名称 | オンラインセミナー「アディクションに対する動機づけ面接」 |
主催 | 心理オフィスK |
日時 | ライブ配信:2023年12月10日(日)10時00分~12時00分、13時00分~16時00分 アーカイブ視聴期間:2023年12月12日(火)~2024年4月22日(月) |
場所 | オンライン |
内容 | 心理職など対人援助職を対象にした動機づけ面接についてのセミナーです。 動機づけ面接(motivational interviewing)は、変化に対する動機づけと自己決定を強化するための対話アプローチです。変化に対する両価性、すなわち、「行動を変えたい、でも今の状態を続けたい」という日常的によくある課題を扱うカウンセリングです。動機づけ面接は、アルコール依存や薬物乱用の問題を持つ方へのアプローチとして始まり、現在では禁煙や生活習慣病、教育、社会福祉、司法矯正領域など活用場面は拡大しています。 本セミナーでは、動機づけ面接の精神、中核的スキル、面接のプロセスについて取り上げます。講義、リアルプレイ、ロールプレイをとおして、実際の臨床場面で動機づけ面接ができるように進行します。 |
詳細URL | https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-addiction-motivational-interviewing |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。アディクションや動機づけ面接に興味を持っていればどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 5,500円 ・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。 ・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。 ・支払い方法は銀行振込とクレジットカード払いがあります。 |
申込み方法 | 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact |
申込み締切 | ライブ配信に参加の方:2023年12月7日(木)まで アーカイブ視聴を希望の方:2024年4月18日(木)まで |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
Category: オンライン
オンラインセミナー「アディクションに対する動機づけ面接」
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9035/
知れば差がつく福祉用具セミナー~身だしなみ編~
名称 | 知れば差がつく福祉用具セミナー~身だしなみ編~ |
主催 | 制度対策部 福祉用具関連事業班 |
日時 | 2023(令和5)年9月3日(日) zoom開始 09:10~ 研修開始09:30~12:00 |
場所 | オンライン研修 Zoomアプリを用いて行いますのでご準備のほどお願いいたします |
内容 | <講師>金原 衣理子(きんばら えりこ)先生 作業療法士 imsグループ 医療法人社団 明芳会 横浜旭中央総合病院 勤務 開催日時:2023(令和5)年9月3日(日) zoom開始 09:10~ 研修開始09:30~12:00 本研修は、セラピストがADLを分節された行為でなく一連の生活動作として環境設定から考えるスキルを身に付けることを目的とした研修会です。 今回はADLにおける「整容」を、「身だしなみを整える」といった複数の一連の動作として捉え、場面ごとの福祉用具の適応や、対象者の状態に合わせた個別性のある工夫点、自助具などを講義形式でお伝えしていきます。また、株式会社フロンティアさんより一部福祉用具の紹介をして頂く予定です。 場 所:講義は遠隔会議アプリ「Zoom」で行います。ZoomのURLをご確認の上ご参加下さい。 日本作業療法士協会に入会されている方の生涯教育ポイント付与:2ポイント ※振込の確認ができない場合は,研修に参加することはできません |
詳細URL | https://peatix.com/event/3625820 |
対象 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、一般(ケアマネージャーなど) |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 神奈川県作業療法士会員(令和5年度会費納入済みの方): 500円 他都道府県士会員および非会員:1000円 PT、ST、一般(ケアマネージャー):1000円 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | イベント情報サイトPeatixよりお申し込み下さい https://peatix.com/event/3625820 |
申込み締切 | 9/2 19:00まで 尚、定員に達した場合も締め切らせて頂きます |
生涯教育 ポイント |
日本作業療法士協会に入会されている方の生涯教育ポイント付与:2ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | hukushiyougu.2018@gmail.com 担当 高吉 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9033/
作業療法の目標設定と臨床推論
名称 | 作業療法の目標設定と臨床推論 |
