Author's posts
10月 02 2025
気になるニュースのまとめ
手首装着型端末がフレイルによるリスク予測に有用か – 医療介護CBnews
https://t.co/yCejTT1JBJ
特定保健指導での健康アプリ導入支援、利用率と生活習慣改善に効果-北里大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/PUWcFqna07
歩行開始時バランス戦略、子どもと成人の違いを解明-東京家政大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/P0LB7QJ6Yo
パーキンソン病、α-シヌクレイン凝集体は診断有用も進行予測困難-藤田医科大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/qYnSi2WS63
認知症スクリーニング後に受診を推奨された人、実際の受診割合は7.3%-長寿研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/E0vQ0J4Mpu
誰かと一緒なら、先延ばしやめられる? 見守り合うツールで実証研究:朝日新聞
https://t.co/MlWMblWVp9
要介護4の父を働きながら介護 公的保険外のサービスに月20万円:朝日新聞
https://t.co/uE7lYWoxdc
もっちり、とろーり…食感の数値化めざす「咀嚼ロボ」阪大など開発中:朝日新聞
https://t.co/YCcJqgVXIi
元首相も悩まされた潰瘍性大腸炎、なぜか禁煙で悪化する仕組みを解明:朝日新聞
https://t.co/IxizlzyJPH
「10キロ減量成功」糖尿病薬マンジャロ、SNSで若年女性らに急拡大 治療への影響懸念 Sankei_news
https://t.co/4mFKgHUtFE
90分間、何もせずにいられますか? 韓国の「ボーっとする選手権」 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
https://t.co/6QVGdQRH9l
「睡眠障害」診療科名に追加案、厚労省部会で議論…学会理事長「5人に1人が睡眠問題」 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/IPeKMIC43P
精神科訪問看護、拠点事業所の役割明確化を検討 – CBnewsマネジメント
https://t.co/bekmiQyuZ5
精神科の慢性期機能、地域や施設に移行する案示す – CBnewsマネジメント
https://t.co/qN4zkrvT58
ホンダのUNI-CUBが「UNI-ONE」に、3歳でも車いすユーザーでも乗れる:モビリティサービス(1/2 ページ) – MONOist
https://t.co/Sep4g9MFsI
偏見にとらわれた過去の取材 当事者の言葉で揺さぶられた認知症観:朝日新聞
https://t.co/7A8teJx0oR
訪問看護の1件当たり平均額、上位1%が指導対象 – CBnewsマネジメント
https://t.co/168uKL0WRe
朝食抜き+遅い夕食習慣、骨折リスクを高める可能性-奈良医大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/6rYfswDaRE
認知症、診断から介護サービス利用開始までの期間が短縮していると判明-都長寿研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/O7JoCsKIVp
一般生活者の「もの忘れ」での受診意向低、早期対応への啓発が重要-リリー – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/e24PjwscvR
「地域で支え合う」はきれいごと? 認知症の介護をする家族の願い:朝日新聞
https://t.co/OSYCaXqWj4
認知症による「物盗られ妄想」? 言い換えを提案する精神科医の思い:朝日新聞
https://t.co/TStm2WVqqq
「予約はネットで」についていけない デジタル社会で必要な支援とは:朝日新聞
https://t.co/YWcCzuj4UP
サウナの「整う」って何が整ってる? 体で何が起こっているのかを解説! 命の危険がある“サウナ厳禁”な人も… – 自律神経の整え方(3) | マイナビニュース
https://t.co/8QF28aSWP1
難治性てんかんなど脳神経治療拠点、京大病院が来月設置…iPS細胞用いた脳梗塞の治験も計画 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/sdQjBy96Tq
「治せるBPSD様症状」を見逃さない! 改善につながる介入法とは:日経メディカル
https://t.co/BqQjiYwjuN
認知症にも優しい商品を 広がる「当事者参画」型の開発:東京新聞デジタル
https://t.co/YAdmuGDz1X
<おもしろデイサービス>大阪府高槻市・晴耕雨読舎 畑で「園芸療法」 収穫までの世話 生きがいに:東京新聞デジタル
https://t.co/K4JmVDxNH3
身寄りない患者の対応マニュアル、82%で「ない」 – CBnewsマネジメント
https://t.co/PUxdOVNJOx
障害者のグループホーム、小規模の生活単位を – CBnewsマネジメント
https://t.co/PUxdOVNJOx
知的障害のある人狙う性犯罪 後を絶たぬ理由、専門家が解説:朝日新聞
https://t.co/e1KV07owki
WHOが声明「科学的証拠は存在せず」 自閉症と妊婦への解熱剤投与:朝日新聞
https://t.co/EqdnwS6N3L
「デジタルのみ」でも正式な教科書に 質・量を厳選、発達への考慮も:朝日新聞
https://t.co/0w9LmGuupe
なぜ、夏が終わると無性に不安や寂しさを感じるの? 理由や対処法を解説【医師監修】 | マイナビニュース
https://t.co/FvBqFGvySV
「バスの来ないバス停」に込められた「優しいうそ」…認知症の人の「帰りたい」思いに寄り添いながら守る命 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/VkEL8YHUWl
「気管支拡張症」早期治療を たんがたまる、せきが続く… 薬と呼吸リハビリ たんを排出:東京新聞デジタル
https://t.co/l5gqPk0zbs
アルツハイマー病の超早期変化、「VRナビ+血液検査」で発見に成功-藤田医科大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/R3nRyaJz6k
睡眠の質が悪いと血圧が上がる? イライラも無呼吸も深酒も…ご注意:朝日新聞
https://t.co/MnjAjfXZZf
単身高齢者、借りやすく 大家の不安軽減へ改正住宅セーフティーネット法10月1日施行 iza_edit
