Category: KAOT:リハヘッドライン

気になるニュースのまとめ(H28.7/18-24)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

科研費だけじゃない! いろいろある研究費の種類 (4) 新たな研究費調達方法、クラウドファンディング | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/series/researchfund/004/ …

「外見のケア」 少しの工夫で普段通りの生活を:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/apital/articles/SDI201606239892.html …

くらしナビ・医療・健康:人工排せつ対応、トイレ情報 外出時の不安軽減に、当事者ら検索アプリ開発 – 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160317/ddm/013/100/002000c …

熱中症の予防で知っておきたい「水」と「汗」の秘密
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO04734340S6A710C1000000?channel=DF130120166093 …

トランス脂肪、摂取量が2%高くなるごとに死亡率が16%上昇 – QLifePro 医療ニュース
http://www.qlifepro.com/news/20160719/mortality-rate-rose-16-percent-each-time-the-intake-of-trans-fats-will-be-2percent-higher.html …

恐怖による交感神経活動の脳内ネットワーク明らかに-生理学研と九大 – QLifePro 医療ニュース
http://www.qlifepro.com/news/20160719/within-the-network-obviously-brain-of-sympathetic-nerve-activity-due-to-fear.html …

「ポケモンGO」がうつ病や不安神経症を改善する 精神医学の専門家「前例ない効果」 | HuffPostJapan
http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/pokemon-go-good-for-mental-health_b_11048378.html …

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1316

気になるニュースのまとめ(H28.6/27-7/17)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

【ゆうゆうLife】認知症の兆し、指先に? 健診で早期発見の可能性 – 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/160630/lif1606300018-n1.html …

転院先を選ぶのは自由? でもホントは不自由?:日経メディカル
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/yakushiji/201606/547320.html?n_cid=nbpnmo_twbn …

「主犯」は加齢にあらず 女性の手の痛みに新説
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO02260730T10C16A5000000?channel=DF130120166091 …

18歳までの大うつ病に抗うつ薬は効かない:日経メディカル
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/lancet/201607/547415.html?n_cid=nbpnmo_twbn … #日経メディカル

手の痛みに厳禁の「つまみ動作」 道具使って負担減
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO02260760T10C16A5000000?channel=DF130120166091 …

髄膜炎、大人も油断禁物 風邪のつもりが意識障害も
http://style.nikkei.com/article/DGXKZO04277340Q6A630C1W13001?channel=DF130120166089 …

義手、指まで思うまま センサーで動作信号を感知
http://style.nikkei.com/article/DGXKZO04332970R00C16A7TZT001?channel=DF130120166089 …

“自費リハビリ”という選択肢~「脳梗塞リハビリセンター」ワイズ社CEO早見氏に聞く – QLifePro 医療ニュース
http://www.qlifepro.com/news/20160701/option-of-their-own-expense-to-rehabilitation.html …

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1314

脳梗塞後遺症治療に役立つ可能性

においかぎ分ける遺伝子を発見…脳梗塞後遺症治療に役立つ可能性(読売新聞 2016/8/12)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160812-OYTET50006/?catname=news-kaisetsu_news

≪概略≫
・脳の前部のにおいを感じる組織「嗅球」にある「 顆粒細胞」という神経細胞の「5T4」という遺伝子に注目
・顆粒細胞は5T4の働きにより情報処理の回路を作ることが判明
・5T4の働きを薬などで操作可能になれば傷ついた脳の回路を再生し後遺症を抑える治療法の開発が可能になりえる

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1312

太っていなくても生活習慣病になる人は骨格筋の質が低下

太っていなくても生活習慣病になる人は骨格筋の質が低下 – 順天堂大(マイナビニュース 2016/8/2)
http://news.mynavi.jp/news/2016/08/02/112/

≪概略≫
・太っていなくても生活習慣病になる人の原因に骨格筋の質の低下重要でである可能性を明らかにした
・アジア人においては生活習慣病になる患者の多くは非肥満者であることが多い
・太っていなくても心血管代謝リスクを合併する人は、骨格筋インスリン抵抗性が病態として重要である可能性が明らかになった

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1310

気になるニュースのまとめ(H28.6/20-26)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

【CBニュース】介護のきっかけ、最多は「認知症」

東京新聞:目の不自由な人も自分でメイク 両手の指で左右対称に:暮らし(TOKYO Web)