主催 | 一般社団法人神奈川県作業療法士会 学術部 |
日時 | 2023(令和5)年9月19日(火) zoom入室18:15 研修18:30~20:00 zoom(オンライン) |
場所 | 開催前日までにZoom URLをメールでご案内します |
内容 | 講師 藤本一博 先生 (茅ヶ崎新北陵病院 係長 認定作業療法士) 著書 内容 |
詳細URL | https://peatix.com/event/3644301/view |
対象 | 神奈川県内および神奈川県外の作業療法士 (条件により参加費が異なりますので,参加費をご確認ください) |
学生の 参加可否 |
参加可 作業療法士養成校の学生の方であれば何年生でも構いません |
参加費 | ・令和5年度会費納入済みの神奈川県作業療法士会の会員の方 1000円 ・神奈川以外の作業療法士会の会員の方(例:東京都作業療法士会の会員の方) 1500円 ・どこの県士会の会員でもない方 3000円 ・令和5年度の会費未納の神奈川県作業療法士会員の方 (例,神奈川県作業療法士会の会員であるが令和5年度の会費は未納の方)3000円 ・作業療法士養成校の学生の方 無料 ※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんのでご了承ください ※申し込み時にいただいた個人情報をもとに,神奈川県作業療法士会の非会員の方には入会に関する情報提供や県士会研修会に関する情報の送付などに利用することがありますので,あらかじめご了承ください. |
定員 | 100名 |
申込み方法 | https://peatix.com/event/3644301/view 上記peatixにてチケットを購入してください ※入金後のキャンセル及び入金間違いは返金できませんので,十分にご確認の上チケットをご購入ください |
申込み締切 | 2023(令和5)年9月19日(火)0時 |
生涯教育 ポイント |
2ポイント |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 申込等ご質問のある方は,学術部担当者 2021gakujutu@gmail.com にお問い合わせ下さい. |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9032/
オンラインセミナー「離婚をめぐる夫婦と親子のカウンセリング」
名称 | オンラインセミナー「離婚をめぐる夫婦と親子のカウンセリング」 |
主催 | 心理オフィスK |
日時 | ライブ配信:2023年12月3日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間) アーカイブ視聴期間:2023年12月4日(月)~2024年4月15日(月) |
場所 | オンライン |
内容 | ■本セミナーで学べること ・離婚紛争中の親子の心理 ・離婚の法制度・日本の離婚の特徴 ・夫婦紛争中の親と子への心理的介入法 ・家族療法・解決志向アプローチの実際 ・再婚後の夫婦・親子の在り方 ■講師 |
詳細URL | https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-couple-parent-divorce |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。離婚問題や親子問題に興味を持っていればどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 5,600円 ・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。 ・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。 ・支払い方法は銀行振込とクレジットカード払いがあります。 |
申込み方法 | 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact |
申込み締切 | ライブ配信に参加の方:2023年11月30日(木)まで アーカイブ視聴を希望の方:2024年4月11日(木)まで |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9019/
OTエリアミーティング [横浜エリア]
名称 | OTエリアミーティング【横浜エリア】 |
主催 | エリア化推進委員会 |
日時 | 7/27(木)21:00-22:00(入室20:55~) |
場所 | オンライン開催(ZOOM使用) ※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします |
内容 | OTエリアミーティング【横浜エリア】
OTエリアミーティングは経験年数や領域、職場の枠を超えた「OT同士のナナメの関係づくり」を目的として開催しております。参加者同士での対話を通して、新しい出会いや発見、地域ネットワークの構築にご活用いただけると嬉しいです。 今回は【横浜エリア】の出会いと繋がりを広げていきたいと思います。 【プログラム内容】 主 催:エリア化推進委員会 |
対象 | 作業療法士、その他 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | 登録フォームよりお申込みください。 https://forms.gle/DgTBUtFfKUCGAD1P6 |