https://t.co/d8xBMSSk1e
後期高齢者の医療費 「配慮措置」終了 10月から窓口負担増も | NHK
https://t.co/06s0uQp92z
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/2103
9月 02 2025
12月の学会・研修会の紹介
【第47回全国大学メンタルヘルス学会総会】
会期:12月4日 – 5日
会場:金沢市アートホール
詳細:https://www.jaist.ac.jp/event/jacmh2025/
【第29回日本ペインリハビリテーション学会学術大会】
会期:12月4日 – 6日
会場:東京ビッグサイト
詳細:https://smartconf.jp/content/painweek/
【第47回日本疼痛学会】
会期:12月4日 – 6日
会場:東京ビッグサイト
詳細:https://www.painweek.jp/
【第3回日本膝関節学会学術集会】
会期:12月5日 – 7日
会場:アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)
詳細:https://www.congre.co.jp/3jks/
【第21回日本乳癌学会関東地方会】
会期:12月6日 – 6日
会場:大宮ソニックシティ
詳細:https://www.jbcs21-kanto.org/
【第30回日本神経精神医学会学術集会】
会期:12月6日 – 7日
会場:石川県立音楽堂
詳細:https://nex-tage.com/jna30/
【第11回日本心臓リハビリテーション学会九州支部地方会】
会期:12月6日 – 6日
会場:アクロス福岡
詳細:https://kjcs139-kcvit40-kjacr11.jp/index.html
【第4回日本老年療法学会学術集会】
会期:12月6日 – 7日
会場:一橋大学一橋講堂
詳細:http://jgts2025.umin.jp/
【第29回日本心療内科学会総会・学術大会】
会期:12月6日 – 7日
会場:東京国際交流館プラザ平成
詳細:https://med-gakkai.jp/jspim29/
【第35回日本リウマチ学会関東支部学術集会】
会期:12月6日 – 6日
会場:Gメッセ群馬
詳細:https://www.35jcrkanto.jp/
【日本精神衛生学会第41回大会】
会期:12月13日 – 14日
会場:北翔大学
詳細:https://jamh41th.jimdofree.com/
【第56回日本芸術療法学会】
会期:12月20日 – 21日
会場:目白大学新宿キャンパス
詳細:https://sjpe-at.org/2025taikai/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/2099
9月 02 2025
気になるニュースのまとめ
フレイル予防へ筋肉の鍛え方を解説 – 医療介護CBnews
https://t.co/uM7haajmZ8
高齢者の社会参加促進に「参加しないと損」というメッセージが有効と判明-都長寿研 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/dklzPdISXq
高齢者のうつ症状と便秘症状が関連することを国際的評価スケールで明らかに-順大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Az8SnhOSjf
認知症高齢者の「睡眠の質」改善に、光環境の調節が有効な可能性-北大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/ySPtvnMJRm
ALS患者も自由に旅を 「余命4年」宣告された男性が車両貸与事業:朝日新聞
https://t.co/RIXqmEI9Up
iPS細胞つかったパーキンソン病治療、住友ファーマが承認申請:朝日新聞
https://t.co/epuzSEW69K
猛暑の夏、熱中症以外にも注意 心臓の病気やメンタルヘルスにも影響:朝日新聞
https://t.co/lyfLYwjyZd
不眠治療アプリ、保険適用へ「前進」…厚労省の専門家会議が承認内容一部変更を大筋了承 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/70TJSFSkaT
<自分らしく続ける!ラジオ体操・番外編>長年続けて 体若々しく 簡易保険加入者協会が調査:東京新聞デジタル
https://t.co/YaaKX6AL7u
香り+VRゲームで認知機能アップ 東科大などが開発 脳の神経細胞発生促す?:東京新聞デジタル
https://t.co/NNKjMyUHTS
意図しない考え事が、不安・抑うつにつながる仕組みを解明-早大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/MwM7moi3MR
自閉スペクトラム症児、睡眠の質は認知スキルと感覚特性に関連-金沢大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/0DSYYmfXQH
サービス付き高齢者向け住宅への入居で高齢者の健康・幸福感向上の可能性-千葉大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/BHl6jyBQLQ
発声障害・吃音・失語症…声や言葉に悩む患者「少しの気遣いで楽に」:朝日新聞
https://t.co/HBrpQUBvNq
夏の実家は“見えない危険地帯”!? エアコン・断熱・日差し対策まで、親を守る「住環境チェックリスト」 | マイナビニュース
https://t.co/Rgs2pDgjH2
約2万人「医療的ケア児」支援を呼び掛け – 医療介護CBnews
https://t.co/iXvM7NmK5i
「患者の感情に寄り添った対応」を支援するAI技術を開発-筑波大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/ya1AXSSONr
家族による「健康サポートバブル」が社会的フレイル予防の可能性-兵庫県立大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/SDiORN52yB
足の動きを可視化するスマートインソールを開発者向けに先行販売:ウェアラブルニュース – MONOist
https://t.co/53Ub0Nf0aZ
思春期の不適切なネットゲーム、抑うつリスク大 ADHD傾向は特に:朝日新聞
https://t.co/bpiPQQuXLs
「“あせも”軽視しないで」皮膚科医が警鐘 市販薬が効かない症状、糖尿病の人は重症化リスクも #47NEWS
https://t.co/csJgRDENCb
リチウム投与で認知症抑制 不足すると記憶力低下も #47NEWS
https://t.co/VNX8S1QhjV
認知症 前段階 治療可能に 「MCI」薬や運動療法で効果:東京新聞デジタル
