明日から使える環境調整スキル研修 第4回が開催されました!

こんにちは。 制度対策部福祉用具対策事業班です!

11/27(日)ウィリング横浜にて第4回環境調整スキル研修が行われました。

今回のテーマは「起居・移動動作について」です。

今回も多くのメーカーさんにご協力頂きました!

PARAMOUNT BED株式会社様(http://www.paramountbed-hd.co.jp/

フランスベッド株式会社様(http://www.francebed.co.jp/

ラック ヘルスケア株式会社様(http://ing-products.com/

株式会社タイカ様(http://www.taica.co.jp/pla/

株式会社ケープ様(https://www.cape.co.jp/

 

★1コマ目:ポジショニングについて

ポジショニングについて、れいんぼう川崎の池谷先生にご講義頂きました。

褥瘡予防や体位の変化による食事などの生活動作への影響に繋げなてご説明頂きました。

15230716_1011920758954441_2069633467387871770_n

また、メーカーさんに多くのポジショニングクッションを持って来て頂き、体験する事が出来ました!

15232183_1011920692287781_3616469655964528107_n15220227_1011920855621098_8524762010296901079_n   15253439_1011920852287765_2095813602893207802_n

実際に体験する事で、楽な姿勢について考える事が出来ました。体圧分散センサーを使用して圧のかかり具合を見ながらの調節も行いました。

クッションをあてるだけでなく、ベッドギャッチアップも連動して調節と背抜き・足抜きが重要だと実感しました。

体験している受講者の方からも「全然違う!」「気持ちいい」「ここが不安定」など様々な声が聞こえました!ワイワイ賑やかな時間でした。

 

★2コマ目:ベッドマットレスについて

1コマ目に続き池谷先生にご講義頂きました!

会場には多くのベッドマットレスがずらり・・・!

メーカーさんが各商品の特徴を丁寧に説明して頂き、実際に寝てみて違いを体感しました。

15170978_1011920535621130_8792478502985851781_n

 

★3コマ目:移乗について

川崎市北部リハビリテーションセンターの数野先生にご講義頂きました。

15219995_1011920498954467_5670088584122792705_n

講義の中で印象に残ったのが、本人や介助者にとって「快」である方法が重要!

ついつい力任せになってしまう事を痛感しました・・・。

実習では立位・座位・臥位の各移乗方法別の福祉用具を紹介して頂き体験しました。

15171168_1822166421374846_4854867520288706669_n 15241192_1822166464708175_6995835641315842311_n15267582_1822165088041646_6505047545273729605_n15179125_1011920468954470_6096293923726373453_n  15230607_1822165044708317_2994355892926163049_n   15267615_1822166558041499_3230251206800147775_n

どの講義も実技のお時間を多く設けて頂き、体感し考える機会になりました。講師の先生方、ご協力頂きましたメーカーの皆さま、ありがとうございました!

 

環境調整スキル研修は今年も残すところ・・・あと1回!

12/3(土)ウィリング横浜にて行います。テーマは「重度障がい者の環境調整」です。

今回初めてSTさんを講師にお招きし、Wリクの調節と嚥下についてご講義頂きます。

また、コミュニケーション機器についての講義もあります。

皆様の参加を心よりお待ちしております。ブログも更新しますので見てくださーい(●´ω`●)

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2016/182

平成28年11月20日 現職者共通研修 第2回目

こんにちは!教育部です!!!
今年度ブログ3回目の投稿となりました。

本日もウィリング横浜にて現職者共通研修が開催されました。
参加者は、なんと!90人を超える大盛況の研修会となりました。

img_8493

さて、今回は
1コマ目【作業療法における協業・後輩育成】を国際医療福祉大学小田原保健医療学部の岩上さやか先生に行って頂きました。

img_8494

2コマ目【日本と世界の作業療法の動向】を北里大学病院の神保武則先生に行って頂きました。img_8496

3コマ目【作業療法の可能性】を県士会会長・日本鋼管病院の錠内広之先生に行って頂きました。

img_8499

今回は作業療法の核を担う研修会であったかと思います。

より良い支援を行っていく為にも作業療法士1人1人が現状にしっかりと向き合い、更なる発展の為にも誠心誠意、努力していく必要性があるのではないかと感じております。

是非、今回学べた事を職場に持ち帰りディスカッション等行って頂ければ幸いです。

受講生の皆様1日お疲れ様でした。講師をして頂いた先生方ありがとうございました。

今年度の共通研修は全10テーマの内、6テーマは終了致しました。

次回の研修は平成28年12月11日(日)ウィリング横浜にて開催予定です。沢山の参加をお待ちしております

以下に案内があります。是非アクセスをよろしくお願い致します。

http://kana-ot.jp/wpm/lecture/post/basic-course/h2801

 

 

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2016/180

平成28年11月3日 現職者選択研修 第1回目

こんにちは!教育部です。
本日は現職者選択研修の1つである『生活行為向上マネージメント(MTDLP) 基礎研修』がウィリング横浜にて開催されました。

神奈川県作業療法士会と東京都作業療法士会との共催にて開催され60名を超える受講者が参加しました。

講師には木村修介先生(合同会社RURA アイ・エル訪問看護ステーション 神奈川県作業療法士会)、猪股英輔先生(湘南医療大学 東京都作業療法士会)をお招きし講義を行なって頂きました。

img_8420

img_8422

9:15〜17:30と長時間の中、講義、個人ワーク、グループワークを通し生活行為向上マネージメントの事をしっかりと勉強する事が出来たかと思います。

受講者の皆様、講義を行なって頂いた先生方お疲れ様でした。

 

