臨床実習指導者講習会開催のご案内(令和6年度)

臨床実習指導者講習会開催のご案内

1. 開催予定

第1回 令和6年10月5日(土)〜10月6日(日)
第2回 令和6年12月14日(土)〜12月15日(日)

2.本講習会の開催目的と臨床実習指導者の資格要件に関して

「理学療法士作業療法士養成施設指定規則」の改定(2018年10月5日)に伴い、臨床実習指導者の要件が下記のように変更されました。そのため本講習会を開催いたします。

実習指導者は、理学療法・作業療法に関し、相当の経験を有する理学療法士・作業療法士とし、免許を受けた後、5年以上業務に従事した者であり、かつ次のいずれかの講習会を修了した者であること。

  • 厚生労働省が指定した臨床実習指導者講習会
  • 厚生労働省及び公益財団法人医療研修推進財団が実施する理学療法士・作業療法士・言語聴覚士養成施設教員等講習会
  • 一般社団法人日本作業療法士協会が実施する臨床実習指導者中級・上級研修

参照:【重要】厚生労働省よりお知らせ

なお、臨床実習指導者要件の適用開始は、2020年4月に入学した学生からとなります。そのためこの学生が臨床実習に参加する際には上記の要件が必要となります。

今回の改定は、理学療法士・作業療法士の未来を左右する重要な変化です。この変化は臨床実習に関することだけではありませんが、本講習会は、臨床実習指導における教育の質の向上を図り、もって国民の医療・福祉の発展に寄与することが目標です。

この実現が、私たち自身を守ることにつながります。そのためにもぜひ受講いただき、多くの意見交換を行い、新しい臨床実習を実施した後輩育成をお願い致します。

3. 対象者

実務経験4年以上(5年目)の作業療法士(臨床実習指導者資格要件のため)

4. 定員

各講習会ともに、50名(県士会員 35名、非県士会員 15名)

5. 参加費

神奈川県作業療法士会正会員(申し込み時今年度会費納入者)の方:8,000円
神奈川県作業療法士会正会員ではない方(OT協会正会員の有無は関係ありません):12,000円

*別途資料代1,000円(OT協会より送付されます資料に、OT協会への送金案内が同封されています)
     

6. お申し込みに際しての注意事項

〈登録情報は正確に〉
チケット購入前に、必ず協会ポータルサイトにてご自身の協会登録状況を確認した上で、登録してあるお名前の文字と会員番号にて記載してください。また協会会員番号は免許証の番号ではありません。会員番号違いの方、会員資格を喪失している方、氏名の文字表記が協会登録と異なる方が多くいらっしゃいます。
登録名簿に一人でもそのような方がいましたらその名簿全員分が登録できません。そのため、協会会員登録と異なる場合には、ボイント登録いたしかねますので、くれぐれもご注意いただき、ご承知おきください。

〈チケットの譲渡はできません〉
講習会修了後厚労省から個人名宛ての受講証が発行されます。講習 会の性格上、参加者以外の代替参加はできません。参加者名簿を講 習会以前に提出するため追加での募集もできませんので、 申し込みされた方は予定調整を確実にお願いします。

〈領収書について〉
領収書は、peatix内でのみ発行しております。宛名もご希望のように設定できます。県士会で個別には発行いたしかねます。また、当士会はインボイス指定事業所ではないため、Peatixで発行された領収書をそのままご使用ください。

〈キャンセルポリシー〉
当講習会のキャンセルに関して、以下のポリシーを適用いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

  1. キャンセルの申請方法
    キャンセルをご希望の場合、下記のメールアドレスにてご連絡ください。キャンセルの受付は、募集締切日の14日前とさせていただきます。
  2. キャンセル料金と返金について
    キャンセルの時期に応じて、以下の通り対応させていただきます。
    o 募集締切日の14日前までのキャンセル: 参加費全額を返金いたします。
    o 募集締切日の13日前~当日までのキャンセル: 返金はいたしかねます。ご了承ください。
7.問い合わせ先

神奈川県作業療法士会 教育部 理事 神保洋平
湘南医療大学
メール y.jimbo.crcotrあっとまーくgmail.com(あっとまーくを@に変えて)
電話 045-821-0111

8.イベントURL

第1回臨床実習指導者講習会
https://peatix.com/event/3987425
募集期間:〜令和6年8月17日

第2回臨床実習指導者講習会
https://peatix.com/event/4022983
募集期間:〜令和6年10月19日

Permanent link to this article: https://kana-ot.jp/wpm/lecture/2024/7382