https://t.co/WIoCaNGrOi
頭痛やめまい… 夏の「ヒートショック」に注意 【医師Q&A】 | NHK
https://t.co/SnSO2VwsSM
夜型の人は朝型の人より腰痛が多いことを発見-藤田医科大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/7SnxH27T7E
スマホ認知行動療法を開発、AIによる個別最適化で抑うつ状態改善を促進-京大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/OQwed06HRt
家庭用EMSでのセルフリハビリ、高齢がん患者に有効な可能性-関西医科大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/oaO4dNaqVz
「障害があるから仕方ない」から変わったわたし 万博で朗読劇を上演:朝日新聞
https://t.co/0pAyk199hR
知らぬ間に陥る「ぐるぐる思考」メンタルによくない? 早大など確認:朝日新聞
https://t.co/tVOtjqaySM
アルコール依存症の治療支援アプリ 医療機器として国が初承認 | NHK
https://t.co/xpxuVIKiiy
ラーメン大好きも週3回は危険? 死亡リスク高い傾向、山形大研究 #47NEWS
https://t.co/Z9TDwVUnht
「介護する側にもケアが必要」と多くの声 孤立防ぐ精神的支えを訴え…「介護者を支える」反響編 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/K7J8ctZjAj
退院調整に時間必要「身寄りない患者」が最多 – CBnewsマネジメント
https://t.co/YZXhLg0pof
土日祝日のリハビリ低調、急性期病棟で – CBnewsマネジメント
https://t.co/kH50KxWUyz
小脳が次の行動を最適化する新メカニズムを発見-東大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/821JHrIqPG
心停止時の救命、全自動型AEDが市民の「ボタン押すためらい」軽減-岡山大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/odn3hkiuej
慢性期脳梗塞、運動後の多血小板血漿由来エクソソームが機能回復を促進-順大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/NLQXhccoEG
「隠れ介護」で離職も 同僚にしわ寄せいかぬよう新制度相次ぐ:朝日新聞
https://t.co/Xuod7iXI3d
アルコール使用症/アルコール使用障害「AUD」とは? – 5人に1人がリスク層、調査で明らかに | マイナビニュース
https://t.co/NryzRwiLDU
光や音の刺激遮断「カームダウンスペース」設置広がる…「感覚過敏」への配慮進む | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/tZWGYHvCAZ
熱中症で死亡98人のうち93人が屋内…「風に当たると膝が痛む」とエアコン切るのは× | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/r86gYh3B0P
「ぬいぐるみを抱いて息子は家を出た」 | NHK | WEB特集
https://t.co/zksdSOnYaY
<山崎まゆみのバリアフリーで行こう>沖縄のユニバーサルビーチ 工夫凝らして進化 車いすで砂浜に ボート、海水浴も:東京新聞デジタル
https://t.co/mkj0tANDls
小金井の多目的福祉施設「また明日」 多世代交流 一つ屋根の下で 「分けるのではなく、関わり合い大切に」:東京新聞デジタル
https://t.co/3q7YS3j7xw
広がる「保険外」介護サービス 利用者のニーズ幅広く対応 民間事業者の認証制度も:東京新聞デジタル
https://t.co/kLpzKqfMYH
高血圧治療ガイドライン 75歳以上の治療目標130未満に | NHK
https://t.co/QEjESpWjNa
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/2097
8月 05 2025
気になるニュースのまとめ
肢帯性筋ジストロフィーR1、カルパイン3による発症機構の一端を解明-都医学研 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/1dAnQ1iCIC
自閉症ゲノム変異を網羅したモデル細胞コレクション作製、研究の新ツール-神戸大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/cBeRFOWE35
日本人高齢サルコペニア患者の腸内細菌叢を解析、男女差などを確認-順大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Qa5uXk9TEV
高齢者「入れ歯」継続使用で寿命延長の可能性-科学大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/zUn1Q0KmV3
慢性疼痛の中枢メカニズム解明につながる新技術を開発-富山大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/0goN45VMpK
「短期記憶の消去」のメカニズムを、サルを用いて解明-北大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Zh4qYOLQAl
支えられながら、支えてる ロボットが抱く介護の未来:朝日新聞
https://t.co/5AqR21gi0Y
看護師が去って、空っぽの病室 「中福祉」続けるなら免れない負担増:朝日新聞
https://t.co/uySuQCEYqT
ALS引き起こす新たな仕組みを解明、遺伝子に変異 新治療に期待:朝日新聞
https://t.co/by2mJ1opn0
医療的ケア児の「支援」を7倍に 「福岡市だけ…」地域格差に懸念も:朝日新聞
https://t.co/Bnkx3mtrPi
「孤独死のリスクを意識している」人の割合は? – 65歳以上の一人暮らし1000人に調査 | マイナビニュース
https://t.co/MrnypAMmpK
「ひきこもりは悪」の価値観捨て、「自立」ではなく「自律」目指そう…高齢の親が支える8050問題深刻 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/tpihcFfQPt
アプリで失語症リハビリ 当事者男性開発、秋に公開 言語聴覚士が連携 AIと対話:東京新聞デジタル
https://t.co/2vAiWXAETd
高齢者世帯 数・割合とも過去最高 – 医療介護CBnews
https://t.co/SDZesBuJx8