仕事依存症の人は、不安障害、うつ病など精神障害を抱えやすい傾向 – QLifePro 医療ニュース

重さも価格も半分になった、歩行支援パワードスーツ|WIRED

NCNP、認知症予防を目的とした健常者対象のレジストリ「IROOP」を運用開始 | マイナビニュース

統合失調症薬「ゼプリオン」使用後85人死亡…原因究明と全患者調査を要望 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

高齢者の服、帽子などにQRコード…読み取れば連絡先 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

「認知症」万引き、実刑破棄…「精神鑑定行わず法令違反」高松高裁が差し戻し : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

「夫婦仲よくても介護は別物」 妻を看取った岩本恭生さん – 産経ニュース

歩きやすい街は住民の肥満や糖尿病を減らす:日経メディカル

災害弱者◆福祉避難所の開設に遅れ:日経メディカル

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1303

気になるニュースのまとめ(H28.6/13-19)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

名大、統合失調症の発症に関わるゲノムコピー数変異を患者の約9%で同定 | マイナビニュース

尿中の代謝物で健常者・乳がん患者・大腸がん患者を識別 - 日立らが開発したがん診断技術とは | マイナビニュース

脊椎手術の死亡事故で「大腸損傷」のなぜ:日経メディカル

万引きの鑑別診断から学ぶ:日経メディカル

運動や生活改善で薬代を減らす効果 腎臓病患者 大阪大:朝日新聞デジタル

高齢者の脱水症 異変察知が肝心、塩分も十分に:朝日新聞デジタル

中高生の脳にとって「いいね!」はチョコやお金のようなもの? – QLifePro 医療ニュース

認知行動療法で抗うつ薬が効かない社交不安症が改善-千葉大と宮崎大 – QLifePro 医療ニュース

アルツハイマー病における抗精神病薬による死亡リスク 最大2.5倍に-老年精神医学会 – QLifePro 医療ニュース

世界初の子供用パワーアシストスーツ開発、SMA(脊髄性筋萎縮症)の子供が歩く様子が公開(動画)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1302

気になるニュースのまとめ(H28.6/6-12)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

安川電機、上肢リハビリテーション支援装置の臨床研究モデルを販売開始 | マイナビニュース

東工大&岡山大発の人工筋肉ベンチャー「s-muscle」が始動! – 代表・鈴森教授が考える革新的なロボットとは (1) 人工筋肉、いよいよ実用化へ | マイナビニュース

 「まひで悩む人の助けに」片手でつえ使う歩行訓練器、自らも障害の大学助教が開発 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

納豆で遅発性アレルギー なぜか多い海との接点 – 産経ニュース

 5m歩行速度は心臓手術後のリスクを予測する:日経メディカル

日本の精神病床平均在院日数、「突出して多い」は本当か?:日経メディカル

改正道路交通法で認知機能検査はどう変わる?:日経メディカル

【CBニュース】福祉用具の利用制限で影響は?

精神疾患の人の絵画募集 医療新世紀 – 47NEWS(よんななニュース)

アルツハイマー病は「脳が感染と戦った結果」なのか:研究結果|WIRED

日本式介護 アジアへの民間進出後押し 政府が官民輸出プロジェクト構想 – SankeiBiz(サンケイビズ)

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1301

気になるニュースのまとめ(H28.5/30-6/5)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

国家資格取得:医療・福祉に共通課程 進路変更後押し 厚労省検討 – 毎日新聞

フィンランドに学ぶ医療・介護人材難の対応策:日経メディカル

介護離職はないの? 「福祉の国」フィンランド、高齢者の暮らしは日本とどこが違うのか | HuffPostJapan

高齢者の皮膚の「スキンテア」 摩擦やずれでけが

精神科領域で初のガイドライン効果検証開始-阪大 – QLifePro 医療ニュース

定期的な運動でリスクが低下する13種類のがん、大規模レビューで示唆 – QLifePro 医療ニュース

偏頭痛治療に「光」、緑色の光で痛みが約20%軽減 – QLifePro 医療ニュース

動脈硬化阻止には高い持久力が有効 国立健康・栄養研究所チーム – SankeiBiz(サンケイビズ)

ADHDに「ゲーム療法」?2製品が臨床試験へ─米国|男の健康|ダイヤモンド・オンライン

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/1300