申込み締切 | 7/25㈫ |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | area.otkanagawa@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9018/
第15回 JIMTEF災害医療研修
名称 | 第15回 JIMTEF災害医療研修 |
主催 | JIMTEF医療関連職種団体協議会 |
日時 | ■第15回ベーシックコース 受講期間:7月24日~8月31日
■第15回アドバンスコース(東京開催) 研修日時:9月17-18日 ■第16回ベーシックコース 受講期間:9月26日~10月31日 ■第16回アドバンスコース(関西開催) 研修日時:11月4-5日 ■スキルアップコース 研修日時:2月3-4日 |
場所 | ベーシックコースはオンライン受講 アドバンスコースは実地研修 スキルアップコースは現地研修 になります |
内容 | 2023年度の災害医療研修は3つの研修コースを準備しています。
ベーシックコースは災害医療の対応の基礎知識を学ぶオンライン研修です。 アドバンスコースは2日間で実施する実地研修です。 スキルアップコースは2日感で実施する現地研修です。 |
詳細URL | https://2023saigai-basic1-1.peatix.com |
対象 | 一般の医療関係者 |
学生の 参加可否 |
参加不可 |
参加費 | 15000円 |
定員 | |
申込み方法 | 下記Peatixより申込ください https://2023saigai-basic1-1.peatix.com |
申込み締切 | ■第15回ベーシックコース 申し込み〆切 7月14日 ■第15回アドバンスコース(東京開催) 申し込み〆切 9月1日 ■第16回ベーシックコース 申し込み〆切 9月15日 ■第16回アドバンスコース(関西開催) 申し込み〆切 10月20日 ■スキルアップコース 申し込み〆切 1月20日 |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 公益財団法人 国際医療技術財団 災害医療研修担当 TEL:03-3265-3800 FAX:03-3265-3808 メール:saigai@jimtef.or.jp |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/9007/
オンラインセミナー「アンドレ・グリーンの精神分析と現代対象関係論」
名称 | オンラインセミナー「アンドレ・グリーンの精神分析と現代対象関係論」 |
主催 | 心理オフィスK |
日時 | ライブ配信:2023年11月30日(木)19:00~21:00 アーカイブ視聴期間:2023年12月1日(金)~2024年4月8日(月) |
場所 | オンライン |
内容 | ■本セミナーで学べること ・アンドレ・グリーンの理論 ・アンドレ・グリーンの分析臨床 ・精神分析的対象関係論の現在 ■講師 館直彦 先生 所属:たちメンタルクリニック院長 資格:医学博士、精神保健指定医、日本精神分析学会認定精神療法医、日本精神分析学会認定精神療法医スーパーバイザー |
詳細URL | https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-andre-green |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。精神分析やアンドレ・グリーンに興味を持っていればどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 2,600円 ・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。 ・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。 |
申込み方法 | 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact |
申込み締切 | ライブ配信に参加の方:2023年11月29日(水)まで アーカイブ視聴を希望の方:2024年4月4日(木)まで |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8986/
アーカイブ視聴「心理職1年目のためのアセスメント・カウンセリング入門」
名称 | アーカイブ視聴「心理職1年目のためのアセスメント・カウンセリング入門」 |
主催 | 心理オフィスK |
日時 | 視聴期間 無期限 |
場所 | オンライン |
内容 | ■本セミナーで学べること ・アセスメントの方法 ・見立ての立て方 ・カウンセリングの構造の設定方法 ・カウンセリングの進め方 ・カウンセリングの学び方 等々 |
詳細URL | https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-assessment-counseling |
対象 | 臨床心理士、公認心理師、医師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、キャリアコンサルタント、看護師、教師、保育士、臨床心理士養成大学院の院生など。心理アセスメントやカウンセリングに興味ある方ならどなたでも参加可能です。 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 2,500円 ・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。 ・システムの問題、急用、体調不良などで十分に視聴できない時でも返金します。 |