口の中と脇の下の乾燥、脱水症のサイン – 医療介護CBnews
https://t.co/mrFVF1uM5N
交流の場に来る高齢者、要介護リスク7割減 – 医療介護CBnews
https://t.co/E3xShkdEDG
大人のADHD、オンライン認知行動療法が有効 – 医療介護CBnews
https://t.co/koFKmuxGZb
国循の研究チーム、失語など脳卒中後遺症で提言 – 医療介護CBnews
https://t.co/CBam2DYceW
脳卒中後失行症、体の感覚/自分の行動という意識のズレの仕組みを解明-畿央大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/lKits6M15Z
エアコンを適切に使えず熱中症で死亡は16.4%、東京23区の調査結果-東大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Vk5hR6f7bD
医療的ケア児と無理心中図った母親、音楽療法に否定的な親族・夫は「寝れん」…「私と長女は要らない存在」 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/2Wr1h20298
統合失調症の姉を家に閉じ込めた両親「我が家は失敗例」、家族が全てケアは「美徳ではない」 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/xbSjHP1nrp
DNAで認知症リスクを予測 初の日本人向け、慶応大チーム #47NEWS
https://t.co/Zl1sACMunS
丸の内病院の作業療法士・田口さん 手のリハビリで全国表彰
https://t.co/HNcKwUSV7E
総合病院の精神科は減少傾向 – CBnewsマネジメント
https://t.co/ISIGVsGL5S
性別での肥満や糖尿病の差、カロリー消費の仕組みに – 医療介護CBnews
https://t.co/r7oVs6bPc2
若い初産妊婦の産後うつ軽減には、6人以上の「心の支え」が必要-都医学研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/ncfAxwx6hM
「楽器練習」継続で加齢による脳・認知の低下防止の可能性-京大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/WED8nJGmVh
マウスの「モーションキャプチャ」に成功、神経疾患治療薬開発に一歩-OIST – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/f8ikozEDQu
ふくらはぎが細くなると筋量減少の傾向、年齢・肥満状況によらない-体力医学研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/RwG0bz9XK9
脊髄損傷患者向けのしびれ同調TENS、プラセボ比較検証でも有効と判明-畿央大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/fydMgeVQ9q
「前糖尿病」発症リスク、健康的な生活習慣の継続で2割減-横浜市大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/xYZYoIl4hN
言葉を失い、言葉と出合った 50歳で失語症に、21日講談披露:朝日新聞
https://t.co/6icblppK1m
シニアカーで転倒、介護ベッドに挟まれる…「福祉用具の事故防げ」 適切操作をメーカーが指導 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/s4d6Tw8qqk
「おいしい!」で脳が覚醒?食後にやる気や集中力アップ…九州大とニチレイフーズ | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/ARXswXIIks
脳年齢ギャップが認知機能低下に与える影響:日経メディカル https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/sum/hotnews/aitimes/202507/589476.html?n_cid=nbpnmo_twbn #日経メディカル
https://t.co/sFqzjn8svR
サルコペニア、発症機序に酸化ストレス調整異常が関与の可能性-長寿研 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/eFoFYVJEbV
心不全進行を防ぐ「運動支援アプリ」を開発-慶大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/2KKiMWejQy
筋萎縮性側索硬化症、新たな治療につながるメカニズム発見-岡山大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/XhAyY74JsK
統合失調症の人は「グレア錯視」が一般の人より明るく見えている可能性-豊技大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/zXr8DUfp1u
脳卒中患者の歩行予測、物理法則+AIで簡便に高精度実現-東北大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/6GRwAeygWt
日本食よくとる人、抑うつ症状少なく 神経活動の働きをサポートか:朝日新聞
https://t.co/lwr9OINRVO
楽観的な人同士は共感しやすい? 脳活動の共通パターンを神戸大などが発見 | TECH+(テックプラス)
https://t.co/2OTS0ppGoR
心音+AIで心不全リスクを発見 AMIと熊本大が新技術確立 | TECH+(テックプラス)
https://t.co/IcDvpwIxOj
「Grok、これってホント?」 生成AIで事実確認、潜むリスクは:朝日新聞
https://t.co/q81ecN808m
小中生が検索「死にたい」「助けて」「憂鬱」…1人1台の学校の端末で浮かぶSOSワード @Sankei_news
https://t.co/w7s7KfzUGp
手術後に幻覚、せん妄を知っていますか…麻酔など原因、急性の意識障害 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/Vkazg17XJi
遠方の独居高齢者 チームで見守り ケアマネジャーや専門職と連携 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/aML6G97dE5
不調抱え仕事、7兆円の損失 メンタル面、横浜市大など試算 #47NEWS
https://t.co/EeEq6Iw5ej
的障害者向けの母子手帳 教授2人が作成、無料配布 #47NEWS
