「つぶやき」のまとめ 2011-12-26 (14)

この5日間の「つぶやき」

2011-12-22のつぶやき

  • 10:01  診療報酬、据え置きで調整 野田政権、両論に配慮http://t.co/xcu0voz4 *Tw*  #
  • 10:02  かかりつけ薬局でジェネリック(上)http://t.co/uVnulqQI *Tw*  #
  • 10:04  病名に「痛」が付いた疾患で、受診者が最も多いのは?http://t.co/4uVZczFp *Tw*  #
  • 10:05  エコチル調査:子どもの長期追跡疫学調査、放射線の影響も対象−−環境省http://t.co/UivtUYQT *Tw*  #
  • 13:20  ケアマネ合格率、過去最低: ケアマネ合格率、過去最低の15.3%−厚労省「平均点に受験者集中」(CBnews 2011/12/16) http://t.co/tCO6U6RV…省略 ≪概略≫ … http://t.co/E6Ay5hnB  #
  • 13:20  県士会サイトからミタ,ドラマ「家政婦のミタ」のすごさ: 話題のドラマ「家政婦のミタ」の視聴率が40%を超えたとのこと. http://t.co/dvu95ZXf…省略 私はドラマはほとんど見な… http://t.co/xjEGXpFj  #
  • 18:47  [ブログ] 「頭の体操」重ね文字並べ替え問題: これは超オススメ問題です! 変形されたり重なり合っているひらがなを読みとって 並び替えると何という言葉になるのかを考える頭の体操です。 自分で作る問題なので 対象者に合わせて難… http://t.co/gMrzkmCs  #

2011-12-25のつぶやき

2011-12-26のつぶやき

  • 09:30  「鳥インフル論文、テロ悪用も」 米研究所が非公表勧告http://t.co/YqZQ1Xx3 *Tw*  #
  • 09:30  体外受精児を追跡調査へ 人工操作加えるほど体重増http://t.co/zoDUNOwg *Tw*  #
  • 09:31  三つ子の比率、40年前の6倍に 体外受精の普及などでhttp://t.co/np7Y7SFb *Tw*  #
  • 09:31  診療報酬は実質据え置き 12年度、介護は1.2%増http://t.co/R5Id6fiM *Tw*  #
  • 21:44  [ブログ] 「頭の体操」玉手箱: 老健にいる時には 身体面でも認知面でも自主トレを提供していました。 市販されている机上課題もよく使っていました。 簡単なものではこれ。 見本と同じものをつくる「お手製コース立方体」 … http://t.co/FxubPWAD  #

powered by twitill

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/339

震災ストレス、目安は「会話の有無」 石巻市職員を調査

http://www.asahi.com/health/news/TKY201112180225.html(2011年12月18日asahi.com)

東日本大震災で被害にあった宮城県石巻市の職員に心の健康状態についてアンケートをとったところ、会話の少ない職員に心のケアの必要な人が多い傾向にあることが分かった。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/338

うつ病など心の病で休職した教員、18年ぶり減

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52144 (2011年12月23日 読売新聞)

文部科学省のまとめによると、うつ病などの病気で昨年度休職した教員数が、18年ぶりに減少したことが分かった。

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/336

自殺未遂者の情報共有 再発防止へ消防と支援室

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=52174(2011年12月24日 読売新聞)

新潟市は来年4月から、自殺未遂者の個人情報を、本人の同意を得た上で市の自殺対策部署が共有し、再発防止にいかす方針を固めた。

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/335

在宅酸素療法における火気の取扱いについて

在宅酸素療法における火気の取扱いについて(厚生労働省)

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003m15.html

《概略》

・酸素濃縮装置等を使用中の患者が、喫煙等が原因と考えられる火災により死亡するなどの事故が繰り返し発生している

・酸素吸入時の火気の取扱いについて等、酸素濃縮装置の使用方法について改めて注意喚起を実施している

・在宅酸素療法を受けている患者やその家族等に向け、酸素濃縮装置の使用に関する注意事項を提示

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/333

在宅酸素療法を実施している患者居宅で発生した火災による死亡事例について

在宅酸素療法を実施している患者居宅で発生した火災による死亡事例について(厚生労働省)

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001yuc8.html

《概略》

・在宅酸素療法を実施している患者居宅で発生した火災による死亡事例が3例追加公表された

・在宅酸素療法を受けている患者が、喫煙などが原因と考えられる火災により死亡するなどの事故が繰り返し発生

・酸素吸入時や酸素濃縮装置等の周囲での火気の取り扱いについて改めて注意が必要

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/332

2月の学会

【日本不安障害学会】

会期:2012年2月4日(土)~5日(日)

会場:東京・早稲田大学国際会議場

詳細:http://jpsad.jp/

 

【全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会研究大会in京都】

会期:2012年2月4日(土)~5日(日)

会場:京都市・国立京都国際会館

詳細:http://www.rehabili.jp/index2.html

 

【日本肘関節学会】

会期:2012年2月18日(土)

会場:長岡市・ホテルニューオータニ長岡

詳細:http://www.elbow-jp.org/

 

【高度先進リハビリテーション医学研究会】

会期:2012年2月18日(土)

会場:東京・コクヨホール

 

【発達障害の理解と支援に関する基礎研究会(平成23年度定例職能研修会Ⅳとして)】

会期:2012年2月28日(土)

会場:神戸市・神戸国際会議場(神戸コンベンションセンター)

詳細:http://www.jsccp.jp/

 

 

 

 

 

 

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/331

県士会サイトからミタ,ドラマ「家政婦のミタ」のすごさ

話題のドラマ「家政婦のミタ」の視聴率が40%を超えたとのこと.
http://mantan-web.jp/2011/12/22/20111222dog00m200002000c.html

私はドラマはほとんど見ないので,話題になっていることは知っていましたが,このドラマも1話もミテいません.ただ,昨今視聴率が40%を超えるというのもあまり記憶がありません.

家政婦のミタ・40%越えそこで,県士会サイトのアクセス解析からドラマ「家政婦のミタ」をすごさを示してみます.

右図は昨夜(21日)の1時間毎の県士会サイトのプレビュー数です.見ていただくと,放送時間であった22時のアクセス件数が極端に低くなっていることがわかります.

家政婦のミタ・40%越え比較するために一昨日(20日)のものもアップします.

昨日は県士会サイトを更新した日だったので,本来であれば,アクセスも増えるはずなのですが,笑わない家政婦さんに持っていかれたようです.そうでなくても,12月は忘年会シーズンなのでアクセスが減るのになぁ…

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp/brain/post/327