今年度の選択研修は1つ終了しました。

次回の現職者選択者研修は平成29年1月29日(日)に『老年期領域の作業療法』がウィリング横浜で開催となります。

以下に案内が御座います。奮ってご参加お願い致します。

http://kana-ot.jp/wpm/lecture/post/basic-course/h2803

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2016/171

平成28年度中間監査終了!

img_0300

平成28年10月29日(土)に県士会事務局にて
平成28年度中間監査を行い、無事に終了いたしました。

各部門の理事・会計担当者のみなさま
ご協力くださいましてどうもありがとうございました m(_ _)m

当日、監査を担当された監事の先生方、財務部員のおふたり、事務局専任の方
どうもお疲れさまでございました m(_ _)m

年に2回、県士会の全部門の会計処理が適正に行われているか確認をしています。
今年度からは、臨床大会の終了時監査と県学会の中間監査も行っています。

会員のみなさまから、お預かりしている大切な会費です。

記帳の間違い等については該当部門へ修正依頼の連絡をしていますし
監査結果は理事会で報告し承認を得ています。

詳細は財務部のブログ「 財務’s Jobs 」でユモ助さんが報告しています。

こちらも是非ご覧くださいませ m(_ _)m

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2016/164

職場見学会報告 ~作業療法の可能性・必要性を感じた1日~

9月22日(木)特定非営利法人 laule’a(ラウレア)放課後等デイサービス「遊びリパークLino’a(リノア)」にて職場見学会を実施させて頂きました。講師は「スポットライト~OTの生き方~」にも寄稿して頂いた大郷和成先生です。「遊ぶ力を伸ばし、学ぶ力を身につけ、生きる力を育む」というテーマを基にした施設の紹介や児童たちとの触れ合いなど、とても充実した時間となりました。遊びの中にリハビリの要素を取り入れ、児童たちの興味・主体性を引き出すことが大切との先生の話の通り、広々とした施設内でたくさん遊具を上手に使用して遊ぶ児童たちの素敵な笑顔をみることができ、参加者の皆様も自然と笑顔になっていました。質疑応答ではそれまで勤めていた病院から地域に移った経緯や、今後の取り組みについての説明があり、参加者からも多くの質問が挙がりました。今回の見学会を通して感じた事は、作業療法士は活躍する枠に捉われず、様々な分野・領域で活動する事が可能だという事です。その源には「患者様・利用者様を良くしたい、地域のために貢献したい」など熱い思いがあってこその事だと感じました。私たち、作業療法士は多くの方に必要とされています、熱い思いを持って、その可能性を広げていきたいと改めて感じる1日となりました。

また先生からは「いつでも施設に見学に来てください」との言葉を頂きました。皆様も是非一度、放課後等デイサービス「遊びリパークLino’a(リノア)」を見学されてはいかがでしょうか。

img_1984 img_1992

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2016/153

平成28年9月19日 現職者共通研修 第1回目

こんにちは!教育部です。
本日、今年度最初の現職者共通研修がウィリング横浜にて開催されました。

約60名もの多くの受講生の中、各講師の先生方に講義をして頂きました。

image

1コマ目【作業療法生涯教育概論】
県士会教育部理事・神奈川県立保健福祉大学の奥原孝幸先生に行って頂きました。

image

2コマ目【職業倫理】
県士会事務局長・イムス横浜狩場脳神経外科病院の福留大輔先生に行って頂きました。

image

3コマ目【実践のための作業療法研究】
昭和大学の作田浩行先生に行って頂きました。

image

受講生の皆様は各先生の講義を熱心に聞いてました。学び多い1日になったかと思います。

全10テーマの内、3テーマは終了致しました。

次回の研修は平成28年11月20日(日)ウィリング横浜にて開催予定です。沢山の参加をお待ちしております。

 

以下に案内があります。是非アクセスをよろしくお願い致します。

http://kana-ot.jp/wpm/lecture/post/basic-course/h2801

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2016/147

財務部のブログ、知ってる?

cimg0306

朝晩は涼しくなってほんのり秋めいてきましたね (^^)

こんにちは!
財務担当理事のよっしーです。

みなさま、この県士会サイトに財務部のブログがあるの、知ってました?
その名も「 財務’s Jobs 」

この上にある赤い文字のタイトルをクリックしてみてください m(_ _)m

財務部は直接的には会員のみなさまにお目にかかる機会がないので
いったい何をしてるんだろう?というナゾの部門かもしれません (^^;

現代日本は資本主義社会ですから、何をするにもお金が必要です。

県士会活動は、会員のみなさまから会費を納入していただいているからこそ成り立っています。
詳細は「総会資料説明:決算報告(収入)」でご覧いただけます。
会費を納入してくださいまして、本当にどうもありがとうございます。

みなさまからお預かりしている会費がより有効に
会員のみなさまのために役立つように、ひいては神奈川県民のみなさまの健康増進に役立てるように
そのためのお金にまつわる管理が財務部のお仕事です。

みなさまの会費がどんな風に使われているのか
県士会の事業をお金という視点で眺めると新たな発見もあるかもしれません。

「 財務’s Jobs 」

こちらにもどうぞお立ち寄りくださいませ ☆

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2016/127

認知症をにんちしよう会イベントブース出展

認知症対策委員会です。
9月25日(日)10:00~16:00 小田原駅にあるハルネ小田原にて

認知症をにんちしよう会主催の、地域の方への認知症について啓蒙するイベントにて

ブースを出展することになりました。

 

ステージ企画では、全体の参加者向けに体操や脳トレを

ブース企画では、興味関心チェックリストやアクティビティを提供します。

 

誰でも参加できますので、お近くの方はぜひ覗きにいらしてください☆

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpc/action/2016/122