https://t.co/Tedgeqrc3S
「5型糖尿病」で作業部会 新分類、栄養失調と関連 #47NEWS
https://t.co/O35yXAd4gJ
孤独を感じていた母を救った贈り物 脳の健康や財産守るAI登場 | NHK |
https://t.co/fTlmAzXCQc
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/2095
8月 05 2025
11月の学会・研修会の紹介
【第12回日本サルコペニア・フレイル学会大会】
会期:11月1日 – 2日
会場:熊本城ホール
詳細:https://www.c-linkage.co.jp/jasf2025/index.html
【第28回日本精神保健・予防学会学術集会】
会期:11月1日 – 2日
会場:長崎大学医学部良順会館
詳細:https://www.28jseip.com/
【第5回日本フットケア・足病医学会東海・北陸地方会学術集会】
会期:11月1日
会場:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
詳細:https://uproses.co.jp/jfcpm-th2025/
【第45回日本関節運動学的アプローチ医学会(AKA)学術集会】
会期:11月2日
会場:東京都医業健保会館
詳細:https://aka.netmedical.jp/2025
【第73回日本職業・災害医学会学術大会】
会期:11月2日 – 3日
会場:新横浜プリンスホテル
詳細:https://www.73jsomt.jp/
【第36回日本臨床スポーツ医学会学術集会】
会期:11月2日 – 3日
会場:幕張メッセ
詳細:https://www.36rinspo.jp/
【第33回日本慢性期医療学会】
会期:11月6日 – 7日
会場:大阪国際会議場
詳細:https://www.gakkai.co.jp/jamcf33/index.html
【第41回日本義肢装具学会学術大会】
会期:11月8日 – 9日
会場:朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
詳細:https://shinsen-mc.co.jp/jspo2025/index.html
【第12回日本予防理学療法学会学術大会】
会期:11月8日 – 9日
会場:令和健康科学大学
詳細:https://orbit-cs.net/2025jsptp/index.html
【第41回日本脳神経血管内治療学会学術総会】
会期:11月12日 – 15日
会場:グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
詳細:https://www.congre.co.jp/jsnet2025/
【第60回日本脊髄障害医学会】
会期:11月13日 – 14日
会場:JPタワーホール&カンファレンス
詳細:https://www.congre.co.jp/jascol60/
【第55回日本臨床神経生理学会学術大会】
会期:11月13日 – 15日
会場:沖縄コンベンションセンター
詳細:https://www.okinawa-congre.co.jp/jscn2025/
【第50回日本足の外科学会・学術集会】
会期:11月13日 – 14日
会場:軽井沢プリンスホテル
詳細:https://www.congre.co.jp/jssf2025/
【第66回日本児童青年精神医学会総会】
会期:11月13日 – 15日
会場:AOSSA
詳細:https://child-adolesc.jp/meeting/66/top/
【第49回日本高次脳機能学会学術総会】
会期:11月14日 – 15日
会場:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
詳細:https://www.congre.co.jp/jshbd2025/
【第25回日本認知療法・認知行動療法学会】
会期:11月14日 – 16日
会場:サンシャインシティコンファレンスルーム
詳細:https://cs-oto3.com/jact2025/
【第50回日本重症心身障害学会学術集会】
会期:11月21日 – 22日
会場:三重県総合文化センター
詳細:https://cs-oto3.com/smid50/
【リハビリテーション・ケア合同研究大会 大阪 2025】
会期:11月21日 – 22日
会場:マイドームおおさか
詳細:https://aeplan.jp/rc2025/
【第44回日本認知症学会学術集会】
会期:11月21日 – 23日
会場:朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
詳細:https://square.umin.ac.jp/jsdr44/
【日本デイケア学会第30回記念年次大会仙台大会】
会期:11月22日 – 23日
会場:江陽グランドホテル
詳細:https://daycare30th.jp/
【第35回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会】
会期:11月22日 – 23日
会場:郡山ビューホテルアネックス
詳細:https://www.tohoku-kyoritz.jp/jcr35fukushima/
【第13回日本運動器理学療法学会学術大会】
会期:11月22日 – 23日
会場:大阪国際会議場
詳細:https://www.gakkai.co.jp/jsmspt13/index.html
【第47回日本心身医学会中国・四国地方会】
会期:11月23日 – 23日
会場:かがわ国際会議場
詳細:https://psychosom.net/chushikoku-meeting/
【第70回九州精神医療学会】
会期:11月27日 – 28日
会場:佐賀市文化会館
詳細:https://seishin.kyu-gakkai.jp/latest/
【第33回日本産業ストレス学会】
会期:11月28日 – 29日
会場:北九州国際会議場
詳細:https://plaza.umin.ac.jp/jajsr33/
【第13回日本難病医療ネットワーク学会学術集会】
会期:11月28日 – 29日
会場:大津市民会館
詳細:https://www.c-linkage.co.jp/nanbyo2025/index.html
【第36回日本小児整形外科学会学術集会】
会期:11月28日 – 29日
会場:パシフィコ横浜会議センター
詳細:https://procomu.jp/jpoa2025/
【第40回日本臨床リウマチ学会】
会期:11月29日 – 30日
会場:出島メッセ長崎
詳細:https://www.congre.co.jp/jcra2025/
【第42回日本感覚統合学会研究大会 in 東北】
会期:11月29日 – 30日
会場:東北文化学園大学
詳細:https://jasi42.secand.net/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/2094