定員 | |
申込み方法 | 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact |
申込み締切 | 無期限 |
生涯教育 ポイント |
|
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | info@s-office-k.com |
備考 | ■セミナーの詳細 https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-assessment-counseling |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8978/
OTコネクトミーティング2023.6「新人教育」
名称 | OTコネクトミーティング2023.6「新人教育」 |
主催 | エリア化推進委員会 |
日時 | 6/22(木) 21:00-22:00(入室20:55~) |
場所 | オンライン開催(ZOOM使用) ※ZOOMのURLは開催前日にメールにてお知らせいたします |
内容 | OTコネクトミーティング2023.2「新人教育」
2023年度初回のテーマは「新人教育」です! 【OTコネクトミーティングとは】 【プログラム内容】 主 催:エリア化推進委員会 |
対象 | 作業療法士、その他 |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込み方法 | 登録フォームよりお申込みください。 https://forms.gle/UoAo6k6rLuzZRc9LA |
申込み締切 | 6月20日(火) |
生涯教育 ポイント |
なし |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | area.otkanagawa@gmail.com |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8959/
動機づけ面接から学ぶ > クライアント中心の面接技法のエッセンス
名称 | 動機づけ面接から学ぶ > クライアント中心の面接技法のエッセンス |
主催 | 神奈川県作業療法士会学術部 |
日時 | 2023(令和5)年7月2日(日)13:30~16:30(Zoom開始13:15~) |
場所 | オンラインでの開催となります |
内容 | 講師:澤山透先生(相模ヶ丘病院 院長) 動機づけ面接とは、対象者が抱える矛盾を探り、解決することによって、変化する事へのモチベーションを高めるクライエント中心の面接技法です。質の高い傾聴を基盤とし、なぜ変化が必要か、そしていかに変化するかについて対象者の思いを捉えながらより健康的な行動に至ることができるように支援します。また、数多くの研究により科学的根拠に基づく一貫性のあるアプローチと言われています。 「対象者の行動の変化をもたらす具体的な面接技法はないか・・・」そんな思いと共に臨床における面接場面で試行錯誤している方が多いのではないでしょうか。 今回、澤山先生に動機づけ面接の概要説明や導入方法、クライエント中心の面接を実施するためのエッセンスをお示しいただき、明日からの臨床が変わる目からウロコの講義を行っていただきます。オンライン開催なので、お気軽にご参加下さい。 |
対象 | 神奈川県作業療法士会員(令5年度会費納入済みの方),非会員(神奈川県作業療法士会員でも会費未納の方),他都道府県の作業療法士の方,その他(作業療法士以外の職種・お立場の方) |
学生の 参加可否 |
参加可 |
参加費 | 神奈川県作業療法士会員(令和5年度会費納入済みの方): 1000円 非会員(神奈川県作業療法士会員でも会費未納の方):3000円 他都道府県の作業療法士の方:1500円 その他(作業療法士以外の職種・お立場の方):1000円 |
定員 | 50名 |
申込み方法 | 下記PeatixのURLまたはQRコードから、チケットをご購入ください。 一般社団法人神奈川県作業療法士会 スキルアップ研修会 http://ptix.at/zPf2pO |
申込み締切 | 申し込み期限(チケット販売期限)は2023(令和5)年7月1日(土)18時まで。 それ以降のお申し込みはできませんので、お早めにお申し込みください。 会員でお申し込みの方は申込2週間前までに今年度県士会費を納入してください。 納入状況をお忘れの場合は、県士会事務局(Tel:045-663-5997)にお問い合わせください。 |
生涯教育 ポイント |
生涯教育ポイント:2ポイント ポイントシールの配布、受講記録への受講印の押印等の手続きは行いません。 申込時にOT協会番号を入力した方は、学術部担当者からOT協会に研修に参加した旨を連絡します。 但し、会員でお申し込みの方で、会費納入が確認されなかった場合にはポイント付与はされません。 研修後、各自でOT協会の会員ポータルサイト (https://www.jaot.net/mm/#/login)でポイントをご確認ください。 |
託児サービスの 有無 |
なし |
問い合わせ | 問い合わせ担当:西前英紀(藤沢病院デイケア) Mail:gakuseisin@gmail.com Tel:0466-23-0909 |
Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wp7/lecture/8952/