編』           (7月ごろから募集致します)

[車椅子駆動の調整や屋外アプローチに関わる福祉用具]

11月4日 『起居・移乗編』        (9月ごろから募集致します)

[マットレスの選定や移乗に関わる福祉用具の選定]

12月1日 『嚥下とコミュニケーション編』 (10月ごろから募集致します)

[嚥下食など食品の調整とさまざまなコミュニケーション機器の選定と調整]

 

人気のあるテーマはすぐに定員に達してしまいますので、ご興味のある方はお早めにご応募ください。皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願い致します!

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2018/435

認知症研修会のお知らせ☆

認知症アップデート研修2016【包含済】が12月2日に開催されます!
そのお知らせが「オレンジ☆マルシェ」に掲載されています。

「認知症アップデート研修2016【包含済】」という
よくわからない、聞いたことのないタイトルの研修会は一体何?と思った方は
こちらをクリック☆してくださいな。

さてさて、あなたは
ここに書かれた4つの問いに自信をもって答えられましたでしょうか?

4つの問い?
どんな問い?って思った方は上記URLをクリックしてみてくださいね。

研修会のお申込期日は、11月10日(金)まで。
お申込忘れのないように、お早めにお申込ください。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/356

職場見学会・体験会開催決定!! 前回に引き続き『起業編』です。先着順ですので申し込みはお早めに!!

福利部では、様々な分野で魅力的な活動をされている先生方の職場に見学・体験に行かせて頂く活動を実施しております。実際の現場での様子を「見て・聞いて・体験して」をモットーに机上では学ぶ事ができない内容となっています。

好評であった前回に引き続き「起業」をテーマに今回も開催します。講師は株式会社リーフスタイルの山崎純一先生にお願いさせて頂きました。

先生は『皆が生き活き暮らせる場を作りたい』と願い、(H23年)藤沢市に通所介護を開設し、さらに多様なニーズに応えるべく、平成27年より訪問看護と保険外事業も運営されています。

働く中で、『利用者さんの生きがいを創出したい』『生活意欲を向上させたい』『旅行に行きたいという願いを叶えてあげたい』等と思う事が多くあると思います。しかし、制度的・社会的・時間的制限等により実現する事が難しい事もあると思います。そんな時は!職場見学・体験会を通して、どの様に関われば良いのかを見て・聞いて・体験して頂ければと思います。詳細は県士会HP、県士会ニュースをご覧ください!

たくさんの方の、ご参加お待ちしています。

日時: 平成29年3月11日(土) 13:00~16:00 (受付12:30~)

会場: 生活ケア・リハビリここち  住所:藤沢市石川2-9-15

 

ここち1ここち2

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2017/239

職場見学・体験会開催決定! 先着順なので申し込みはお早めに!

今年も職場見学・体験会が開催されます!

今年のテーマは「起業」です。「起業」と聞いてみなさんどんなイメージを抱きますか?

私には関係がない事と思っている方が多いのではないでしょうか!?

そんな事はありません。「起業」は作業療法の「必要性」「可能性」を広げることです。

みなさんが働いている場所・領域・年代に関わらず絶対に必要な事です。

ぜひとも、職場見学・体験会に参加し講師の熱い思いを感じて、ご自分の作業療法の「必要性」「可能性」を広げて頂ければと思います!!

貴重な小児領域の見学・体験会になっておりますので多くの方の参加をお待ちしております。先着順ですので申し込みはお早めに!!

職場見学体験会2016 お知らせ

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2016/102