7月 02 2025
気になるニュースのまとめ
モバイルヘルスアプリ、短期的な歩数増加効果を確認-阪大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/BZXapdwYXe
家族の「介護に対する肯定感」、多職種連携による質の高い医療ケアで高まる-慈恵医大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/tEYUSJcU1h
「これも人生だよ」リハビリ中に長嶋さんがくれた言葉 塩見三省さん:朝日新聞
https://t.co/e6AhOM733s
長嶋茂雄さん、リハビリする姿を隠さず 同じ脳梗塞の患者たちが感謝:朝日新聞
https://t.co/jXq10DRcIs
家族性アルツハイマー病の薬、iPS細胞使い発見 実用化へ治験開始:朝日新聞
https://t.co/OGPic0RXx1
広がるモルック人気、ミニサイズも登場 年齢や障害関係なく白熱:朝日新聞
https://t.co/tza6d8ywzs
精神疾患による休職者増加中、教員の復職支援や学校現場でのメンタル対策の手引を文科省作成 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/dbJR0JlT2s
認知症の徘徊感知機器、居宅外通信も保険給付対象へ – CBnewsマネジメント
https://t.co/RdzRD4iIwt
死亡した認知症の行方不明者、8割は5キロ圏内で – 医療介護CBnews
https://t.co/XksZMeRl1B
脳微小出血や脳梗塞、腎機能低下が再発リスクの可能性-国循 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/SpHeffeQo4
統合失調症者の運転スタイルを検証、速度超過や違反運転が少ないと判明-北大 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/hmfld1u1mZ
認知症の原因物質、中高齢のうつ発症と関連か 高い割合で脳に蓄積:朝日新聞
https://t.co/XsvrUElLcy
万博にカームダウンルーム 感覚過敏の人が見た「普及への予行演習」:朝日新聞
https://t.co/7m5qFADCXz
食品の“口どけ”を見える化する – 咀嚼シミュレータに新機能が追加搭載 | TECH+(テックプラス)
https://t.co/XYV1KsnCXt
【職場の熱中症対策が義務化】正しい水分補給のポイントをサーモスが解説 – 手づくりスポーツドリンクのレシピも | マイナビニュース
https://t.co/fIkg1ni5kw
長嶋茂雄さんを襲った肺炎 「転倒するようになった」もサイン?…高齢者は症状が出にくいことも | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/NLGAn7Ojq1
精神科作業療法の地位向上を 多職種の中心担う存在に – CBnewsマネジメント
https://t.co/EtVL44ZM0l
回復期リハ、FIM利得マイナスの患者が多くの病院に – CBnewsマネジメント
https://t.co/YcW8N2Yaca
カフェの店主はお医者さん コーヒー注ぎ、悩みに寄り添う「保健室」:朝日新聞
https://t.co/70HlJcaOPl
脳内の「消しゴム」とは – 北大、記憶の消去活動を担うニューロンを発見 | TECH+(テックプラス)
https://t.co/vfXE2BEoDd
歩けなくても街ブラできる社会へ HuffPostJapan
https://t.co/KPqYxfuish
10年後の糖尿病リスク、健診データだけで予測 試して分かった対策:朝日新聞
https://t.co/EwLt7LuhlC
「年取ると記憶力低下」に関係するたんぱく質、マウスで特定…奈良先端大など「脳を若返らせる可能性」 | ヨミドクター(読売新聞)
https://t.co/zvWyaoFPZ4
“生成AI”で退院時サマリーの作成が可能に わずか数秒で下書き完成 3か月で約1000時間の業務時間短縮 医師の負担を大幅軽減 藤田医科大学病院|中京テレビNEWS NNN
https://t.co/QjtV6EgKlv
職場の最重要健康課題は「メンタル不調」 – CBnewsマネジメント
https://t.co/FK44SfIU3x
脳の若さを保つ鍵と認知症予防でセミナー – 医療介護CBnews
https://t.co/cDrkVtSCfo
神経性やせ症、味覚処理の脳機能に異常 – 医療介護CBnews
https://t.co/a5VUvZ6vXy
入れ歯などの使用、高齢者の寿命が延びる傾向 – 医療介護CBnews
https://t.co/9F7h2NDHSi
思春期の子どものウェルビーイング測定に、日本語版MHC-SFが有効-東邦大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/Xq63C0MkEO
認知症、三叉神経を介した嗅覚刺激が動物モデルの脳血流を改善-都長寿研 – QLifePro 医療ニュース
https://t.co/IDgvtPtUaE
異動や転勤での頑張り過ぎに注意 精神科医が語る「6月病」の対処法:朝日新聞
https://t.co/rAEf0vI5pb
僕らはコンビニで何を食べたらいい? 血圧高い人の外食と中食のコツ:朝日新聞
https://t.co/jeIE9baoUL
猛暑の健康被害、熱中症だけじゃない 妊婦・高齢者・子どもの注意点:朝日新聞
https://t.co/4tz94x0UaJ
【世界初】キリン、「フレイル」と「pDC」活性に関係性があることを確認 – 国立長寿研との共同研究成果を発表 | マイナビニュース
https://t.co/GyhZv0BNX9
斬新な「大人用おむつ」着用したモデルがランウェイ闊歩 万博会場でファッションショー Sankei_news
https://t.co/2DaT7cawPD
5歳以下の窓やベランダからの転落死、背景に子供の「限界を試す特性」か Sankei_news
https://t.co/39ZtHsbpWR
マラソンをすると脳が激変すると判明、驚きの柔軟性、高齢者にも | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
https://t.co/yp4DMVZHNY
動画で乳がん術後のリハビリ支援/弘大など 47NEWS
https://t.co/3DQfRjN9Ak
訪問介護事業所107町村でゼロ 中山間地や離島多く、経営難など 47NEWS
https://t.co/8V89tql830
補助具貸し出し効果を検証 聞き取り困難症、子どもに 47NEWS
https://t.co/BwSjMWeAxF
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/2091
