ベンゾ系睡眠薬、長期間服用でアルツハイマー発症リスク1.5倍

ベンゾ系睡眠薬 長期間服用で・・・アルツハイマー発症、リスク1.5倍(読売新聞 2014/11/20)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=108607

《概略》
・睡眠薬や抗不安薬の多くを占めるベンゾジアゼピン系薬剤の長期服用はアルツハイマー病の発症リスクを高める
・同薬剤は依存性があり、薬物依存に陥る可能性もある
・効果が長いものほどリスクが高いとされる

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/983

脳卒中リハビリ、全国屈指のロボット外来

脳卒中リハビリ、全国屈指のロボット外来  佐賀大病院(2014/11/15  朝日新聞Digital)

http://digital.asahi.com/articles/ASGBX7X5BGBXTTHB00Z.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASGBX7X5BGBXTTHB00Z

≪概略≫
・全国屈指のロボットリハビリテーション外来が佐賀大学医学部付属病院で本格稼働している
・脳卒中患者に対して、ポイントを絞った機能回復訓練が行える6種類のロボットを使用している
・専門の外来開設にあわせて、専任の理学療法士を起用

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/982

介護食、やわらかさ7段階

介護食、やわらかさ7段階  農水省が独自規格(2014/11/14 朝日新聞Digital)

http://apital.asahi.com/article/news/2014111400014.html

≪概略≫
・農林水産省は介護食品をやわらかさなどで7段階に区分けする独自の規格の導入を発表した
・新規格はやわらかさや口の中でのくっつき度合いなどを基準に7段階にわけ、それぞれにマークを付ける
・主な介護食品メーカーが参加する協議会などとも調整をしており、導入が進む見通し

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/981

1月の学会・研修会の紹介

【日本運動障害研究会】
会期:2015年01月17日
会場:東京・大日本住友製薬(株)
詳細:http://www.undoshogai.jp/index.html

【2015年日本臨床スポーツ医学会公開シンポジウム 】
会期:2015年01月24日
会場:東京・東京国際フォーラム
詳細:http://www.rinspo.jp/

【スポーツ傷害フォーラム 】
会期:2015年01月24日
会場:大阪市・大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
詳細:http://www.sports-injury.jp/

【日本脳神経外科救急学会】
会期:
2015年01月30日 – 31日
会場:東京・ステーションコンファレンス東京
詳細:http://jsne.kenkyuukai.jp/about/

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/978

アルツハイマー、血液で判別

アルツハイマー、血液で判別・・・長寿医療センターなど(読売新聞 2014/11/11)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=108063

《概略》
・アルツハイマー病の発症前に発症の兆候を少量の血液で発見できる可能性を発表
・従来は脳脊髄液や大きな画像診断機器が必要であり、負担や器具で課題があった
・0.5ccの血液で判別でき、脳内画像診断との精度は92%以上で一致した

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/977

気になるニュースのまとめ(H26/10/27-11/2)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