7月 02 2025
10月の学会・研修会の紹介
【第58回日本てんかん学会学術集会】
会期:10月2日 – 4日
会場:ライトキューブ宇都宮(宇都宮駅東口交流拠点施設)
詳細:http://jes58.umin.jp/
【第145回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会】
会期:10月3日 – 4日
会場:広島国際会議場
詳細:https://site.convention.co.jp/chubu-seisai145/
【第42回日本森田療法学会】
会期:10月4日 – 5日
会場:札幌コンベンションセンター
詳細:https://www.k-cav.com/jsmt42/
【第36回日本リウマチ学会中国・四国支部学術集会】
会期:10月4日 – 5日
会場:サンポート高松シンボルタワー
詳細:https://kwcs.jp/ra-cs36/index.html
【日本転倒予防学会第12回学術集会】
会期:10月4日 – 5日
会場:Gメッセ群馬
詳細:http://jsfp2025.umin.ne.jp/
【第52回日本肩関節学会学術集会】
会期:10月10日 – 11日
会場:福岡コンベンションセンター福岡国際会議場
詳細:https://www.congre.co.jp/52jss/
【第33回日本腰痛学会】
会期:10月10日 – 11日
会場:富山国際会議場
詳細:https://33jslsd.org/
【第34回日本小児リウマチ学会総会・学術集会】
会期:10月10日 – 12日
会場:幕張メッセ国際会議場
詳細:https://square.umin.ac.jp/praj34/
【第7回日本再生医療とリハビリテーション学会学術大会】
会期:10月11日 – 11日
会場:鹿児島大学稲盛会館
詳細:https://kagoreha.org/
【第25回日本メンズヘルス医学会】
会期:10月11日 – 12日
会場:浜松町コンベンションホール
詳細:https://www.c-linkage.co.jp/menshealth25/
【第14回日本精神科医学会学術大会】
会期:10月16日 – 17日
会場:アイテムえひめ 愛媛国際貿易センター
詳細:https://www.japh14.org/
【第40回日本整形外科学会基礎学術集会】
会期:10月16日 – 17日
会場:リンクステーションホール青森(青森市文化会館)
詳細:https://site.convention.co.jp/joakiso2025/
【第25回日本クリニカルパス学会学術集会】
会期:10月17日 – 18日
会場:富山県民会館
詳細:https://jscp2025.jp/
【第28回日本摂食障害学会学術集会】
会期:10月18日 – 19日
会場:東京国際交流館プラザ平成
詳細:https://med-gakkai.jp/jsed2025/
【第9回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会】
会期:10月23日 – 25日
会場:旭川市民文化会館
詳細:https://www.congre.co.jp/jarma09/index.html
【第60回日本アルコール・アディクション医学会学術総会】
会期:10月23日 – 25日
会場:一橋講堂
詳細:https://procomu.jp/alcohol2025/index.html
【第52回日本股関節学会学術集会】
会期:10月24日 – 25日
会場:海峡メッセ下関(山口県国際総合センター)
詳細:https://kwcs.jp/hip52/
【第35回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会】
会期:10月24日 – 25日
会場:朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
詳細:https://square.umin.ac.jp/~jsrcr35/home/index.html
【日本精神障害者リハビリテーション学会第32回札幌大会】
会期:10月25日 – 26日
会場:札幌医科大学教育研究棟
詳細:https://www.knt.co.jp/ec/2025/japr32/
【第17回日本手関節外科ワークショップ】
会期:10月25日 – 25日
会場:日本工業倶楽部会館
詳細:https://jwsw2025.umin.ne.jp/
【第84回日本脳神経外科学会総会】
会期:10月29日 – 11月1日
会場:パシフィコ横浜
詳細:https://www.congre.co.jp/jns2025/
【第59回日本側彎症学会学術集会(Spine Week Japan 2025)】
会期:10月30日 – 11月1日
会場:幕張メッセ
詳細:https://site2.convention.co.jp/swj2025/index.html
【第23回日本神経理学療法学会学術大会】
会期:10月31日 – 11月1日
会場:石川県立音楽堂
詳細:https://jsnpt23.jp/
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/2090
6月 06 2025
気になるニュースのまとめ
軽度認知障害、AI活用で指タッピング運動による高精度な検査法を開発-長寿研ほか – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250502/mci-5.html
アルツハイマー病と百寿者の認知機能低下、異なる特性と分子機構を解明-慶大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250502/extreme-old.html
加齢性難聴、補聴器の装着で歩行機能改善の可能性-都長寿研 – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250430/effects-of-wearing-hearing-aids-on-gait-and-cognition.html
高齢運転者、認知機能低下でも同乗者アリで事故を起こしにくい-筑波大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250425/older-drivers.html
精神的健康への悪影響、ペットとの親密なかかわりで軽減できる可能性-麻布大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250425/pet-adolescence.html
元ITマーケターが失語症リハビリ支援アプリの開発プロジェクトを始めた理由 -IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2504/21/news157.html
地域で分断乗り越えよう 7月から社会人向け「かながわ福祉大学校」:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST522CMKT52ULOB00BM.html
発達障害がある人の全国ネットワーク「発達連」結成 当事者団体、施策提言や啓発活動行う – Sankei_news
より
https://www.sankei.com/article/20250505-LHOYLOGMNRN4ZA6PZFVES7NTRQ/
「背骨の骨折と言われて驚く」80代女性の4割に起こる背骨の圧迫骨折、周知進まず – Sankei_news
より
https://www.sankei.com/article/20250504-CEXSN5GO4JOWJEGIHV4KPWJ6VU/
福祉用具の事故情報、4分の1が「介助用車いす」 – CBnewsマネジメント
https://www.cbnews.jp/news/entry/20250502165358
訪看STの6割強でカスハラ報告あり – CBnewsマネジメント
https://www.cbnews.jp/news/entry/20250430141943
訪問介護、移動時間踏まえた加算など提言 – CBnewsマネジメント
https://www.cbnews.jp/news/entry/20250430163650
義足歩行 リハビリが大切 学会が診療指針策定、周知へ 医療者の理解不足、改善を:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/401657
記憶力アップやはり睡眠が重要、寝ている間に脳内に「記憶の保存場所」準備…富山大などチーム : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250428-OYT1T50184/
高齢者向けリハビリ、XR技術活用「ボッチャXR」を開発-大阪公立大 – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250508/xr.html
配偶者の「糖尿病」、本人の「うつ病」リスクと関連-京大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250507/diabetes-4.html
懐かしさを感じる人ほど親しい友人が多くなる 京大など、オンライン調査で判明 | TECH+(テックプラス)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250501-3271884/
認知症や介護予防へ自治体がスマホ活用、脳トレ・歩数記録…アプリ利用すれば店で使えるポイント付与も | ヨミドクター(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250506-OYT1T50070/
バイク事故で重度のまひ、自立目指すなかでひらめき特許取得…「心のなかでガッツポーズ」 | ヨミドクター(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250505-OYT1T50068/
訪問診療の駐車許可、100m以内の駐車場所の有無で判断 – CBnewsマネジメント
https://www.cbnews.jp/news/entry/20250507171346
視覚障害のある人が駅ホームから転落時の対応学ぶ講習会 奈良 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250511/k10014802641000.html
脳卒中、高機能者と低機能者の不整地歩行の特徴解明-畿央大 – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250513/stroke-7.html
スマホでセルフ「認知行動療法」アプリ、うつ状態の改善を証明-京大 – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250512/cbt.html
アルツハイマー病、なぜ女性が2倍? 九大「鍵は男性ホルモン」:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST5F3F1XT5FTIPE006M.html
「通院の送迎も頼めると思ってた…」7割が誤解!? 実はケアマネの“業務範囲外”だった依頼とは | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20250507-3272650/
ネット依存の児童は虫歯が多い…富山大准教授ら研究「唾液の免疫機能低下や唾液の量が減少」など原因 | ヨミドクター(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250509-OYT1T50042/
難病でも症状抑えれば働ける 「障害者と健常者のはざま」で悩む人も:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST5Q1SX6T5QUTFL007M.html?iref=sp_apital_list_list_n
車がなく近くに公共交通もない高齢者は1・6倍うつになりやすい 千葉大が研究結果公表 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250528-CJW5RAK76VKFRMJP3ROZ6YZY4A/
咳や嚥下を引き起こす新しい感覚器官を喉で発見 ビールの「のどごし」に関係か、京都府立医大など | TECH+(テックプラス)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250526-3337073/
がんによるある「誤解」と「迷信」:患者は医師に治療の優先事項を伝えよう 近年広がる「SDM」 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250524/k00/00m/100/189000c
人工透析が困難になった腎臓病患者への「緩和ケア」充実、自民有志が厚労相に提言 | ヨミドクター(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250527-OYT1T50163/
レビー小体型認知症、赤血球特異的にα-シヌクレイン量が減少-東邦大 – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250522/dementia-with-lewy-bodies.html
お笑いライブ鑑賞でストレス軽減・楽観性が向上、科学的に証明-弘前大ほか – QLifePro 医療ニュース
https://www.qlifepro.com/news/20250520/live-comedy.html
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/2088