医師の親切心がトラブルを生むという理不尽なお話:日経メディカル
http://t.co/ifrkrrE5PN

東京新聞:<な~るほど介護>地域包括支援センター 高齢者見守りの輪をつくる:暮らし(TOKYO Web)
http://t.co/lHZBKUAfiM

東京新聞:がん患者の食支えたい 料理の工夫満載 ロングセラー本:健康(TOKYO Web)
http://t.co/TYuyTmaBbv

40代、50代から気をつけたい 関節・骨・筋肉の老化と食|食の安全|ダイヤモンド・オンライン
http://t.co/LaSfzVQSRN

座りっぱなしの弊害は喫煙に匹敵?1時間につき5分、歩くこと|男の健康|ダイヤモンド・オンライン
http://t.co/fu0L58wnK6

【CBニュース】国立大附属病院で初、「ロボットリハ外来」 #cbnews
http://t.co/t7InKmtPVH

東京新聞:発達障害児と生きる  父親たちの輪:暮らし(TOKYO Web)
http://t.co/HS63UTs4a6

高齢者の地域におけるリハビリテーションの新たな在り方検討会審議会資料 |厚生労働省
http://t.co/ohCSyiRTez

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/975

気になるニュースのまとめ(H26/10/20-26)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

薬剤師ソング誕生! 医師や看護師の歌はある?:日経メディカル
http://t.co/FZyQtBuTsG

食事指導は「プレート法」でシンプルに:日経メディカル
http://t.co/O4m0d55l53

植物状態の人にも意識がある:脳波解析で明らかに |wired
http://t.co/KRkD099z92

動物の運動速度制御する神経回路発見 | マイナビニュース
http://t.co/4jAt9WPDMz

記憶の脳科学 (3) 臨床医が語る「記憶とは」「介護の心得とは」 | マイナビニュース
http://t.co/JUjpUkLzno

軽度のアルツハイマー型認知症にサプリメントは有効か:DI Online
http://t.co/Ig71xcdP2C

診察中に「あっ、やっちゃった」とつぶやく30代院長への不安:日経メディカル
http://t.co/zPdp96X3o3

【CBニュース】ロボット開発、“主役”は医療介護 #cbnews
http://t.co/gNHwH0VYbL

【CBニュース】【用語解説】看護師による「特定行為」 #cbnews
http://t.co/pQqb4dzRYc

認知症本人が団体設立 国内初、当事者の視点で政策提言  :日本経済新聞
http://t.co/GLDKsLVEr1

東京新聞:夫婦の絆 心の交流描く 記録映画「妻の病-レビー小体型認知症-」:暮らし(TOKYO Web)
http://t.co/EqWi0ZK46F

AB型は認知障害になりやすい?血液ドロドロ因子が関係か|男の健康|ダイヤモンド・オンライン
http://t.co/AIKWt0xPtl

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/974

気になるニュースのまとめ(H26/10/13-19)

これはウェブ管のTwitter記事をまとめたものです。

記憶の脳科学 (2) コンピュータ将棋はなぜ強くなったのか? | マイナビニュース
http://t.co/Aj7c5YOKGC

悩み・不安の解消法に男女差 – 女性は「話をきいてもらう」が最多、男性は? | マイナビニュース http://t.co/W2EJQXi5yU

東京新聞:<快護目指して>同い年の妻(上) 進む認知症に戸惑い:暮らし(TOKYO Web) http://t.co/onSrCW4lHl

東京新聞:うつ抱える介護者 「精神的に限界」…周囲で支えを:暮らし(TOKYO Web)
http://t.co/kBdNfPqY5e

被災地復興「支援」を「ビジネス」へ。東京を代表するデザイナーと東北の伝統技術の邂逅 |wired
http://t.co/iLKjthYejE

歩行者に優しい街をボトムアップでつくりあげる7つの方法 |wired
http://t.co/sSCO1v2DlD

大阪大学、子供の脳の発達には周囲からの刺激が重要と分子レベルで証明 | マイナビニュース http://t.co/Kt6LZ0Af6o

慶応大、高齢者・障がい者にやさしい病院内移動支援システムを開発 | マイナビニュース http://t.co/Zgx2Wq4KfW

脳卒中治療ガイドライン2015案が明らかに:日経メディカル
http://t.co/XVfD2jIcni

もの忘れ症状だけでは鑑別できない!:日経メディカル
http://t.co/uB2tTq5DTg

療養病棟「のんびり、ゆっくり」にあらず:日経メディカル
http://t.co/OSJ3YHqr2l

【CBニュース】身体機能の見通し、45%が説明受けず
http://t.co/Z3MiLK0TJn

東京新聞:<快護目指して>同い年の妻(中) 否定せず聞き入れる:暮らし(TOKYO Web) http://t.co/s9gXC53DjZ

東京新聞:<快護目指して>同い年の妻(下) 夫婦は運命共同体:暮らし(TOKYO Web) http://t.co/wv0qLmpK2R

京大、関節リウマチの原因となる自己抗原を同定 | マイナビニュース
http://t.co/gLk1nBYa6L

コンロの火が袖口や裾に…お年寄りの料理、ご用心 – 朝日新聞デジタル
http://t.co/Z702LiIFk1

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/973